アロハなビーチライフスタイル情報サイト-hawaii.jp

2017.9.28更新
Hazuki
ハワイ滞在中のいろいろな「予約」が必要な時に使える英語表現

ハワイ滞在中、何かと「予約」が必要な場面があるかと思います。
人気のレストランやカフェに行ったり、
ホエールウォッチングやトレッキング、ダイビングなどのアクティビティを現地で予約したり。
日本語の、いわゆる「予約」を英語で言うと”reservation”。
しかし、予約するシチュエーションや対象によっては”reservation”という単語を使わない場合もあります。
さて、その違いはなんでしょう?
その意味に大きな差はないものの、知っておくとより理解が深まりますよ。

 

絶対覚えたい2単語がこれ! “book”と“reserve”


”Book”と聞くと「本」をイメージする人も多いかもしれません。
”book”には、名詞の「本」という意味の他に、「予約をする」という動詞の意味があるのです。
その由来は、予約名を記載している台帳がbookだったことから来ています。
一方、”reserve”も「予約する」という動詞。
では、”book”と”reserve”の違いは?

 

実は、以下の文章はほぼ同じ意味です。

I booked a room at Sheraton Waikiki.
I reserved a room at Sheraton Waikiki.

 

どちらも「シェラトンワイキキに部屋を予約した。」という意味になります。
なので、「予約する」という意味ではどちらでもいいのです。
ただ、”reserve”には「取り置きしておく」「予定しておく」「取っておく」といったニュアンスがあるので、
予約席の表示などには”reserved”が使われ、”booked”は使われません。
それは、”book”には予約のために台帳に記載するということに由来しているためです。
予約席を取っておくために台帳には記入することもあるかもしれませんが、
「予約してある席」という意味で”reserved”が一般的です。

 

“make a reservation”

これも厳密に言うと”book”と”reserve”とは予約の対象が違うというだけで、
あまり細かいことは気にしなくても大丈夫なのですが、知っておくといいでしょう。
”book”と”reserve”と同じように使っても基本的には通じます。
”make a reservation”は、レストランの席など空間をおさえておくというニュアンスがあります。
そのため、コンサートのチケットの予約などはコンサート会場の席をおさえるというよりは、
チケットが対象になるので”reserve”を使いますが、
ネイティブもそこまで厳密に使い分けることがありません。(笑)

 

■“appointment”

病院などに行く時に、事前に予約することがあります。
この場合に使われるのが”appointment”です。
医者にかかることを”see a doctor”と英語で言いますが、このように人と約束をする時に使われる言葉になります。

I have an appointment with a dentist tomorrow.
明日、歯医者の予約がある。=歯医者さんと会うアポがある。

 

いかがでしたか? 少しずつ覚えて使ってみてくださいね!
Good luck!

最新の記事をもっと見る >

サイト内検索
閉じる
カテゴリから記事を探す
話題のキーワード
pagetopへ