ハワイに行くまでに手に入れる!パーツ別ボディシェイプ
ハワイに行けるようになったら新しく買ったワンピや水着を着るのが楽しみですよね。でもその前に。ぷるぷる……
聴いているだけでアロハな気分になれる洋楽もたくさんあります。今回はその中でも選りすぐりのミュージックをご紹介しましょう。ハワイのビーチで聴くもよし、ご自宅でも息抜きしたい時に聴くのもよし!
今回は筆者の独断と偏見で、海を感じる曲、元気になれる曲、しっとりと癒されるような、ハワイで聴きたいミュージックをランキングにまとめてみました。
5位:フロー・ライダー「ワイルド・ワンズ」
女性と男性ボーカルが入り混じっていてアゲアゲな曲です。ラップ部分も体がのってきます。
4位:ケイティ・ペリー「ティーンエイジ ドリーム」
PVも夏らしくできあがっています。ビーチで恋人とイチャイチャしたくなる歌ですね。開放感がたまらない、青春を感じる曲です。筆者ははっちゃけたい気分になります!
3位:ウィズ・カリファ「シー・ユー・アゲイン」
しっとりした曲も入れてみました。涙を誘うようなバラードに仕上がっています。大人気映画「ワイルド・スピード」の撮影中に事故死したポール・ウォーカーに捧げた別れのソングだからです。ラップもグっときます。感傷的な音楽ですが、大事な友達と夕暮れ時のビーチで聴きたくなるような歌です。
2位:ケイティ・ペリー「カリフォルニア ガールズ」
こちらもケイティの曲です。カリフォルニアとついていますが、ハワイで聴くのもいい! 口ずさみやすいリズム感ある曲なので、ついビーチで踊りたくなってしまいます。
1位:ザ・ビーチボーイズ「ココモ」
やはりこの曲です。このゆる〜い感じがハワイにぴったりです!
ヒーリング要素も入っていて、ビーチでのんびり寝そべながら、ビーチのバーでカクテルを飲みながら、青く透き通った海を気ままに眺めながら聴きたくなるようなソングです。一人で聴くのもいいですし、大好きな恋人と聴くのもいいでしょう。とてもワクワクするような曲で、ハワイを思う存分満喫しているような気分になれます。「私、ハワイが好き—!」と叫びたくなるようなビーチソングの王様です!
ここでご紹介した5曲はどれも有名で大ヒットした曲です。
一度聴いたら耳に残るメロディ、何度も聴きたくなるほど印象的です。ご自宅でハワイ気分にひたりたくなった時も、ぜひチョイスしてみてくださいね!
ハワイに行けるようになったら新しく買ったワンピや水着を着るのが楽しみですよね。でもその前に。ぷるぷる……
テンションのあがるビーチシーンでメインとなるのは、水着♪ 少しでもスタイルアップして素敵な思い……
JALPAK HAWAIIさんからまたまた楽しみなオンラインショッピングツアーの情報が届きました! ……
ハワイのビーチでは、ペットとお散歩したり海水浴をしている人々をよく見かけます。 ……
[こちらのイベントは終了いたしました。ご来場ありがとうございました。] 今年のゴールデンウイー……
「IHC by CLUB WYNDHAM」×「TERRA COFFEE ROASTERS」ブースが「……
2022年4月開催のハワイフェスティバル「ラブハワイコレクション」のイベント会場に初登場を予定! ……
★2021年12月24日(金)10時~11時10分 クリスマスイブにハワイ Whole Foods ……
なかなか自由に旅行が出来ない日々が続いておりますが、ハワイに早く行きたいよ~という方がhawaii.……
ハワイのワイキキ・ビーチウォークで有名なタイムシェア運営会社、ウィンダム・デスティネーションズが日本……
アロハニスト、デビット スミスのおすすめのハワイ ドライブの自由旅! ハワイに行け……
ハワイに行けるようになったらなにをしようかな?今からお家で計画をして楽しもう、ということで 少しで……
ハワイ州観光局は、ハワイアンミュージックやウクレレを演奏することに興味を持っている日本の皆様を対象に……
ハワイ州観光局は、ハワイの自然や文化を一緒に守っていこうと支えてくれる日本の皆様を対象に、夏にもらっ……
今の時代を生きるすべての人々に贈る― ”フラ”を仕事に選んだ新人ダンサーたちの絆と成長を描いたオリ……
※現在はオンラインハワイツアーのアーカイブをご視聴が可能です。チケット販売は 7月10日10:00ま……
ハワイで日焼け止めが禁止に。これだけ聞くと、焦ります。 アロハと挨拶しながらちょっとくらい日に焼けて……
ビーチライフスタイルのユニフォームとも呼べる定番アイテム・デニムパンツ。 でもみんな、本当に自……
”wonder”という単語、日本でも響きだけは聞き覚えがありますよね。意味としては、「疑問に思う」「……
お家の中で楽しめる楽器としてコロナ禍でウクレレをはじめた方も多いとウクレレの店舗の方からもお話をよく……
お気に入りの記事をクリップする機能は、
無料会員に登録していただくとご利用いただけます。