ハワイのあいさつ「アロハ(ALOHA)」の意味、ご存知ですか?
誰しもが知っている言葉、アロハ。ハワイの挨拶でしょ? と思っている人も多かもしれないけど、実は、知れ……
ハワイの老舗コーヒー「ライオンコーヒー」の実店舗が5月3日リニューアルオープン!その記念すべきイベントが開催され、ドレスコードの赤い服を身にまとい多くの人がお祝いにかけつけました。

ワイキキから車で30分のカリヒにある「ライオンコーヒー」では、ツアー見学もでき、さらにはショップ兼カフェにもなっています。車でないと中々行きにくいロケーションでありながらも、ライオンコーヒーファンの観光客が毎日おしよせます。

ライオンコーヒーの歴史は実に長く、日本がまだ江戸時代だった1864年にオハイオ州で産声をあげました。
1979年にアメリカで栽培されているコーヒー豆にフォーカスしようと決めハワイに移転。それから今やハワイのコーヒーといえば「ライオンコーヒー」と知れ渡るようになったのです。
つまりライオンコーヒーは創業154年、ハワイに移転して間もなく丸40年。
この節目に店内の改装と、さらにはパッケージのデザインを一新しました。

まず店内は、ローカルアーティストを応援しようとアートギャラリーのコーナーを新設。ここを担当しているWendyさんご自身もアーティスト。定期的にアートを替えていく予定で、気に入った作品があればその場で購入できます。

写真: Hawaii Coffee Company
そして、今回発表となった新しいパッケージがこちら。
旧デザインは、セーラー帽のようなものをかぶり、凛々しい白い眉毛が特徴的なデザインでしたが、今回の新デザインでは、”ハクレイ”を被ったライオンに。ますますハワイらしいデザインになりました。
店の外観のライオンも、こちらのハクレイを被ったライオンに変わっています。

さらに、グッズも新しいデザインが登場しました。
マグカップを始め、Tシャツやハイドロフラスク、ハクレイを被ったライオンのぬいぐるみ等ありますので、是非コーヒーと一緒にゲットしたいですね。
ライオンコーヒーが長年愛されている理由は、「変わらない味」。昔も今も変わらず、手摘みされたコーヒー豆をこのカリヒの工場で丁寧にローストしています。外見のデザインは変われども、今後もクオリティーは変わることなく提供してくれるのは間違いありません。
また、現在ツアーは4ヶ国語(ハワイ語、英語、日本語、中国語)でも行っています。無料ですので買い物ついでにライオンコーヒーがどんな風に作られているのか見に行ってみてくださいね♪

誰しもが知っている言葉、アロハ。ハワイの挨拶でしょ? と思っている人も多かもしれないけど、実は、知れ……
観光客やローカル問わず人気が高いショッピングスポット「ターゲット」。店内にグルメ……
ハワイに来たからにはマリンスポーツを思い切りたのしみたい!! ハワイの青い海をめいっぱい満喫したい……
常夏の島、ハワイにもクリスマスはやってきます! クリスマスをハワイで過ごすことになったら、せっかく……
赤ちゃんが産まれたらすぐに使いたいのが、赤ちゃんをすっぽり包む大きな布のおくるみ……
「当たり前!」という言葉は、日々の生活の中で日本語でも言葉通り当たり前に使われますよね。 この「当……
Aloha!Tigerです。マウイ島でのシーズン移住をフィニッシュして日本に帰国してきています。 ……
ハワイといえばホノルルのある”オアフ島”、一番大きな“ハワイ島”が頭に浮かびます。「もう一声!」で「……
ハワイ旅行のお楽しみの一つが、アロハな料理に舌鼓をうつ事。ワイキキビーチの有名レストランで食べたあの……
古くから多種多様な文化が混ざり合ってきたハワイ。そこに持ち込まれた世界のさまざまな料理が独自に進化を……
アロハニスト、デビット スミスのお勧めハワイ ドライブの自由旅! ハワイに行ったら一度は食べておき……
「ちょっとスキルアップしたいなぁ」「日本から飛び出ていろいろ学びたい!」そんな人……
ハワイリピーターも喜ぶおみやげといえば、調味料です。スーパーマーケットやお土産ショップでも購入できて……
1960年代はアメリカン・カルチャーが大きく動いた時代。ベトナム戦争で社会がゆれ……
ハワイに出かけるときは、日本とは異なるハワイの気候を理解しておくことが大事。日本……
”wonder”という単語、日本でも響きだけは聞き覚えがありますよね。意味としては、「疑問に思う」「……
ハワイ諸島の南に位置する一番大きな島であるハワイ島。愛称はご存知、「Big Island=大きな島」……
もらうと思わず笑みがこぼれる素敵な贈りものってありますよね。我がファミリーにも先日届きました。それは……
・【Rock a hula girls】 2024年夏に開催された、ロックな気分……
ビーチに降り立ったすべての人がナイスバディというわけではありませんし、自分が思っている以上に他人は他……
お気に入りの記事をクリップする機能は、
無料会員に登録していただくとご利用いただけます。