あなたにピッタリの水着はどのタイプ?体系別に水着デザインをチェック!
テンションのあがるビーチシーンでメインとなるのは、水着♪ 少しでもスタイルアップして素敵な思い……
ハワイは観光スポットが数多く存在することから誰もが知っている有名な観光地です。
ハワイは島のみで成り立っていて周囲が海に囲まれており、年中温暖な気候であることから多くの観光客がビーチで海水浴を楽しみます。ビーチを思う存分楽しむためには、水着やビーチサンダルをはじめとしたアイテムは欠かせません。
そこで、ビーチで遊ぶためにチェックしておきたいアイテムを紹介します。
1.水着
水着がないとはじまりませんね!日本から持っていってもよいのですが、荷物が多くなりますし、日本の水着は駄目だというわけではないのですが、やはり日本で身に付けることを想定してデザインされているので、いざ持っていってみたらほかの人たちと雰囲気が違って浮いてしまった…なんてこともあります。
水着は、現地で購入することを強くおすすめします。ハワイの温暖で活気あふれる風土にあわせたデザインの水着が売っているため、せっかくのハワイなので、ショッピングも楽しんじゃいましょう!お店はたくさんあるので、きっとお気に入りのデザインがみつかります。
2.ビーチサンダル
ハワイは大体ビーチサンダルで行動するので、水着と同様必須アイテムです。ビーチサンダルは現地で安く購入することができるため、水着を買うついでに購入しておきましょう。安価でありながら、ハワイらしいデザインのビーチサンダルがたくさんお店に取り揃えてあります。
3.アロハシャツ
アロハシャツは一見ラフな服装にみえますが、実はハワイにおける男性のフォーマルな服装として定義されています。冠婚葬祭でも男性はアロハシャツを着用します。アロハシャツの柄に用いられている葉には意味が込められていることもあり、現地の人はシーンに応じた柄のアロハシャツを着用することで弔いの念や祝いの念を伝えるとされています。
日本の格調高いホテルではドレスコードを決められていることがありますが、ハワイのホテルにおいてはアロハシャツを着ていれば周囲から浮くことはありません。ビーチで泳ぐつもりがなく、付き添いでいく場合もアロハシャツが無難です。種類も豊富で、ハワイ滞在中に着用するほか、日本に持ち帰り、自分用の普段着やお土産としても人気です。
1.日焼け止め
肌を焼きたくない人は絶対に持っていきましょう!日照時間が長く、紫外線も強いので対策をしなければ確実にやけどとなるぐらいに肌が焼けてしまいます。焼きたくないからとパラソルの下にいても、紫外線はパラソルをすり抜けます。日本にいるときより念入りに対策をしましょう。
ハワイの海は広く綺麗で、時間を忘れて1日中遊んでいたくなります。長時間ビーチで遊ぶ場合は、意識してこまめに日焼け止めを塗りましょう。どうしても焼きたくない人はラッシュガードを着用するのも手です。
2.逆に日焼けしたいときは?
日ごろから肌を焼いている人は既に知っているかもしれませんが、ハワイでも同様に、肌を焼きたいときも日焼け用のクリームを塗って肌を焼きましょう。クリームを塗らなければ過剰に焼けてしまい、綺麗な褐色肌になりません。そして、紫外線に含まれる有害物質をブロックするためにもクリームは絶対に塗りましょう。のちにシミやそばかすの原因となってしまいます。特にハワイは紫外線が強いので、クリームを用いて綺麗に日焼けするための対策は必須です。
3.サングラス
紫外線は目にもよくないのでサングラスも必須です。歩行者やパラソルの下で涼んでいる人を見れば分かりますが、みんなサングラスをしています。ハワイの場合はおしゃれ目的よりは目を保護することが重要視され、サングラスをかけています。
4.帽子
日差しが強いので熱中症に陥る恐れがあるため、帽子も必須アイテムです。日本から持っていってもよいですが、現地でおしゃれな帽子を探すのも楽しいですよ!
1.バッグ
ハワイのビーチでは、観光客の貴重品を狙った盗難が後を絶ちません。ビーチに持ってくる持ちものは最小限に抑え、貴重品や現金はロッカーや金庫に預けてから遊びにいくことが望ましいです。高価なバッグを持ち歩くのは避け、普段の買い物で使うような安くて大きなエコバッグなどがよいです。ビーチで遊ぶときは携帯できるものは全て持ち歩き、できる限りバッグの中に持ちものを残さないようにします。
2.持ち歩き用の安い財布
現金に関してはビーチで遊ぶときに必要になる場合もあるので、持ち歩く必要がある場合は安い財布を購入し、最小限の金額だけ入れて持ち歩きましょう。
3.防水インスタントカメラ
記念写真を撮りたい場合スマホやデジカメを持っていきたいものですが、これらも盗難の恐れがあるため、防水インスタントカメラを買って持ち歩くほうが無難です。どうしてもスマホやデジカメを持っていきたい場合は、防水仕様のスマホやデジカメを持っていき、肌身離さず持ち歩きましょう。防水仕様でなければ、防水ケースに入れて持ち歩く人もいます。防水ケースは現地で販売されています。
ハワイは芸能人たちがお正月に渡航していることから分かるように、いつでも夏のレジャーを楽しめる場所として芸能人だけではなく、さまざまな方に愛されている観光地です。年に何回も渡航しているコアなファンもいます。日本語が通じる現地の方が多いことも、ハワイが観光地として選ばれている理由です。
ビーチで必要なアイテムを挙げましたが、この情報がハワイを楽しむためのお役に立てれば嬉しいです。
テンションのあがるビーチシーンでメインとなるのは、水着♪ 少しでもスタイルアップして素敵な思い……
ハワイのビーチでは、ペットとお散歩したり海水浴をしている人々をよく見かけます。 ……
本場ハワイのダンサー&ミュージシャンによるハワイアンステージの全国ツアーが7月16日~8月8日にかけ……
ハワイに行けるようになったら新しく買ったワンピや水着を着るのが楽しみですよね。でもその前に。ぷるぷる……
JALPAK HAWAIIさんからまたまた楽しみなオンラインショッピングツアーの情報が届きました! ……
[こちらのイベントは終了いたしました。ご来場ありがとうございました。] 今年のゴールデンウイー……
「IHC by CLUB WYNDHAM」×「TERRA COFFEE ROASTERS」ブースが「……
2022年4月開催のハワイフェスティバル「ラブハワイコレクション」のイベント会場に初登場を予定! ……
★2021年12月24日(金)10時~11時10分 クリスマスイブにハワイ Whole Foods ……
なかなか自由に旅行が出来ない日々が続いておりますが、ハワイに早く行きたいよ~という方がhawaii.……
ハワイのワイキキ・ビーチウォークで有名なタイムシェア運営会社、ウィンダム・デスティネーションズが日本……
アロハニスト、デビット スミスのおすすめのハワイ ドライブの自由旅! ハワイに行け……
ハワイに行けるようになったらなにをしようかな?今からお家で計画をして楽しもう、ということで 少しで……
ハワイ州観光局は、ハワイアンミュージックやウクレレを演奏することに興味を持っている日本の皆様を対象に……
ハワイ州観光局は、ハワイの自然や文化を一緒に守っていこうと支えてくれる日本の皆様を対象に、夏にもらっ……
今の時代を生きるすべての人々に贈る― ”フラ”を仕事に選んだ新人ダンサーたちの絆と成長を描いたオリ……
※現在はオンラインハワイツアーのアーカイブをご視聴が可能です。チケット販売は 7月10日10:00ま……
ハワイで日焼け止めが禁止に。これだけ聞くと、焦ります。 アロハと挨拶しながらちょっとくらい日に焼けて……
ビーチライフスタイルのユニフォームとも呼べる定番アイテム・デニムパンツ。 でもみんな、本当に自……
”wonder”という単語、日本でも響きだけは聞き覚えがありますよね。意味としては、「疑問に思う」「……
お気に入りの記事をクリップする機能は、
無料会員に登録していただくとご利用いただけます。