ナプア・グレイグwithハワイアン・フラ・ダンサーズ 極上のハワイアンステージ
本場ハワイのダンサー&ミュージシャンによるハワイアンステージの全国ツアーが7月16日~8月8日にかけ……
自然や、歴史、グルメやショッピングも一度に満喫できる島、マウイ島にはお洒落なショップや可愛いカフェもいっぱい!
旅する女子のための「タビジョ」で、2018年6月9日(土)に、マウイ島&オアフ島イベントが開催されます!
↓タビジョに関して詳しくはコチラから↓
https://jp.research.net/r/maui_tabijyo
【イベント名】
「タビジョレポーター in マウイ島」を体験し、オアフ島短期留学経験もあるハワイ大好き人気タビジョが伝授!
カラフルで可愛いお店が並ぶマウイ島&人気のオアフ島で絶対外せないフォトジェニックスポット♪
イベント参加応募ページ https://jp.research.net/r/hawaii_event
■開催日時:2018年6月9日(土)14:00~15:00
■会場:H.I.S.Hawaii 新宿三丁目店(新宿丸井本館7F)
■出演者:
・ハワイは私のアナザースカイ!人気タビジョ@shiho.ga8さん
・Hawaii.jp主宰 デビット・スミス
【スケジュール(予定)】
13:45 開場
14:00 イベントスタート
・マウイ島基本情報(ご紹介ムービーなど)
・@shihoga.8さん厳選!絶対外せないフォトジェニックスポット!マウイ島8選&オアフ島3選
・@shihoga.8さんによる写真の撮り方講座など(未定)
・質問コーナー
・タビジョ・マウイ島ツアーご案内
など
15:00 イベント終了
【ご来場者様へのプレゼント】
イベントにご参加の方には、マウイ島のクラフトビールブランド「マウイ・ブリューイング・カンパニー」の人気フレーバー「ビキニ ブロンド」をプレゼント!
【こんな方にオススメ】
・夏休みなどで、はじめてマウイ島に行こうと思っている学生の方
・これから、はじめてマウイ島に行こうと思っている方
・マウイ島のフォトジェニックスポットが知りたい方
・オアフ島(ホノルル)の最新フォトジェニックスポットが知りたい方
・オアフ島(ホノルル)を効率良く廻る移動方法を知りたい方
・Instagramなどで人を惹きつける写真の撮り方などを知りたい方
・タビジョ同士で交流したい方
事前応募は締め切りとなりましたが、当日直接お越しいただいても参加可能です!
ぜひお越しください。
本場ハワイのダンサー&ミュージシャンによるハワイアンステージの全国ツアーが7月16日~8月8日にかけ……
ハワイに行けるようになったら新しく買ったワンピや水着を着るのが楽しみですよね。でもその前に。ぷるぷる……
テンションのあがるビーチシーンでメインとなるのは、水着♪ 少しでもスタイルアップして素敵な思い……
JALPAK HAWAIIさんからまたまた楽しみなオンラインショッピングツアーの情報が届きました! ……
ハワイのビーチでは、ペットとお散歩したり海水浴をしている人々をよく見かけます。 ……
[こちらのイベントは終了いたしました。ご来場ありがとうございました。] 今年のゴールデンウイー……
「IHC by CLUB WYNDHAM」×「TERRA COFFEE ROASTERS」ブースが「……
2022年4月開催のハワイフェスティバル「ラブハワイコレクション」のイベント会場に初登場を予定! ……
★2021年12月24日(金)10時~11時10分 クリスマスイブにハワイ Whole Foods ……
なかなか自由に旅行が出来ない日々が続いておりますが、ハワイに早く行きたいよ~という方がhawaii.……
ハワイのワイキキ・ビーチウォークで有名なタイムシェア運営会社、ウィンダム・デスティネーションズが日本……
アロハニスト、デビット スミスのおすすめのハワイ ドライブの自由旅! ハワイに行け……
ハワイに行けるようになったらなにをしようかな?今からお家で計画をして楽しもう、ということで 少しで……
ハワイ州観光局は、ハワイアンミュージックやウクレレを演奏することに興味を持っている日本の皆様を対象に……
ハワイ州観光局は、ハワイの自然や文化を一緒に守っていこうと支えてくれる日本の皆様を対象に、夏にもらっ……
今の時代を生きるすべての人々に贈る― ”フラ”を仕事に選んだ新人ダンサーたちの絆と成長を描いたオリ……
※現在はオンラインハワイツアーのアーカイブをご視聴が可能です。チケット販売は 7月10日10:00ま……
ハワイで日焼け止めが禁止に。これだけ聞くと、焦ります。 アロハと挨拶しながらちょっとくらい日に焼けて……
ビーチライフスタイルのユニフォームとも呼べる定番アイテム・デニムパンツ。 でもみんな、本当に自……
”wonder”という単語、日本でも響きだけは聞き覚えがありますよね。意味としては、「疑問に思う」「……
お気に入りの記事をクリップする機能は、
無料会員に登録していただくとご利用いただけます。