あなたにピッタリの水着はどのタイプ?体系別に水着デザインをチェック!
テンションのあがるビーチシーンでメインとなるのは、水着♪ 少しでもスタイルアップして素敵な思い……
ハワイ旅行のお楽しみの一つが、アロハな料理に舌鼓をうつ事。ワイキキビーチの有名レストランで食べたあの料理や、何度も通ったハンバーガーショップ。スーパーで買ったあの惣菜も美味しかったなぁ……。
そんな風に旅の空で楽しんだアロハ料理を懐かしんでいるそこのあなた。懐かしいなら、作っちゃえばよいのです♪
という訳で今回は、日本のスーパーでも簡単に手に入る材料で作れる、アロハな料理とそのレシピをご紹介します!
たぶんあなたもハワイ滞在中に、このシンプルなくせに一度食べると止まらない魅惑の食べ物に心を奪われたのでは?
ハワイではスーパーやコンビニなど、あらゆるところで売っています。日本でも、いまや輸入食材を扱うスーパーで簡単に買えますから、それでおむすびを作ります。
【材料(4人分)】
スパム缶 1、焼き海苔(お好みで)、タレ(こちらもお好みで。砂糖醤油でも、市販の焼肉のタレでも)、ご飯
【作り方】
①スパムを缶(後で使うので捨てない事)からだし出し、1センチくらいの厚さにスライスする。
②油をひいたフライパンで両面に軽く焦げ目がつくまで焼く。焦げ目がついたら油を捨て、お好みのタレをかけて照り焼きにする。しょうがとにんにく、たまねぎのすりおろし、りんごジュースに醤油をあわせたタレもオススメです。
③スパムの空き缶にご飯を1/3くらい詰めてばらばらにならない様に少し押し付け、缶を逆さにしてご飯をだします。その上に照り焼きにしたスパムをのせて海苔でくるめば出来上がり!
*とっても簡単スパムおむすびは、スパムとご飯の間にチーズなどのお好みの具材を挟んだり、ご飯とご飯でスパムをはさんだりと、いくらでもアレンジできます。そしてビールにも抜群の相性ですが、くれぐれも食べすぎにはご注意ください!
大人も子供も大喜び、皆大好きちょっと辛めのスペアリブ。お手ふきを用意して、豪快に手づかみでどうぞ。
【材料 (4人分)】
スペアリブ 1㎏、A(にんにく 2片・しょうが 1片)、B(砂糖 大さじ1 ・醤油 1/2カップ ・酒 1カップ ・酢 1/4カップ・チリパウダー 大さじ2 )
【作り方】
①スペアリブを2分間ゆがき、それを2度繰り返します。
②Aの材料をみじん切りにし、深めのフライパンに入れて油(材料外。オリーブオイルがおオススメ)大さじ1で炒め、香りがでてきたら①のスペアリブをくわえてさらに炒めます。
③その間にBの材料を合わせておきます。
④スペアリブにすこし焦げ目がついてきたら、Bをいれ、落し蓋をして弱中火で30分くらい煮込んで、ハイ、出来上がり!
柔らかいほうがお好みなら、もう少し煮込みましょう。Bの煮汁には砂糖が入っている為、少々焦げやすくなっています。煮込んでいる間も時折様子を見るのをお忘れなく。
【材料 (2人分)】
マグロの赤身 120g、アボカド 1個、
調味料A(しょうゆ 大さじ1 ・わさび 適宜・砂糖 小さじ1・塩 少々・こしょう 少々・オリーブオイル 大さじ1)、
調味料B(レモン汁 1/4個分・塩 少々 )、アサツキ 5本
*下に書いている「セルクル」とは、ケーキやムースなどを作る時に使う、底のない円形の枠です。100均でも売っていますし、使うと見た目がとてもきれいに仕上がりますので、この機に揃えてはいかがでしょう?
【作り方】
①アサツキを7mm幅くらいの小口切りにします。その際、飾り用に穂先をすこし取っておきます。
②マグロを1cm角に切り、調味料Aと小口切りにしたアサツキ半量で和えます。
③アボカドを半分に切って種をとり、中身をスプーンでくりぬいてボウルに入れます。
④③のアボカドにBをくわえ、少しかたまりが残る位にフォークなどでつぶしながら混ぜます。あらかたつぶせたら、半分残しておいたアサツキをくわえます。
⑤お皿の上にセルクルをのせ、スプーンで④のアボカドを詰めて上からおします。さらにその上に②のマグロを詰めて、また上から押しましょう。
⑥セルクルをとって、飾り用にとっておいたアサツキの穂先を飾って完成です。セルクルでの型抜きのほかに、アボカドの皮に詰めても、おしゃれですよ!
スパムおむすびに続く、超簡単アロハ料理! 切って混ぜるだけで、火も電気も使いませんので、お子さんや友達と楽しみながら作ってみましょう。
この料理のポイントは、ねぎ。玉ねぎと青ねぎを最初に味付けしておくとさらに美味しくなります。調味料の分量はあくまで目安として、タコの塩気をみつつ、お好みで調整してください。
【材料(4人分)】
タコ 足4本分程度、玉ねぎ 小1個、青ねぎ お好みで
ごま油 大さじ2程度、醤油 少々、塩 お好みで
【作り方】
①玉ねぎと青ねぎをきざみ、ボウルに入れてごま油と塩をしてくわえて和えます。
②玉ねぎがしんなりしてきたら、スライスしたタコを入れてまぜ、仕上げに醤油を少々くわえて、はい出来上がり!
ハワイ料理の定番と言えば、ロコモコ。シンプルレシピです。
【材料(2人分)】
ハンバーグ 2枚、目玉焼き 2枚、アボカド 1/2個、ズッキーニ 1/3個、ミニトマト 2個、フリルレタス 2枚、かいわれ大根 お好みで
【作り方】
①ハンバーグと目玉焼きを焼きます。ハンバーグは市販の物でも十分に美味しいですよ。
②お皿にご飯を盛り、その上にハンバーグと目玉焼きのせて、周囲を野菜で飾りましょう。
彩りよく見せるためにトマトやズッキーニなどの緑黄色野菜をたっぷり使うのがポイントです。
また、自宅で作るのもいいけど、やっぱりお店の味をアロハな雰囲気とともに味わい派!
というあなたには、ハワイなイベントがおすすめ。
7月28日、29日に横浜赤レンガ倉庫イベント広場にて開催される
「H.I.S. presents Ukulele Picnic 2018」は、心和むウクレレを聴きながら、青空の元でハワイアンフード!
https://hawaii.jp/archives/event/up2018
8月4日、5日に横浜大さん橋 国際客船ターミナル 大桟橋ホールにて開催される
「H.I.S. presents ラブハワイコレクション 2018 in サマー」は、フラやタヒチダンスをはじめ、ハワイ出身のアロハ。ロックバンド「THE DUKES OF SURF」も出演。ハッピーな空間で味わうハワイアンフードってやっぱり美味しい!
https://hawaii.jp/archives/event/lhc-yokohama2018summer
週末はアロハなイベントで、雰囲気を楽しみながらハワイアンフードを味わってみては、いかがでしょうか?
テンションのあがるビーチシーンでメインとなるのは、水着♪ 少しでもスタイルアップして素敵な思い……
ハワイのビーチでは、ペットとお散歩したり海水浴をしている人々をよく見かけます。 ……
本場ハワイのダンサー&ミュージシャンによるハワイアンステージの全国ツアーが7月16日~8月8日にかけ……
ハワイに行けるようになったら新しく買ったワンピや水着を着るのが楽しみですよね。でもその前に。ぷるぷる……
JALPAK HAWAIIさんからまたまた楽しみなオンラインショッピングツアーの情報が届きました! ……
[こちらのイベントは終了いたしました。ご来場ありがとうございました。] 今年のゴールデンウイー……
「IHC by CLUB WYNDHAM」×「TERRA COFFEE ROASTERS」ブースが「……
2022年4月開催のハワイフェスティバル「ラブハワイコレクション」のイベント会場に初登場を予定! ……
★2021年12月24日(金)10時~11時10分 クリスマスイブにハワイ Whole Foods ……
なかなか自由に旅行が出来ない日々が続いておりますが、ハワイに早く行きたいよ~という方がhawaii.……
ハワイのワイキキ・ビーチウォークで有名なタイムシェア運営会社、ウィンダム・デスティネーションズが日本……
アロハニスト、デビット スミスのおすすめのハワイ ドライブの自由旅! ハワイに行け……
ハワイに行けるようになったらなにをしようかな?今からお家で計画をして楽しもう、ということで 少しで……
ハワイ州観光局は、ハワイアンミュージックやウクレレを演奏することに興味を持っている日本の皆様を対象に……
ハワイ州観光局は、ハワイの自然や文化を一緒に守っていこうと支えてくれる日本の皆様を対象に、夏にもらっ……
今の時代を生きるすべての人々に贈る― ”フラ”を仕事に選んだ新人ダンサーたちの絆と成長を描いたオリ……
※現在はオンラインハワイツアーのアーカイブをご視聴が可能です。チケット販売は 7月10日10:00ま……
ハワイで日焼け止めが禁止に。これだけ聞くと、焦ります。 アロハと挨拶しながらちょっとくらい日に焼けて……
ビーチライフスタイルのユニフォームとも呼べる定番アイテム・デニムパンツ。 でもみんな、本当に自……
”wonder”という単語、日本でも響きだけは聞き覚えがありますよね。意味としては、「疑問に思う」「……
お気に入りの記事をクリップする機能は、
無料会員に登録していただくとご利用いただけます。