お家でハワイを楽しもうvol.2 マウイ島カアナパリの夕陽SHOW
ハワイに行けるようになったらなにをしようかな?今からお家で計画をして楽しもう、ということで 少しで……
Food(食べ物)+トラックで「フードトラック」と呼ばれる新しい業態の店舗がハワイでは多く見かけられます。このフードトラックとは?そして利用するためのコツとは?どういったことに注意すればいいのでしょうか。
日本でもオフィス街や大型公園で目にする、トラック型の移動販売車、それをハワイではフードトラックといいます。食べ物の意味を持つ「Food」と、乗り物の「Truck」を足した造語です。海外のWikipediaでも、フードトラックは意味がちゃんと載っているほどの言葉です。
Wikipediaには
“A food truck is a large vehicle equipped to cook and sell food.”
「フードトラックは、調理器具を備えた大きな車両のことで、食べ物を売る」
と説明があります。
ハワイでも、日本と同じく人が多く集まる日を中心に、曜日限定、時間限定でフードトラックが出ています。
フードトラックを利用する上で注意すべきなのは、やはり時間。トラックでの移動販売なので、日によってトラックのいる場所が違うなんてことも。この点はアロハ精神が残るハワイらしい光景でしょうか。そして、営業時間は公開されているものと少し誤差が生じる場合もあります。フードトラックによっては平日のみ、夕方のみの短時間営業のこともあります。これもハワイのアロハ精神かもしれません。ショップだと閉店している時は看板が立っていたりしてわかりやすいですが、フードトラックだとそうはいかないのでその点は厄介です。
ただ、それぞれのフードトラックは大体の曜日や時間が決められているので、利用方法をあらかじめ考えた上で行ってみることをおすすめします。
・滞在中に近くのショッピングと一緒に利用する
・宿泊場所がワイキキなら、ワイキキ周辺のフードトラックを利用
・いくつかのフードトラック候補をピックアップしておく
ショッピングセンターに出かけて、その周辺のフードトラックがないか周辺を歩いてみるなどするとありそうな気がします。出逢えたらラッキーと思って散歩ついでに行ってみたり、フードトラックを利用したいと思っているなら、あらかじめいくつかをピックアップしておくのがいいでしょう。
フードトラックで今一番有名なのは、「アロハ・プレート」かもしれません。
食をテーマにしたアメリカの人気番組『グレート・フード・トラックレース』シーズン4で優勝したのが、このアロハ・プレートでした。テレビで一躍有名になった異色のフードトラックです。経営するのは元DJのラナイさん、弟シェフ・アダムさん、そしてコメディアンのショーンさんの3人という独特さ。
おすすめメニューはロコモコ。$10でスパゲティにサラダつきです。ハワイメニューが有名で、テレビの番組ではスパムを使ったスパムおにぎりを作っていました。
営業時間は、月曜日から金曜日の10時00分~15時00分。注意点は、土日営業していないこと。休日は、土、日曜日です。
イラロ・ストリート近く、海沿いにトラックが来ます。派手な黄色のTシャツに「ALOHA PLATE」の文字が大きく書かれていて、トラックもフラガールに海が描かれていて、黄色の大型。目立つこと間違いなしなので、ホテルからこのあたりが見えるのなら、バルコニーなどから見てみるのもいいかもしれません。
アロハ・プレートの公式サイトには”Contact us if you would like to hire us for your private event”とあり、誕生日やハワイ旅行のパーティーなどプライベートイベントに呼ぶこともできるようでした。
公式サイトには、LINEで質問をすることもできるので、気軽に営業しているか聞いてみることもできます。
カウカウ・グリルは、カピオラニ通り、アラモアナセンターの前にトラックが位置していることが“多い”フードトラック。と書いたのは、色んなクチコミを見ていると、トラックが移動して位置が違うことがあるようなんです。
ただ、このカウカウ・グリルをおすすめしたい理由は、ケータリング会社、人気レストランのチャートハウスなどで腕を磨いたシェフが運営していることから。
名物は、マグロで作るポケ・ボウル($10)。特製ソースに絡めたマグロは日本人の口にも合い、ハワイでもポケは人気メニューです。また、ガーリックシュリンプなど海産物を使ったメニューが多いのも特徴。素材の旨みを活かしたメニューは、ハワイの土地でとれたおいしい食品を食べることができて、価格もお手頃。食べた人は地元のグルメが食べられると高評価です。
営業は10時~14時30分、月曜日~金曜日で土日はお休みです。
フードトラックは、このほかにも、アラモアナやワイキキなどホテルがある場所に曜日ごとに違うお店があったりします。ハワイ名物のランチや食事を買うことができるほか、中にはポップコーンを売っている移動販売車もあるようです。ホテルで食べる食事、おやつをフードトラックで調達。それもまた旅の醍醐味になります。
有名なフードトラックを紹介しましたが、まだまだ雑誌や観光本には掲載されていないようなフードトラックもたくさんあると聞きます。お散歩途中や観光途中で気になるフードトラックがあれば、出会いだと思って買ってみるのもいいですね。
ハワイに行けるようになったらなにをしようかな?今からお家で計画をして楽しもう、ということで 少しで……
Hawaii.jp 主宰のデビット スミスです! Hawaii の友人から2020年1月1日に撮影……
hawaii.jpが アーティスト「かのんぷ♪」と、 アーティストの映像配信をサポ……
アロハニスト、デビット スミスのおすすめのハワイ ドライブの自由旅! ハワイに行け……
Aloha!Tigerです。2月下旬にマウイ島でのシーズン移住をフィニッシュして日本に帰国してきてい……
アロハニスト、デビット スミスのお勧めハワイ ドライブの自由旅! ハワイに行ったら一度は食べておき……
Aloha!Tigerです♪ 数あるサーフィン・シーンの中でも、世界に先駆……
Aloha!Tigerです♪ 今日も山間部の“アップカントリー”を散策。“アップカントリー”には……
あなたもハワイで働いてみませんか??? 以前にhawaii.jpでもご紹介いたしました、 マノア……
マウイ産パイナップル地ワインが楽しめるワイナリー「Maui Wine」をご紹介。 ……
関西エリアの方へお知らせ♪ 2019.12.21-22にHIS大阪駅前ハワイ支店にて「LeaLea……
hawaii.jpスタッフEのプライベートハワイ旅行の様子を紹介しているこちらのレポート。 連……
hawaii.jpスタッフEのプライベートハワイ旅行の様子を紹介しているこちらのレポート。 連……
2019年11月13日~15日開催の日本随一の音と映像と通信のプロフェッショナル展Inter BEE……
hawaii.jpスタッフEのプライベートハワイ旅行の様子を紹介しているこちらのレポート。 連……
先日体験してきたマウイ島での旅のおすすめ情報を空港到着日からちょこちょこ紹介していくこちらのシリーズ……
今回スタッフEはノースショアエリアを自由に見てまわりたいとのことで、 はじめてハワイでレンタカーを……
デビット・スミスが実際に行ってみたシリーズ! 今回は、ハワイでレンタカーをかりて楽しみたいけれ……
デビット・スミスが実際に行ってみたシリーズ! 今回は、ハワイでレンタカーをかりて楽しみたいけれ……
先日体験してきたマウイ島での旅のおすすめ情報を空港到着日からちょこちょこ紹介していくこちらのシリーズ……
お気に入りの記事をクリップする機能は、
無料会員に登録していただくとご利用いただけます。