ナプア・グレイグwithハワイアン・フラ・ダンサーズ 極上のハワイアンステージ
本場ハワイのダンサー&ミュージシャンによるハワイアンステージの全国ツアーが7月16日~8月8日にかけ……
フラはハワイ先住民族に伝わる伝統芸能です。日本ではフラといえばフラダンスと思いがちですが、実際には様々な種類があり、舞踏だけでなく歌唱や音楽、詠唱も内包した総合芸術で、さらにハワイ先住民族にとっての宗教的な面も備えています。なお「フラ」という言葉自体に舞踏も含まれているので「フラダンス」という呼び方は意味が重複しているのですが、フラダンスという言葉は現地や専門家の間ではともかく、一般的な用法においては日本のみならず世界的に使われています。
フラの起源は神話には諸説あり、女神が人に与えたものとも、火山の女神をなだめるものとも伝えられていますが、歴史的な起源はハワイ諸島に最初に渡って来たポリネシア人の文化が独自に発展を遂げたものと考えられています。18世紀に西洋文明と接触すると、キリスト教宣教師は異教の儀式であるフラを禁止しましたが、19世紀後半に「メリー・モナーク(陽気な君主)」と呼ばれたカラカウア王がハワイ伝統文化を奨励したことで復活しました。この時に生まれた、西欧の影響を受けた歌を取り入れた近代的なフラをフラ・クイといいます。
第二次世界大戦後、ハワイがアメリカ合衆国50番目の州となり観光地として有名になると、フラもまた観光資源として有名になりました。フラはハリウッド映画にも取り入れられ、世界的に知られるようになりましたが、その一方で伝統的な形式からはかけ離れていくようになりました。ハワイアンミュージックを模して白人が作った全文英語歌詞の曲である「ハパハオレソング」に乗せてビキニとセロファン製の腰みの姿のセクシーな女性が踊るものが「フラダンス」として世界に発信されていくようになったのです。この状況を憂えた人々がハワイ文化の復古運動「ハワイアン・ルネッサンス」を1970年代に始め、伝統的なものに近い詠唱を伴うフラを「フラ・カヒコ」、フラ・クイの流れを汲む西洋文明の影響を強く受けた歌を伴うフラを「フラ・アウアナ」と区別するようになりました。
同じころ、毎年のイースターにフラの祭典「メリー・モナーク・フェスティバル」が開かれるようになり、フラ・カヒコ及びフラ・アウアナの大会が行われる他、競うのではなく純粋にパフォーマンスを披露するイベントも催され、それらには日本からの参加者もいます。また、神話の1つにおいてフラの始まりの地とされるモロカイ島では「カフラピコ」という祭が行われています。メリー・モナーク・フェスティバルに比べて小規模ですが素朴な雰囲気があります。
日本で一般的に「フラダンス」としてイメージされるのは、ハワイ紹介の先駆けとなった常盤ハワイアンセンター(※現在名称:スパリゾートハワイアンズ)の影響もあり、フラ・アウアナの方です。フラ・アウアナはタヒチなど他のポリネシアの島々の踊りと混同されることも多いのですが、激しいダンスが主体のタヒチアンダンスに対して、フラ・アウアナはゆったりとした動きが主体とイメージすればわかりやすいでしょう。いずれにせよ元は同じ文化だったものが2つに分かれたものだと言われています。近年ではフラ・カヒコも少しずつですが知名度を上げつつあり、フラ・カヒコを行う日本のフラダンス教室も増えてきました。
フラ・アウアナは欧米の音楽理論を取り入れたフラです。楽器はスティールギターやウクレレなどの和音を出せる外来のものを用います。歌を伴うのが特徴で、いわゆるハワイアン・ミュージックというものはフラ・アウアナの伴奏として発展したものです。「アウアナ」は「漂う」というような意味があり、古典(カヒコ)にとらわれない、フリースタイルのフラといったニュアンスがあります。
フラ・カヒコでは鮫皮の太鼓であるパフドラム、イプヘケという乾燥させたヒョウタンなどの打楽器を用いてリズムをとります。ダンサーがイリイリ(石のカスタネット)を用いる場合もあります。大衆音楽としての側面の強いフラ・アウアナに対し、フラ・カヒコは宗教音楽としてのフラを受け継いでいる存在です。その為神聖で厳粛な雰囲気の中で行われます。「フラ・カヒコの形式にのっとって作られたフラ・カヒコの新曲」をフラ・カヒコに含めるかどうかは意見が分かれています。元来ハワイは文字を持たない文明であったため、過去の伝承は口伝のほかにフラ・カヒコを通じて伝えられていました。一度廃れたものを後世によみがえらせたものであるため、完全に同じというわけではありませんが、本来のハワイ文化を今現在に受け継ぐ存在といえるでしょう。
一見してアウアナとカヒコに分かれたように見えるフラですが、実際にはフラ・アウアナにとってもフラ・カヒコは基礎として位置づけられています。メリー・モナーク・フェスティバルでもトライアルはフラ・カヒコで行われ、フラ・アウアナ部門の出場者は全てフラ・カヒコ部門の出場者でもあります。このことからも、いかにフラがハワイ文化において重要な存在であるかがわかります。
本場ハワイのダンサー&ミュージシャンによるハワイアンステージの全国ツアーが7月16日~8月8日にかけ……
ハワイに行けるようになったら新しく買ったワンピや水着を着るのが楽しみですよね。でもその前に。ぷるぷる……
テンションのあがるビーチシーンでメインとなるのは、水着♪ 少しでもスタイルアップして素敵な思い……
JALPAK HAWAIIさんからまたまた楽しみなオンラインショッピングツアーの情報が届きました! ……
ハワイのビーチでは、ペットとお散歩したり海水浴をしている人々をよく見かけます。 ……
[こちらのイベントは終了いたしました。ご来場ありがとうございました。] 今年のゴールデンウイー……
「IHC by CLUB WYNDHAM」×「TERRA COFFEE ROASTERS」ブースが「……
2022年4月開催のハワイフェスティバル「ラブハワイコレクション」のイベント会場に初登場を予定! ……
★2021年12月24日(金)10時~11時10分 クリスマスイブにハワイ Whole Foods ……
なかなか自由に旅行が出来ない日々が続いておりますが、ハワイに早く行きたいよ~という方がhawaii.……
ハワイのワイキキ・ビーチウォークで有名なタイムシェア運営会社、ウィンダム・デスティネーションズが日本……
アロハニスト、デビット スミスのおすすめのハワイ ドライブの自由旅! ハワイに行け……
ハワイに行けるようになったらなにをしようかな?今からお家で計画をして楽しもう、ということで 少しで……
ハワイ州観光局は、ハワイアンミュージックやウクレレを演奏することに興味を持っている日本の皆様を対象に……
ハワイ州観光局は、ハワイの自然や文化を一緒に守っていこうと支えてくれる日本の皆様を対象に、夏にもらっ……
今の時代を生きるすべての人々に贈る― ”フラ”を仕事に選んだ新人ダンサーたちの絆と成長を描いたオリ……
※現在はオンラインハワイツアーのアーカイブをご視聴が可能です。チケット販売は 7月10日10:00ま……
ハワイで日焼け止めが禁止に。これだけ聞くと、焦ります。 アロハと挨拶しながらちょっとくらい日に焼けて……
ビーチライフスタイルのユニフォームとも呼べる定番アイテム・デニムパンツ。 でもみんな、本当に自……
”wonder”という単語、日本でも響きだけは聞き覚えがありますよね。意味としては、「疑問に思う」「……
お気に入りの記事をクリップする機能は、
無料会員に登録していただくとご利用いただけます。