お家でハワイを楽しもうvol.2 マウイ島カアナパリの夕陽SHOW
ハワイに行けるようになったらなにをしようかな?今からお家で計画をして楽しもう、ということで 少しで……
ハワイには美味しい食べ物がたくさんありますが、カジュアルに楽しめるB級グルメは特に要注目!地元のロコたちが気軽に立ち寄る店にこそ、ハワイの食の旨さが集まっています。
B級グルメの中で、最近特に注目されているのがフードトラックグルメ。ハワイ版のトラック屋台村ですね。ファーマーズマーケットや、ストリートイベントなどで人気が出て、実店舗を構えた例もあるので、侮れません。
気持ちの良い青空の下、パラソル付きで食べられるアロハスタイルの食事も人気の秘密です。
ワイキキのビーチウォークにある「パウハナ・マーケット」には、フードトラックグルメの人気店舗が集まっているのでご紹介しましょう。
ハワイで食べるガーリックシュリンプといえば、ノースショアの「カフク」が有名。ノースショアまで行かなくても、パウハナ・マーケットの「ファイブスターシュリンプ」で、食欲をそそるガーリックシュリンプが食べられます。
シュリンプのメニューはガーリック、レモンバター、スパイシーの3種類で、一番人気はガーリック。ごろっとした大き目のエビに、ガーリックがたっぷりかかり、意外に口当たりはさっぱりしているので、パクパク食べられます。
スパイシーは真っ赤な見た目通り、辛味が効いたソースで、しっかり旨みもあり、プリプリのエビと相性がバツグン!ごはんに辛味ソースがたっぷりかかり、フーフーいいながらもペロリと完食できます。
シュリンプ料理の他にはカフク産のコーンや、カメハメハベーカリーの紫色のマラサダなどもあります。
トラックには日本の芸能人やタレントのサインがしてあるので、有名人と遭遇することがあるかも?!
フィッシャーマンズ・タコス
今年新しくマーケットに仲間入りしたタコスのお店「フィッシャーマンズ・タコス」。実はハワイには美味しいメキシコ料理屋さんが多いのです。メキシコからの移民も多いのでしょうか?
サーロインステーキ300gのボリュームがある、ブリトーボウルは一人では食べきれないかも?野菜もたっぷり彩り豊かにトッピングされています。
ロコモコ専門店の「オハナ」。ロコモコが看板メニューの有名店は多いですが、ロコモコ専門店は珍しいですよ。
パテもソースもすべて自家製の特製ロコモコがおすすめです。
他にハワイ名物カルアピッグロコモコ、人気にチーズロコモコ、チキンカツロコモコもあり。ハワイに来たら必食のロコモコは、いろいろな種類のメニューが揃うオハナで決まり!
“オハナ”はハワイ語で“家族”という意味です。アロハ気分のフレンドリーな店員さんがサービスしてくれます。
ラーメンスープといえば豚骨ですが、牛骨を使った珍しいラーメン屋さん。鳥取県で60年以上の歴史があるラーメン店で、銀座にも店舗を構える有名店だそうです。
牛骨ベースのラーメンの他に牛丼、冷やし中華、餃子、しゃぶしゃぶサラダ、カレーなどメニューが豊富。
牛骨ラーメンを頼むなら、ビーフィーワイルドはいかがでしょう?牛骨スープはすごく濃厚ですが、豚骨ほどこってり系ではなくて、不思議とあっさり味なので、スープを飲む手が止まりません。
半熟玉子、チャーシュー、メンマ、たっぷりのシャキシャキもやし、ネギと店舗のラーメンと変わらないボリューム。
ちなみに牛骨ラーメンは、“あっさり”と“こってり”の二種類があるので、こってり系が好きな方も大丈夫です。
ハワイでラーメンが恋しくなったら、牛骨ラーメンいけますよ。
芸人たむけんがプロデュースした炭火焼肉の有名店「焼肉たむら」。アラモアナ店に続き、ハワイ2号店としてフードトラックで登場しました。
アラモアナ店で人気の“焼肉ボウル”、“Mt.富士”のメニューの他、フードトラック仕様の600gを超える“ミートモンスター”、フードトラック限定の“たむらのフリフリチキン”があります。丸々一羽のチキンを豪快に焼き上げたフリフリチキンは、フードトラックでしか味わえません。
期間限定の出店らしいので、今のうちにぜひ立ち寄ってくださいね。
「パウハナ・マーケット」は夜10時まで営業していますが、アルコールは提供していません。子どもたちが元気に走り回っても大丈夫。子どもがどこにいても大人の目が届く範囲なので、家族で安心して食事が楽しめます。
日本語OKのスタッフも多く、どのお店もフレンドリーにもてなしてくれます。フードトラックなのでチップは不要です。
全品テイクアウトOKで、ビーチまで歩いて3分なので、浜辺のランチも楽しいですね。
ハワイ滞在中に何度もリピートする観光客が多いのが特徴です。「パウハナ・マーケット」は毎年のようにお店の顔ぶれが変わっていますが、一方で変わらずにフードトラックの味を提供してくれる店もあります。
ハワイの今のグルメを感じたいと思ったら、「パウハナ・マーケット」に出かけてみてくださいね。
ハワイに行けるようになったらなにをしようかな?今からお家で計画をして楽しもう、ということで 少しで……
Hawaii.jp 主宰のデビット スミスです! Hawaii の友人から2020年1月1日に撮影……
hawaii.jpが アーティスト「かのんぷ♪」と、 アーティストの映像配信をサポ……
アロハニスト、デビット スミスのおすすめのハワイ ドライブの自由旅! ハワイに行け……
Aloha!Tigerです。2月下旬にマウイ島でのシーズン移住をフィニッシュして日本に帰国してきてい……
アロハニスト、デビット スミスのお勧めハワイ ドライブの自由旅! ハワイに行ったら一度は食べておき……
Aloha!Tigerです♪ 数あるサーフィン・シーンの中でも、世界に先駆……
Aloha!Tigerです♪ 今日も山間部の“アップカントリー”を散策。“アップカントリー”には……
あなたもハワイで働いてみませんか??? 以前にhawaii.jpでもご紹介いたしました、 マノア……
マウイ産パイナップル地ワインが楽しめるワイナリー「Maui Wine」をご紹介。 ……
関西エリアの方へお知らせ♪ 2019.12.21-22にHIS大阪駅前ハワイ支店にて「LeaLea……
hawaii.jpスタッフEのプライベートハワイ旅行の様子を紹介しているこちらのレポート。 連……
hawaii.jpスタッフEのプライベートハワイ旅行の様子を紹介しているこちらのレポート。 連……
2019年11月13日~15日開催の日本随一の音と映像と通信のプロフェッショナル展Inter BEE……
hawaii.jpスタッフEのプライベートハワイ旅行の様子を紹介しているこちらのレポート。 連……
先日体験してきたマウイ島での旅のおすすめ情報を空港到着日からちょこちょこ紹介していくこちらのシリーズ……
今回スタッフEはノースショアエリアを自由に見てまわりたいとのことで、 はじめてハワイでレンタカーを……
デビット・スミスが実際に行ってみたシリーズ! 今回は、ハワイでレンタカーをかりて楽しみたいけれ……
デビット・スミスが実際に行ってみたシリーズ! 今回は、ハワイでレンタカーをかりて楽しみたいけれ……
先日体験してきたマウイ島での旅のおすすめ情報を空港到着日からちょこちょこ紹介していくこちらのシリーズ……
お気に入りの記事をクリップする機能は、
無料会員に登録していただくとご利用いただけます。