ハワイに行くまでに手に入れる!パーツ別ボディシェイプ
ハワイに行けるようになったら新しく買ったワンピや水着を着るのが楽しみですよね。でもその前に。ぷるぷる……
ハワイのビーチサンダルの中でも質にこだわる「アイランド・スリッパー」は、すべてハワイ州オアフ島で作られるハンドメイドの商品。履き心地が良く、長時間履いても疲れないサンダルは、ハワイを代表するアロハ・スタイルなお土産のひとつとして、広く知られるようになりました。
ハワイ観光の折にも、上質なサンダルで快適な時間が過ごせます。足元からのビーチライフスタイルを提案してくれる、「アイランド・スリッパー」の魅力をご紹介します。
日本でも多くの種類のビーチサンダルが売られていますが、良質な素材で作られているアイランド・スリッパーの履き心地は抜群です。肌に当たる部分が布や革、スウェードなど柔らかい素材でできているので、履き慣れないサンダルを履いて、靴擦れが起きるというようなことはありません。製造工場には精密機械がほとんどなく、熟練した職人により、ひとつひとつ手づくりされた製品は温かみが感じられ、通常のビーチサンダルとは、履き心地が大きく異なります。
価格設定はやや高めですが、上質な履き心地を求めて、店舗には購入する方が絶えず訪れます。
ハワイの伝統的なプリント柄のアイランド・スリッパーに足を入れるだけで、心の底からリラックスした気分になり、いつも歩いているアスファルトの道が柔らかな草地になり、忙しい時間がゆったりした時の流れに変わります。
履き心地が良いビーチサンダルとは、こういう商品を言うのかと自然に感じることができると思います。
アイランド・スリッパーは1946年の創業以来、ハワイのオアフ島で生産されています。創業70年を超えるアイランド・スリッパーの歴史は、ハワイへ移住した日本人の本永瀧蔵(モトナガタキゾウ)氏がサンダルの原型を作り、息子のエドワード・モトナガ氏が工場を建設し、サンダル製造会社として発展してきたことにあります。
日系人のモトナガ・ファミリーによって設立されましたが、1986年にモトナガ・ファミリーがハワイ島に移住したため、現在は地元のフットウェア業界に在籍していた現在の社長のジョン・カーペンター氏が引き継いでいます。
社長は創業一族から交代しましたが、創業時から大切にされている理念“すべての製造プロセスは、ハワイ州のオアフ島で行い、ハンドメイドであること”は、現在も一貫しています。
今もオアフ島のパールシティにある25,000平方フィートの工場で、裁断、トリミング、巻きつけ、縫製、糊付け、プレス加工のすべての工程が、熟練した職人によってひとつひとつ丁寧な手作業で行われ、100種類以上のメンズ・レディースのフットウェアが製造されています。
実は社長のカーペンター氏は、会社を引継ぎした当初、製造工程の一部を中国に外注することで、会社の業績向上を目指しました。しかし、アイランド・スリッパーの本来あるべき姿を問う、顧客からの声を受け止め、創業当時の“メイド・イン・ハワイ”に立ち返る決断をしました。
カーペンター氏はパールシティの工場で毎日製造される、言葉通り“ホンモノ”である自社商品の価値を実感しています。「モノや人のルーツは、その性質と深い関わりがあるものです。私たちが作るサンダルとローカルビジネスは、ハワイやそのライフスタイルを映し出しています。アイランド・スリッパーが、世界中でここでしか作れない“ホンモノ”にこだわる理由はそこにあります。」と述べる言葉から、私たちはホンモノを作ることの重要性を感じることができます。
デザインから製造まですべてハワイで行う、世界的なリゾートサンダルメーカーとして、大きく成長したアイランド・スリッパー。近年、カーペンター氏の息子のマット氏と妻のターシャ氏らが、アイランド・スリッパーの後継者として、ニュージーランドやオーストラリア、デュバイなど販売ルートを新たに開拓しています。
他にも「J.Crew」やハワイのアパレルブランド「Rix」、ハワイのアートマガジン「FLUX」などのブランドや企業とのコラボレーションを進め、活動の幅をさらに拡大しています。
アイランド・スリッパーのサンダルの中で、ハワイ在住者が特におすすめする商品をご紹介しましょう。
メンズで一番人気があるのは、「Two Tone Leather(スウェードとレザーの2トーン)」で、特に日本人に人気があるのは、ネイビーとセージ/オリーブのカラーだそうです。
70周年モデルの「Flora+Faunaコレクション」は、イタリア製皮革に花や蝶の鮮やかなオリジナルデザインをプリントしています。色鮮やかなユニセックスのサンダルは、つい惹き込まれてしまうほど魅力的です。
また、Liberty Londonとコラボしたメンズ・レディースのユニセックスのサンダルも、色合いが可愛らしくてステキです。ビーチだけでなく、街中でも履きたくなるデザインのサンダルがたくさん揃っています。
ぺったんこヒールから、高さのあるヒールまで用途やデザイン、好みに合わせて選べるのは、100種類以上の豊富なラインナップがある「アイランド・スリッパー」だからこそです。
ハワイに行けるようになったら新しく買ったワンピや水着を着るのが楽しみですよね。でもその前に。ぷるぷる……
テンションのあがるビーチシーンでメインとなるのは、水着♪ 少しでもスタイルアップして素敵な思い……
JALPAK HAWAIIさんからまたまた楽しみなオンラインショッピングツアーの情報が届きました! ……
ハワイのビーチでは、ペットとお散歩したり海水浴をしている人々をよく見かけます。 ……
[こちらのイベントは終了いたしました。ご来場ありがとうございました。] 今年のゴールデンウイー……
「IHC by CLUB WYNDHAM」×「TERRA COFFEE ROASTERS」ブースが「……
2022年4月開催のハワイフェスティバル「ラブハワイコレクション」のイベント会場に初登場を予定! ……
★2021年12月24日(金)10時~11時10分 クリスマスイブにハワイ Whole Foods ……
なかなか自由に旅行が出来ない日々が続いておりますが、ハワイに早く行きたいよ~という方がhawaii.……
ハワイのワイキキ・ビーチウォークで有名なタイムシェア運営会社、ウィンダム・デスティネーションズが日本……
アロハニスト、デビット スミスのおすすめのハワイ ドライブの自由旅! ハワイに行け……
ハワイに行けるようになったらなにをしようかな?今からお家で計画をして楽しもう、ということで 少しで……
ハワイ州観光局は、ハワイアンミュージックやウクレレを演奏することに興味を持っている日本の皆様を対象に……
ハワイ州観光局は、ハワイの自然や文化を一緒に守っていこうと支えてくれる日本の皆様を対象に、夏にもらっ……
今の時代を生きるすべての人々に贈る― ”フラ”を仕事に選んだ新人ダンサーたちの絆と成長を描いたオリ……
※現在はオンラインハワイツアーのアーカイブをご視聴が可能です。チケット販売は 7月10日10:00ま……
ハワイで日焼け止めが禁止に。これだけ聞くと、焦ります。 アロハと挨拶しながらちょっとくらい日に焼けて……
ビーチライフスタイルのユニフォームとも呼べる定番アイテム・デニムパンツ。 でもみんな、本当に自……
”wonder”という単語、日本でも響きだけは聞き覚えがありますよね。意味としては、「疑問に思う」「……
お家の中で楽しめる楽器としてコロナ禍でウクレレをはじめた方も多いとウクレレの店舗の方からもお話をよく……
お気に入りの記事をクリップする機能は、
無料会員に登録していただくとご利用いただけます。