お家でハワイを楽しもうvol.2 マウイ島カアナパリの夕陽SHOW
ハワイに行けるようになったらなにをしようかな?今からお家で計画をして楽しもう、ということで 少しで……
夏の強い日差しが気になる毎日。お出かけ時には日焼け止めが欠かせません。
今では日焼け止めは基礎化粧品のひとつと言えるほど、使用することが一般的になり、大人だけでなく、子どもや赤ちゃん向けのナチュラルな日焼け止めも増えています。
紫外線はお肌の老化の一番の原因となるので、アンチエイジングのためにも日焼け止めは重要なアイテム。
毎日使用する日焼け止めは、肌に刺激が少ないものが良いですが、中には肌にあまり良くない成分が含まれていることがあります。そこで注目されているのが、紫外線吸収剤が含まれていないノンケミカルの日焼け止めです。
日焼け止めには紫外線をカットする成分が2種類あり、「紫外線吸収剤」と「紫外線錯乱剤」が使用されています。
紫外線吸収剤は肌の表面で紫外線を吸収し、熱などのエネルギーに変えて、紫外線から肌を守ります。
白残りせず、使い心地がさらっとしているので、気持ち良いという長所がありますが、一方で肌への負担が大きく、敏感肌や肌の弱い人は刺激を感じることがあります。
もうひとつの紫外線錯乱剤は、肌の表面で紫外線を反射、散乱させ、紫外線から肌を守ります。
酸化チタンや酸化亜鉛が代表的な成分で、白浮きしやすく、伸びが悪いという短所がありますが、一方で肌への刺激が少ないという優れた長所があります。
また、紫外線吸収剤を使った日焼け止めは、化学反応を起こすたびに日焼け止め効果が薄れますが、紫外線錯乱剤を使った日焼け止めは、化学反応を起こさず、紫外線を反射させるだけです。
つまり、紫外線吸収剤を使用していない日焼け止め、ノンケミカルな日焼け止めが肌への負担が少ないということです。
「紫外線吸収剤不使用」、「紫外線吸収剤フリー」、「ノンケミカル」などと書かれているものを選ぶようにします。
紫外線吸収剤としてよく使用されている成分には、オキシベンゾン、アボベンゾン、オクチノキサート(OMシナマイト)、オクトクリレン、ホモサラートなどがあるので、配合成分もチェックが必要です。
また、肌にやさしい日焼け止めを選ぶためには、刺激を与えやすい成分が配合されていないか確認します。
例えばパラペンなどの防腐剤、鉱物油、石油系界面活性剤、人工香料、人工着色料などです。
注意したいのが、SPFやPAの数値が高い日焼け止め。
SPF50、70、100など高いSPF/PA値の日焼け止めが年々増えているようです。数値が高いほど、日焼け止め効果が高くなるようなイメージがありますが、果たして本当にそうでしょうか?
実はSPF/PA値が高くなるほど、紫外線によるダメージを受ける可能性と、皮膚炎など肌トラブルを発症する可能性が高くなるとされています。
高いSPF/PA値の日焼け止めの多くは、紫外線吸収剤を使用しており、SPF/PA値が高いほど、有効成分の配合量が多くなり、それと比例してアレルギー反応を起こす比率も高くなります。
また、消費者側の思い込みで、SPF100はSPF50の2倍の日焼け予防効果があるので安心と考えがちです。
実際はSPF50の日焼け止めは98%、SPF100は99%のブロック効果なので、違いはわずか1%しかありません。
日焼け止めは毎日使用するものなので、ノンケミカルで肌に刺激が少ないもの、SPF/PA値もそれほど高くないものがおすすめです。
塗って肌に負担が少ない低SPFの日焼け止めを、こまめに塗り直す方がお肌にはやさしいと言えます。
Amazonランキングでも1位になった人気商品で、100%天然由来成分の日焼け止めです。
ノンケミカルなのにスーッと伸びて、しっとりした使い心地。
ベタつかないので、乾燥肌の方にもおすすめできます。
白浮きしにくいので、肌がキレイに見えますし、薄い肌色のクリームなので、化粧下地としても使えるメリットがあります。
香りは爽やかなシトラス系で、赤ちゃんにも使える安心の日焼け止めです。
100%オーガニック処方で、美容成分85%を配合しているため、美容効果が期待できます。
スーッと伸びて肌なじみがとても良く、白浮きしづらく、透明感のある仕上がりで、肌がきれいに見えます。
イランイラン、クラリセージなど女性ホルモンを整える効能がある、フローラル系の上品な香りに癒されます。
天然由来成分100%の日焼け止めで、安全性と使い心地を第一に考えるオーガニックブランド「made of Organics」のオーガニック商品。
ボディを紫外線からしっかり守ると同時に、虫を寄せ付けないシトロネラやレモングラスなど天然精油を配合しているため、やさしい使い心地で虫除け対策もできるスグレモノです。
ハワイに行けるようになったらなにをしようかな?今からお家で計画をして楽しもう、ということで 少しで……
Hawaii.jp 主宰のデビット スミスです! Hawaii の友人から2020年1月1日に撮影……
hawaii.jpが アーティスト「かのんぷ♪」と、 アーティストの映像配信をサポ……
アロハニスト、デビット スミスのおすすめのハワイ ドライブの自由旅! ハワイに行け……
Aloha!Tigerです。2月下旬にマウイ島でのシーズン移住をフィニッシュして日本に帰国してきてい……
アロハニスト、デビット スミスのお勧めハワイ ドライブの自由旅! ハワイに行ったら一度は食べておき……
Aloha!Tigerです♪ 数あるサーフィン・シーンの中でも、世界に先駆……
Aloha!Tigerです♪ 今日も山間部の“アップカントリー”を散策。“アップカントリー”には……
あなたもハワイで働いてみませんか??? 以前にhawaii.jpでもご紹介いたしました、 マノア……
マウイ産パイナップル地ワインが楽しめるワイナリー「Maui Wine」をご紹介。 ……
関西エリアの方へお知らせ♪ 2019.12.21-22にHIS大阪駅前ハワイ支店にて「LeaLea……
hawaii.jpスタッフEのプライベートハワイ旅行の様子を紹介しているこちらのレポート。 連……
hawaii.jpスタッフEのプライベートハワイ旅行の様子を紹介しているこちらのレポート。 連……
2019年11月13日~15日開催の日本随一の音と映像と通信のプロフェッショナル展Inter BEE……
hawaii.jpスタッフEのプライベートハワイ旅行の様子を紹介しているこちらのレポート。 連……
先日体験してきたマウイ島での旅のおすすめ情報を空港到着日からちょこちょこ紹介していくこちらのシリーズ……
今回スタッフEはノースショアエリアを自由に見てまわりたいとのことで、 はじめてハワイでレンタカーを……
デビット・スミスが実際に行ってみたシリーズ! 今回は、ハワイでレンタカーをかりて楽しみたいけれ……
デビット・スミスが実際に行ってみたシリーズ! 今回は、ハワイでレンタカーをかりて楽しみたいけれ……
先日体験してきたマウイ島での旅のおすすめ情報を空港到着日からちょこちょこ紹介していくこちらのシリーズ……
お気に入りの記事をクリップする機能は、
無料会員に登録していただくとご利用いただけます。