ハワイのあいさつ「アロハ(ALOHA)」の意味、ご存知ですか?
誰しもが知っている言葉、アロハ。ハワイの挨拶でしょ? と思っている人も多かもしれないけど、実は、知れ……
『アラモアナショッピングセンター』はブランドショップも多いので、お金がかかると思われがちですが、アート体験、フラショー、フードコートがあるので安く楽しむこともできます。
洋服を買わなくても楽しめるアラモアナショッピングセンターとは?
ハワイに行くと楽しいのがショッピング。そんなハワイの中でも、最初はここに行っておけば間違いないとされるのが「アラモアナショッピングセンター」です。ホノルルにあるショッピングセンターで、近くには「アラモアナホテル」があります。大型ショッピングセンターで、「ウォルマート」も近くにあります。
「ABCストア」に「シャネル」、「J.Crew」、「THE NORTH FACE」、「T&Cサーフ・デザインズ」、「アバクロンビー&フィッチ」、「アルマーニ・エクスチェンジ」など、ブランドショップもたくさん。
アラモアナショッピングセンターにはホームページがあるので、ハワイ旅行の前に一度チェックをしておきましょう。とても敷地が広く、新しい店舗も増えているので、行きたいショップもリストアップ!そうしないと全て巡るのに時間がかかっちゃいますよ。
このホームページ、日本語表記なのも嬉しい点です。例えば、ハワイへの同行者が英語を苦手としていても、日本語表記のホームページならチェックしやすいです。最近ではGoogleの翻訳機能があるものの、英語表記を翻訳すると変な日本語になっていることもしばしば。最初から日本語表記になっているので助かります。
このホームページを見ていてわかることがありますね。そうです、日本のショッピングセンターと同様、無料イベントが充実しています。日本でもショッピングセンターなどでは土日になるとショーや体験イベントがあったりします。それと同じく、アラモアナショッピングセンターでもイベントが開催されています。
●現在開催されているイベント
* アラモアナセンターフラショー @センターステージ (毎日13時~13時20分)
* アラモアナセンターアートウォーク (自由見学)
アラモアナセンターフラショーは、センターステージで開催されている恒例イベントです。毎日13時~行われているので、例えばレストランでお昼を食べた後、食後の腹ごなしとしてフラショーを見るのも楽しいです。
ブランドショップもあるアラモアナセンターですが、飲食店はそこまで値段も高くありません。日本でもおなじみのプレッツェル「AuntieAnne’s」、ホットケーキの「エッグスンシングス」、他にも「Honolulu Cookie Company」、「アイランド・クレープ&レモネード」、「アロハ・ジェラート」、「ゴディバ・チョコラティア」、サンドイッチの「サブウェイ」などがあります。いわゆる軽食が本当に充実しているんですね。
ホットケーキの「エッグスンシングス」はハワイだと行列が少ないタイミングもあったりするので、日本より快適に食べられることだってあるかも…。
また、コーヒーショップ「アイランド・ブリュー・コーヒー」や「アイランド・ファイン・バーガー&ドリンク」、「コーヒービーン&ティーリーフ」のほか、ニーマンマーカスには「エスプレッソ・バー」もあって、コーヒーを飲みたい時にもいくつかの店舗から選ぶことができますよ。
そう考えると日本の大型ショッピングセンターに近いのかも…。
伝統的なフラカヒコ、現代のフラが組み合わさった20分の無料フラショーは、夜、正式なフラショーとして見るなら料金を払うところもある中、アラモアナショッピングセンターなら無料。そして、毎週日曜日はアラモアナ・ケイキフラショーが開催されるので、滞在中に日曜日があるなら2種類のフラショーを見ることができるということ!このフラショーを見るために何度も訪れたくなりますね。
アラモアナショッピングセンターではアートウォークもできます。そして、鑑賞料金も無料。アラモアナショッピングセンター内には、日本でも圧倒的人気を誇る草間彌生さんの作品「かぼちゃ」があります。場所はモールレベル2階。2016年に寄贈された作品は、高さ約1.8メートルだそうです。
ショッピングセンター内を歩いていると、偶然発見するアート作品。ハワイの人は、お買い物をする時にアート作品に接していると考えるとすごく素敵です。絶好の写真スポットなのでお忘れなく!
アラモアナショッピングセンター内で鑑賞できる作品はこちらを参考に。草間彌生さんの「かぼちゃ」も含めると6作品が鑑賞できます。ジェラルド・ツタカワ作の「キアイ」、アアシカ&タニーシャ・クーニャの「ケ・アロハ・オ・カ・アイナ」、ブンペイ・アカジの「マヌ・レワラニ」、スティーブン・フリードマン「メモリー・コンテイナー」、ジョージ・ツタカワの「ワイオラ」。
写真を撮影したりしてハワイの思い出を作るのもぴったりなアートウォーク。草間彌生さんの「かぼちゃ」は日本でも限られた美術館にしかありませんから、本物を見て迫力を体感したい人は、アラモアナショッピングセンターに行ってみましょう。
ハワイ滞在が決まったら、直前にアラモアナショッピングセンターで何のイベントがあるのかをチェックしておくといいですね。現在は、毎週日曜日、朝9時から12時までファーマーズマーケットが開催されています。現地でペンションに宿泊したりするのならファーマーズマーケットで新鮮な野菜を購入してBBQしたりするのもいいかもしれません。
先述したフラショーもイベントのページにあるので、旅行前、事前にイベント情報のページを見てみてください。自由行動の予定も立てやすくなりますよ。

誰しもが知っている言葉、アロハ。ハワイの挨拶でしょ? と思っている人も多かもしれないけど、実は、知れ……
観光客やローカル問わず人気が高いショッピングスポット「ターゲット」。店内にグルメ……
ハワイに来たからにはマリンスポーツを思い切りたのしみたい!! ハワイの青い海をめいっぱい満喫したい……
常夏の島、ハワイにもクリスマスはやってきます! クリスマスをハワイで過ごすことになったら、せっかく……
赤ちゃんが産まれたらすぐに使いたいのが、赤ちゃんをすっぽり包む大きな布のおくるみ……
「当たり前!」という言葉は、日々の生活の中で日本語でも言葉通り当たり前に使われますよね。 この「当……
Aloha!Tigerです。マウイ島でのシーズン移住をフィニッシュして日本に帰国してきています。 ……
ハワイといえばホノルルのある”オアフ島”、一番大きな“ハワイ島”が頭に浮かびます。「もう一声!」で「……
ハワイ旅行のお楽しみの一つが、アロハな料理に舌鼓をうつ事。ワイキキビーチの有名レストランで食べたあの……
古くから多種多様な文化が混ざり合ってきたハワイ。そこに持ち込まれた世界のさまざまな料理が独自に進化を……
アロハニスト、デビット スミスのお勧めハワイ ドライブの自由旅! ハワイに行ったら一度は食べておき……
「ちょっとスキルアップしたいなぁ」「日本から飛び出ていろいろ学びたい!」そんな人……
ハワイリピーターも喜ぶおみやげといえば、調味料です。スーパーマーケットやお土産ショップでも購入できて……
1960年代はアメリカン・カルチャーが大きく動いた時代。ベトナム戦争で社会がゆれ……
ハワイに出かけるときは、日本とは異なるハワイの気候を理解しておくことが大事。日本……
”wonder”という単語、日本でも響きだけは聞き覚えがありますよね。意味としては、「疑問に思う」「……
ハワイ諸島の南に位置する一番大きな島であるハワイ島。愛称はご存知、「Big Island=大きな島」……
もらうと思わず笑みがこぼれる素敵な贈りものってありますよね。我がファミリーにも先日届きました。それは……
・【Rock a hula girls】 2024年夏に開催された、ロックな気分……
ビーチに降り立ったすべての人がナイスバディというわけではありませんし、自分が思っている以上に他人は他……
お気に入りの記事をクリップする機能は、
無料会員に登録していただくとご利用いただけます。