ハワイのあいさつ「アロハ(ALOHA)」の意味、ご存知ですか?
誰しもが知っている言葉、アロハ。ハワイの挨拶でしょ? と思っている人も多かもしれないけど、実は、知れ……
ハワイの代表的な観光スポット「ダウンタウン」。遠い場所ではありませんが、ワイキキから徒歩で行くのは距離があるので、バスやトロリーを利用するのがおすすめです。
ダウンタウンを観光するなら、予め行きたいスポットをピックアップして、ルートを確認しておくと時間を有効に使うことができます。
人気観光エリアのダウンタウンで、アロハな体験ができるスポットをまとめてご紹介します。
1.ハワイ州立美術館
ハワイの地元の芸術家の作品を主に展示している「ハワイ州立美術館」。全360点の展示から、ローカルの芸術家たちが大切にしている“アロハ・スピリット”をしっかり感じることができます。ハワイのアーティストが作品に込めた大切な想いを受け止めながら、アートを鑑賞してください。
フラッシュはNGですが、写真撮影OKなので、ハワイのメモリアル写真に収めることができます。
ハワイ州立美術館
http://sfca.hawaii.gov/hisam/visitor-information/
2.イオラニ宮殿・他
1882年に建設されたアメリカ合衆国で唯一のパレス「イオラニ宮殿」。外から見ても十分美しいですが、一番の魅力は宮殿の内装の美しさです。じっくり内部を見学したいときは、日本語ガイド付きのツアーを利用することができます。
また、イオラニ宮殿の真向かいに立っている「カメハメハ大王像」も有名です。ハワイを統一した1810年以来、200年以上も地元のハワイの人々に愛されており、伝説の大王として今も語り継がれています。
「カメハメハ大王像」の後ろにある建物は「ハワイ州最高裁判所」で、1Fは入場無料のハワイの司法センターです。ハワイの司法の歴史を学ぶことができるところで、2Fは現在のハワイ州最高裁判所として使用されているので、現在と昔の司法を一つの建物で体感できます。イオラニ宮殿の観光と合わせて、周辺を散策してみてください。
イオラニ宮殿
http://www.iolanipalace.org/
3.カワイアハオ教会
1842年に創立されたオアフ島の最古の教会「カワイアハオ教会」。ハワイ王朝ゆかりの伝統的な建築物で、外壁はサンゴで造られており、現在は重要文化財に指定されています。ハワイ王朝が繁栄していた頃は、戴冠式や王族の挙式が行われていました。現在も挙式を希望する方が多く、アロハ式の結婚を考えているカップルに人気の高い教会です。2,500本のパイプオルガンが奏でる壮大な教会音楽と、厳かな雰囲気はハワイの別の一面を体験できます。
カワイアハオ教会
http://www.kawaiahao.org/
4.セント・アンドリュース大聖堂
「カワイアハオ教会」と並んで、挙式会場として人気が高い「セント・アンドリュース大聖堂」。ハワイ王朝時代に90年以上の歳月をかけて建てられたという歴史ある大聖堂は、ハワイの土地と人々をずっと見守ってきました。フランス・ゴシック様式を用いた総石造りの大聖堂は、ヨーロッパの伝統的な教会にあるような、荘厳な雰囲気を感じます。芸術的なステンドグラスから差し込む美しい光と、荘厳なパイプオルガンの音色の中で挙げる結婚式は、生涯忘れられないものになるでしょう。
セント・アンドリュース大聖堂
http://www.thecathedralofstandrew.org/
5.ミッションハウス博物館
ハワイでもっとも古い木造建築物といわれる「ミッションハウス博物館」。ハワイの伝統的な手芸とされるハワイアンキルトの歴史や、印刷の技術を伝えた宣教師の住居や作業場などを展示しています。アロハなハワイ文化の始まりに触れることができる場所です。
ミッションハウス博物館
https://missionhouses.org/
6.ハワイ出雲大社
日本で縁結びの神様として有名な出雲大社が、意外なことにハワイにもあります。「ハワイ出雲大社」は島根県の出雲大社の正式な分社として、1906年に建てられました。日本人神職者がハワイに渡り、ホノルルで出雲信仰の布教を始めたことによります。
ハワイで100年以上に渡って、布教活動を行っている出雲大社。縁結びはもとより、健康祈願や学業成就などのご利益もあります。新年の三ヶ日の初詣には、地元のローカルを中心にさまざまな人種の人々が祈りを捧げ、1万人以上の参拝者が訪れるそうです。敷地面積は大きくありませんが、アロハ・スピリットと日本人の信仰心が融合したステキなパワースポットです。
7.フォスター植物園
ホノルル市内にある植物園の中でももっとも規模が大きい「フォスター植物園」。日本ではなかなか見られない熱帯植物が多く、植物の数は約1万種にもなります。毎日行われている園内の無料ガイド・ツアーは英語のみですが、植物についてより多くのことを学ぶ機会になります。ワイキキの観光地の喧騒から離れた都会のオアシスのような存在で、歩いているだけで自然とリラックスできる場所です。
フォスター植物園
http://www.honolulu.gov/cms-dpr-menu/site-dpr-sitearticles/568-foster-botanical-garden.html
ダウンタウンには昔のハワイの面影を辿る魅力的な観光スポットが集まっています。観光だけでなく、ショッピングやグルメも楽しめるスポットがたくさんあります。ただ、日中は観光しやすいのですが、夕方以降は観光客も少なくなり、治安は決して良いとはいえない状態です。観光に出かけるときは、トラブルを避けるためにも早い時間に行くように心がけましょう。一人旅の方だけでなく、特に女性はダウンタウンでの夜の外出は控えた方が無難です。

誰しもが知っている言葉、アロハ。ハワイの挨拶でしょ? と思っている人も多かもしれないけど、実は、知れ……
観光客やローカル問わず人気が高いショッピングスポット「ターゲット」。店内にグルメ……
ハワイに来たからにはマリンスポーツを思い切りたのしみたい!! ハワイの青い海をめいっぱい満喫したい……
常夏の島、ハワイにもクリスマスはやってきます! クリスマスをハワイで過ごすことになったら、せっかく……
赤ちゃんが産まれたらすぐに使いたいのが、赤ちゃんをすっぽり包む大きな布のおくるみ……
「当たり前!」という言葉は、日々の生活の中で日本語でも言葉通り当たり前に使われますよね。 この「当……
Aloha!Tigerです。マウイ島でのシーズン移住をフィニッシュして日本に帰国してきています。 ……
ハワイといえばホノルルのある”オアフ島”、一番大きな“ハワイ島”が頭に浮かびます。「もう一声!」で「……
ハワイ旅行のお楽しみの一つが、アロハな料理に舌鼓をうつ事。ワイキキビーチの有名レストランで食べたあの……
古くから多種多様な文化が混ざり合ってきたハワイ。そこに持ち込まれた世界のさまざまな料理が独自に進化を……
アロハニスト、デビット スミスのお勧めハワイ ドライブの自由旅! ハワイに行ったら一度は食べておき……
「ちょっとスキルアップしたいなぁ」「日本から飛び出ていろいろ学びたい!」そんな人……
ハワイリピーターも喜ぶおみやげといえば、調味料です。スーパーマーケットやお土産ショップでも購入できて……
1960年代はアメリカン・カルチャーが大きく動いた時代。ベトナム戦争で社会がゆれ……
ハワイに出かけるときは、日本とは異なるハワイの気候を理解しておくことが大事。日本……
”wonder”という単語、日本でも響きだけは聞き覚えがありますよね。意味としては、「疑問に思う」「……
ハワイ諸島の南に位置する一番大きな島であるハワイ島。愛称はご存知、「Big Island=大きな島」……
もらうと思わず笑みがこぼれる素敵な贈りものってありますよね。我がファミリーにも先日届きました。それは……
・【Rock a hula girls】 2024年夏に開催された、ロックな気分……
ビーチに降り立ったすべての人がナイスバディというわけではありませんし、自分が思っている以上に他人は他……
お気に入りの記事をクリップする機能は、
無料会員に登録していただくとご利用いただけます。