お家でハワイを楽しもうvol.2 マウイ島カアナパリの夕陽SHOW
ハワイに行けるようになったらなにをしようかな?今からお家で計画をして楽しもう、ということで 少しで……
赤ちゃんが産まれたらすぐに使いたいのが、赤ちゃんをすっぽり包む大きな布のおくるみです。
ハワイデザインのおくるみとして最近話題になっているのが【ココムーン】。
ハワイ在住のデザイナーが作り出す、日本では真似できないデザインのおくるみを使ってみませんか?
ココムーンのおくるみには、いくつかデザインの種類があります。
フラダンスを踊る女の子が描かれているものや、ハワイの海をテーマに生き物が泳いでいるデザインも。
男の子には、サーフボードが乗った車柄のカッコいいタイプがおすすめです。
こうしたデザインは、ハワイ在住の2児の母がこだわって作り上げました。
マウイ島の午前3時に自分の赤ちゃんをあやしながら
「ハワイのライフスタイルにより合うものを、他のファミリーも欲しいと思っているんじゃないかしら?」
のアイデアから生まれたのです。
ハワイ好きのあなたならお気に入りの一枚が見つかるはず!
赤ちゃんをまるでミノムシのようにすっぽり包み込むおくるみ。
産まれたての赤ちゃんの繊細な肌にあたるので、素材選びがとっても大切です。
ココムーンのおくるみはバンブーとコットンから作られたレーヨン100%!
シルクのようななめらかな肌触りで、通気性もばつぐんなんです。
赤ちゃんは体温が高く汗をかきやすいので、冬でも蒸れにくい素材のおくるみが重宝しますよ。
お祝いで渡すなら本当に使える良い物を渡したいですよね。
ココムーンには、おくるみ以外にもハワイアンデザインのベビーグッズがあります。
ビブ(よだれかけ)とバープクロスのセットは、授乳中のベビーからボタンで大きさを調節して離乳食期にも使える優れものです。
フード付きバスタオル&ウォッシュタオルのセットなら入浴タイムに大活躍! 濡れた頭をフード付きバスタオルでしっかり包み込みましょう。
ウォッシュタオルとバスタオルが同じハワイアン柄だと、お洗濯タイムに干す時も気分が良いですね。
どのグッズも育児には欠かせないので、出産祝いにもおすすめです。
日本に上陸したのは2016年の12月ですが、ハワイ好きなママの間で人気が広がっています。育児雑誌の【First Pre-mo 妊娠がわかったらすぐ読む本】【mamagirl冬号】にも登場しました。
ハワイアンなかわいいベビー用品をお探しならココムーンをチェックしてみましょう。
ハワイに行けるようになったらなにをしようかな?今からお家で計画をして楽しもう、ということで 少しで……
Hawaii.jp 主宰のデビット スミスです! Hawaii の友人から2020年1月1日に撮影……
hawaii.jpが アーティスト「かのんぷ♪」と、 アーティストの映像配信をサポ……
アロハニスト、デビット スミスのおすすめのハワイ ドライブの自由旅! ハワイに行け……
Aloha!Tigerです。2月下旬にマウイ島でのシーズン移住をフィニッシュして日本に帰国してきてい……
アロハニスト、デビット スミスのお勧めハワイ ドライブの自由旅! ハワイに行ったら一度は食べておき……
Aloha!Tigerです♪ 数あるサーフィン・シーンの中でも、世界に先駆……
Aloha!Tigerです♪ 今日も山間部の“アップカントリー”を散策。“アップカントリー”には……
あなたもハワイで働いてみませんか??? 以前にhawaii.jpでもご紹介いたしました、 マノア……
マウイ産パイナップル地ワインが楽しめるワイナリー「Maui Wine」をご紹介。 ……
関西エリアの方へお知らせ♪ 2019.12.21-22にHIS大阪駅前ハワイ支店にて「LeaLea……
hawaii.jpスタッフEのプライベートハワイ旅行の様子を紹介しているこちらのレポート。 連……
hawaii.jpスタッフEのプライベートハワイ旅行の様子を紹介しているこちらのレポート。 連……
2019年11月13日~15日開催の日本随一の音と映像と通信のプロフェッショナル展Inter BEE……
hawaii.jpスタッフEのプライベートハワイ旅行の様子を紹介しているこちらのレポート。 連……
先日体験してきたマウイ島での旅のおすすめ情報を空港到着日からちょこちょこ紹介していくこちらのシリーズ……
今回スタッフEはノースショアエリアを自由に見てまわりたいとのことで、 はじめてハワイでレンタカーを……
デビット・スミスが実際に行ってみたシリーズ! 今回は、ハワイでレンタカーをかりて楽しみたいけれ……
デビット・スミスが実際に行ってみたシリーズ! 今回は、ハワイでレンタカーをかりて楽しみたいけれ……
先日体験してきたマウイ島での旅のおすすめ情報を空港到着日からちょこちょこ紹介していくこちらのシリーズ……
お気に入りの記事をクリップする機能は、
無料会員に登録していただくとご利用いただけます。