あなたにピッタリの水着はどのタイプ?体系別に水着デザインをチェック!
テンションのあがるビーチシーンでメインとなるのは、水着♪ 少しでもスタイルアップして素敵な思い……
日本でも人気を集める「ファーマーズマーケット」。ハワイでも、特定の曜日に地元の農産物が集まるファーマーズマーケットは人気です。有名なものや効率的な巡り方は何があるのでしょうか。
英語表記だと「Farmer’s Market」。直訳すると農家の市場という意味です。地域の生産者の農家が作った農産物を持ち寄って消費者に販売する市場のことで、日本でもJAや道の駅をはじめとして、ショッピングセンターの一角や市場などでも売られるようになってきているのでイメージしやすいのではないでしょうか。いわゆる地産地消ができるので、日本でも産直野菜は注目されています。
このファーマーズマーケット、ハワイでも大きなものから小さなものまで開催されていて、観光客も訪れることができそうな有名なものがあります。
それが、
・サタデー・ファーマーズ・マーケットKCC
・ワイキキ・ファーマーズ・マーケット
・マーケット・オン・ザ・プラザ
の3つです。
ファーマーズマーケットを参加するにあたっての注意点は、開催日が限定されること。例えば、サタデー・ファーマーズ・マーケットKCCだと毎週土曜日のみの開催です。また、時間も7時30分~11時なので、該当時間以外に訪れても何もありません。11時まで開催されているとはいっても商品が売切れたら終わりの店舗もあるので、11時ギリギリに行ってもお店が片付けをはじめているなんてこともあります。そのため、狙い目は土曜日の7時30分~。早起きして仕度をしたら、朝食を調達する気分で行ってみましょう。
サタデー・ファーマーズ・マーケットKCCでは火曜日の夕方16時~19時にも開催。火曜日の夕方は地元民が中心の市場になるため小規模。地元色が強くなります。
また、他の2つはワイキキ・ファーマーズ・マーケットだと火曜日、木曜日開催。時間は16時~20時。マーケット・オン・ザ・プラザだと木曜日の夕方16時~20時開催です。それぞれで出店が違ったりするので、好きな人は2ヶ所を通い比べたりもするようです。
ほか、
・キングスビレッジファーマーズマーケット(月曜日16時~21時)
・ハイアットリージェンシーファーマーズマーケット(火曜日16時~20時)
も開催されている様子ですが、こちらは小規模というウワサ。開催曜日、時間などは最新情報を各自調べて行ってみてください!
サタデー・ファーマーズ・マーケットKCCはオアフ島最大のマーケットとも言われています。休日の土曜日に開催する点、観光客もロコと呼ばれる地元民も訪れる点から人もたくさん。ダイヤモンドヘッドのふもと、カピオラニ・コミュニティ・カレッジ敷地内で行われていて、毎回、60店舗以上が集まるとか。隔週で参加しているお店もあるので、滞在中に2回訪れる人もいるといいます。
朝市では、自由な雰囲気で食べ歩きもできます。ここで外せないのは、Pacifikool(パシフィクール)のジンジャーエール。ハワイの朝市に行った人のクチコミでは必ず飲んでいる商品で、マーケットを巡る時の水分補給としても人気。アイランドジンジャーエール(3ドル)が定番です。3ドルは日本円にして333円ほど。生姜は女性のからだを温めるので人気の食材です。アイランドジンジャーエールはハワイで育てた生姜を使ってシロップを作り、保存料や人工着色料、人工甘味料は不使用。こだわりも感じさせるドリンクです。
生姜が苦手な人には他のドリンクもあります。マンゴー&ジンジャーは3ドル50セント。生姜のピリっとした感じがマンゴーの甘味でマイルドになっています。
パシフィクールは土曜日、8時~12時のカカアコ・ファーマーズマーケットにも出店。地元民のロコもジンジャーエールを片手に飲みながらファーマーズマーケットを巡っています。
ハワイのサタデー・ファーマーズ・マーケットKCCでのおすすめ商品は個人ブログなどインターネットクチコミを見て、参考にして行くのがおすすめ。ジンジャーエールの他にも人気商品があります。
・トゥー・ホット・トマト フライド・グリーントマト
緑色のトマト(グリーントマト)をフライにした商品。まるでコロッケのような形です。コンビネーションバスケットでは、人気3種類を食べることができます。ハワイ名物のトマトフライ、日本にはないので気になります。
・La Tour Bakehouse(ラ・トゥール・ベークハウス)
パン屋さんチャイナタウンにあるパン屋さんは、ラックにたくさんのパンを並べてマーケットに登場しています。パイのお菓子、ジェラートパンと呼ばれる商品はパンの間に冷たいジェラートを挟んでくれます。
・ハワイアン・クラウン・プランテーション
オアフ島にあるパイナップル農園です。スイート・ゴールドと呼ばれるパイナップルを丸ごと楽しめるフレッシュ・パイナップルジュースは観光気分で飲んでみたい商品。カットパイナップルも楽しめるので、食べ歩きもできます。
・アイカネ・プランテーション・コーヒー・カンパニー
カウ・コーヒーのお店です。コーヒーも日本とは違うコーヒーゼリーのアイスコーヒーやホイップが乗ったタイプなどハワイらしいドリンクがあります。コーヒー豆の販売もあります。
ハワイのファーマーズマーケットは、ジンジャーエールなどドリンク片手に食べ歩きをするのも楽しいもの。地元民、ロコも参加するファーマーズマーケット、曜日が合えば行ってみることをおすすめします。
サタデー・ファーマーズ・マーケットKCC
4303DiamondHead Rd.
http://hfbf.org/
テンションのあがるビーチシーンでメインとなるのは、水着♪ 少しでもスタイルアップして素敵な思い……
ハワイのビーチでは、ペットとお散歩したり海水浴をしている人々をよく見かけます。 ……
本場ハワイのダンサー&ミュージシャンによるハワイアンステージの全国ツアーが7月16日~8月8日にかけ……
ハワイに行けるようになったら新しく買ったワンピや水着を着るのが楽しみですよね。でもその前に。ぷるぷる……
JALPAK HAWAIIさんからまたまた楽しみなオンラインショッピングツアーの情報が届きました! ……
[こちらのイベントは終了いたしました。ご来場ありがとうございました。] 今年のゴールデンウイー……
「IHC by CLUB WYNDHAM」×「TERRA COFFEE ROASTERS」ブースが「……
2022年4月開催のハワイフェスティバル「ラブハワイコレクション」のイベント会場に初登場を予定! ……
★2021年12月24日(金)10時~11時10分 クリスマスイブにハワイ Whole Foods ……
なかなか自由に旅行が出来ない日々が続いておりますが、ハワイに早く行きたいよ~という方がhawaii.……
ハワイのワイキキ・ビーチウォークで有名なタイムシェア運営会社、ウィンダム・デスティネーションズが日本……
アロハニスト、デビット スミスのおすすめのハワイ ドライブの自由旅! ハワイに行け……
ハワイに行けるようになったらなにをしようかな?今からお家で計画をして楽しもう、ということで 少しで……
ハワイ州観光局は、ハワイアンミュージックやウクレレを演奏することに興味を持っている日本の皆様を対象に……
ハワイ州観光局は、ハワイの自然や文化を一緒に守っていこうと支えてくれる日本の皆様を対象に、夏にもらっ……
今の時代を生きるすべての人々に贈る― ”フラ”を仕事に選んだ新人ダンサーたちの絆と成長を描いたオリ……
※現在はオンラインハワイツアーのアーカイブをご視聴が可能です。チケット販売は 7月10日10:00ま……
ハワイで日焼け止めが禁止に。これだけ聞くと、焦ります。 アロハと挨拶しながらちょっとくらい日に焼けて……
ビーチライフスタイルのユニフォームとも呼べる定番アイテム・デニムパンツ。 でもみんな、本当に自……
”wonder”という単語、日本でも響きだけは聞き覚えがありますよね。意味としては、「疑問に思う」「……
お気に入りの記事をクリップする機能は、
無料会員に登録していただくとご利用いただけます。