お家でハワイを楽しもうvol.2 マウイ島カアナパリの夕陽SHOW
ハワイに行けるようになったらなにをしようかな?今からお家で計画をして楽しもう、ということで 少しで……
移民の多いハワイには、さまざまな国の料理を提供するレストランがいっぱい。そんな中、今注目なのが、ヘルシーで美味しいベトナム料理なんです!
ワードビレッジに昨年オープンし、大変話題となっているベトナミーズレストラン「PIGGY SMALLS(ピギースモールズ)」。
ワードビレッジは、アラモアナセンターにほど近く、ショッピング帰りにも気軽に足を運べる場所。
こちらのお店は、ロコ達に大人気のダウンタウンエリアにある『ザ・ピック・アッド・ザ・レディ』の姉妹店なんです。
店内は、ロングテーブル席、テーブル席、カウンターと広々としていますが、とにかく大人気で満席! 今回はテイクアウトで人気の3品をチョイスすることに。
まず1品めは、ベトナム風のサンドウィッチ「フォーストラミバインミー」 (16ドル)。
フランスパンに豚の角煮が挟まれていて、添えられているフォーのスープにディップしていただきます。
次なるメニューは、ベトナムの手羽先「LFC」(12ドル)。
たっぷりとトッピングされたピーナッツで香ばしさ倍増! アジアンらしい程よい酸味が効いててとっても美味しい!
そして、日本でも定番となっている「フォーガー」(値段?)
私的にいちばんのおめあてがコチラ!
チキンやフォーストラミと一緒に食べることにより、フォーの本格的でさっぱりとした美味しさ、
わかった気がします(笑)。
今回はこの王道3品にトライしてみましたが、どれも本当に美味しくて、次回も絶対に行くこと間違いなし! 他のメニューもどんどん開拓してみたい
ザ・ピック・アッド・ザ・レディにも行ってみたいけど、観光で来ている場合は「PIGGY SMALLS(ピギースモールズ)」の方が足を運びやすい場所にあるのではないかと思います。
営業時間は
月曜~土曜が11:00~15:30 で
日曜は、11:00~16:00とのことでした。
ちなみに、月曜~土曜は15:30~17:00 で、テイクアウトと一部のメニューに限り可能。紹介した3つのメニューはテイクアウトのみとなります。
※営業時間は変更の可能性がありますので、行く前に確認にしてください。
美味しいベトナム料理をテイクアウトして、公園やビーチで頂くっていうのも気持ちよく、ハワイらしい最高の経験になるはず! 是非、足を運んでみてほしいレストランです!
ハワイに行けるようになったらなにをしようかな?今からお家で計画をして楽しもう、ということで 少しで……
Hawaii.jp 主宰のデビット スミスです! Hawaii の友人から2020年1月1日に撮影……
hawaii.jpが アーティスト「かのんぷ♪」と、 アーティストの映像配信をサポ……
アロハニスト、デビット スミスのおすすめのハワイ ドライブの自由旅! ハワイに行け……
Aloha!Tigerです。2月下旬にマウイ島でのシーズン移住をフィニッシュして日本に帰国してきてい……
アロハニスト、デビット スミスのお勧めハワイ ドライブの自由旅! ハワイに行ったら一度は食べておき……
Aloha!Tigerです♪ 数あるサーフィン・シーンの中でも、世界に先駆……
Aloha!Tigerです♪ 今日も山間部の“アップカントリー”を散策。“アップカントリー”には……
あなたもハワイで働いてみませんか??? 以前にhawaii.jpでもご紹介いたしました、 マノア……
マウイ産パイナップル地ワインが楽しめるワイナリー「Maui Wine」をご紹介。 ……
関西エリアの方へお知らせ♪ 2019.12.21-22にHIS大阪駅前ハワイ支店にて「LeaLea……
hawaii.jpスタッフEのプライベートハワイ旅行の様子を紹介しているこちらのレポート。 連……
hawaii.jpスタッフEのプライベートハワイ旅行の様子を紹介しているこちらのレポート。 連……
2019年11月13日~15日開催の日本随一の音と映像と通信のプロフェッショナル展Inter BEE……
hawaii.jpスタッフEのプライベートハワイ旅行の様子を紹介しているこちらのレポート。 連……
先日体験してきたマウイ島での旅のおすすめ情報を空港到着日からちょこちょこ紹介していくこちらのシリーズ……
今回スタッフEはノースショアエリアを自由に見てまわりたいとのことで、 はじめてハワイでレンタカーを……
デビット・スミスが実際に行ってみたシリーズ! 今回は、ハワイでレンタカーをかりて楽しみたいけれ……
デビット・スミスが実際に行ってみたシリーズ! 今回は、ハワイでレンタカーをかりて楽しみたいけれ……
先日体験してきたマウイ島での旅のおすすめ情報を空港到着日からちょこちょこ紹介していくこちらのシリーズ……
お気に入りの記事をクリップする機能は、
無料会員に登録していただくとご利用いただけます。