あなたにピッタリの水着はどのタイプ?体系別に水着デザインをチェック!
テンションのあがるビーチシーンでメインとなるのは、水着♪ 少しでもスタイルアップして素敵な思い……
ハワイにはおいしいお食事を楽しめるお店がたくさんありますね。
ちょっと高級なレストランもあれば、ファーストフード感覚で楽しめるお店もありますし、ハワイのスーパーで現地の食材や調味料などを購入して、コンドミニアムでお料理して食べるのも楽しいものです。
そんなハワイの食を満喫して帰国し、時間が経つとハワイの味が恋しくなってしまうことってありませんか?
日本でもハワイの味を楽しむことができるよう、今回はハワイ料理のレシピや、ハワイのおすすめ調味料などについてご紹介していきたいと思います。
「ハワイ料理」と聞いて思い浮かべるメニューはその人によってさまざまだと思いますが、やはり多いのは「ガーリックシュリンプ」ではないでしょうか。
ガーリック風味で焼きあがったプリプリのエビは、日本人の口にもぴったり合って、ランチボックスを購入する時は絶対ガーリックシュリンプを選ぶ、という人も多いです。
ガーリックシュリンプは味が深いので、作るのがすごく難しいと思っている人もいるようですが、実は作り方はとっても簡単なんです。
ガーリックシュリンプ用のマリネードソースが売っていますので、エビを漬け込んで焼くだけなんです。
使用するエビは有頭海老がおすすめ。
エビを買ってきてキッチンバサミで頭をカットしたら、殻を剥がして竹串などで背わたを取ります。
そこにハワイで購入したマリネードソースとにんにくのみじん切りを加えて一晩寝かせておき、翌日バターを入れて熱したフライパンでこんがり焼けば、ガーリックシュリンプの完成です。
落とした頭は冷凍保存しておき、後日お味噌汁などにするとおいしく食べられますよ。
ちなみに、ハワイにはにんにくを手軽にみじん切りにすることができる器具も販売されています。
こうした器具は日本でも売られていますが、ハワイで購入したものを使用すれば、調理の段階からハワイ気分を味わえるのでおすすめです。
「ハワイで購入したマリネードソース」と前述しましたが、ハワイには手軽にハワイ料理を楽しめる調味料がたくさん売っていますので、ハワイを訪れた際にはぜひ現地のスーパーに立ち寄って購入されることをおすすめします。
ガーリックシュリンプのマリネードソースはもちろんですし、サラダ用のドレッシングなどもハワイに就航している航空会社の機内食で使用されているものもあるので、ハワイの味をより手軽に楽しむことができますよ。
ぜひ訪れていただきたいのがハワイの「コストコ」。
ハワイでは「コスコ」と発音しますが、日本にある倉庫型スーパー「コストコ」と同じお店です。
日本のコストコ同様かなりまとまった量でそれぞれの商品が販売されていますので、お友達とシェアしながら購入するのがおすすめです。
日本ではかなりお高めなドレッシングなどを現地価格で購入できますので、日本ではもう買えなくなってしまうかも?
そしてもうひとつおすすめしたいハワイ料理が、「BBQソースで漬け込んだハワイのコリアングルメ」です。
ハワイのアラモアナ野中にあるフードコートに、コリアンBBQのお店があり、そちらのBBQがおいしいとたくさんの日本人ファンがいるんですよ。
こちらのBBQも、ハワイの調味料を使えば手軽に作ることができちゃいます。
BBQといえばやっぱりカルビ、カルビ肉にハワイで購入したBBQソースを加えて一晩マリネして、翌日フライパンで焼けばハワイのコリアンBBQの完成です。
こんなに簡単でいいの?と思ってしまいますが、簡単なお料理なだけにマリネするBBQソースがとても重要になります。
BBQソースは実にたくさんの種類がありますが、おすすめなのは「HALM’S ENTERPRISE」のBBWソース。
白と赤と緑が使用されたラベルのもので、こちらは甘すぎない上にハワイアンな風味でとてもおいしいですよ。
現地のスーパーに行かれたらぜひチェックしてみてくださいね。
そのほか、ハワイでパンケーキミックスを購入して日本でッハワイの味を楽しむのもおすすめです。
ハワイのパンケーキミックスはパッケージもハワイらしいイラストが使われていて、気分が上がります。
一緒にオムレツを作る時は、ぜひチリビーンズの入ったオムレツでよりハワイの雰囲気を高めてください。
パンケーキとオムレツで朝ごはんを楽しむなら、コーヒーはぜひコナコーヒーを。
よりハワイの雰囲気を味わいたいなら、バニラマカデミアナッツのフレーバーがおすすめです。
最後に日本にあるももでできる簡単な「ポキ」のレシピをご紹介します。
マグロのお刺身をサイコロ型にカットし、ごま油とお醤油、レモン汁とごまを混ぜた調味料で和えるだけで、ハワイのポキが出来上がります。
醤油は日本のものでも大丈夫ですが、「アロハ醤油」というハワイの醤油ならより現地の味に近づけることができますので、こちらもハワイのスーパーでチェックしてみてください。
日本でも地方によっては甘い醤油を作っているところがあるので、そういったお醤油でもおいしく作れます。
テンションのあがるビーチシーンでメインとなるのは、水着♪ 少しでもスタイルアップして素敵な思い……
ハワイのビーチでは、ペットとお散歩したり海水浴をしている人々をよく見かけます。 ……
本場ハワイのダンサー&ミュージシャンによるハワイアンステージの全国ツアーが7月16日~8月8日にかけ……
ハワイに行けるようになったら新しく買ったワンピや水着を着るのが楽しみですよね。でもその前に。ぷるぷる……
JALPAK HAWAIIさんからまたまた楽しみなオンラインショッピングツアーの情報が届きました! ……
[こちらのイベントは終了いたしました。ご来場ありがとうございました。] 今年のゴールデンウイー……
「IHC by CLUB WYNDHAM」×「TERRA COFFEE ROASTERS」ブースが「……
2022年4月開催のハワイフェスティバル「ラブハワイコレクション」のイベント会場に初登場を予定! ……
★2021年12月24日(金)10時~11時10分 クリスマスイブにハワイ Whole Foods ……
なかなか自由に旅行が出来ない日々が続いておりますが、ハワイに早く行きたいよ~という方がhawaii.……
ハワイのワイキキ・ビーチウォークで有名なタイムシェア運営会社、ウィンダム・デスティネーションズが日本……
アロハニスト、デビット スミスのおすすめのハワイ ドライブの自由旅! ハワイに行け……
ハワイに行けるようになったらなにをしようかな?今からお家で計画をして楽しもう、ということで 少しで……
ハワイ州観光局は、ハワイアンミュージックやウクレレを演奏することに興味を持っている日本の皆様を対象に……
ハワイ州観光局は、ハワイの自然や文化を一緒に守っていこうと支えてくれる日本の皆様を対象に、夏にもらっ……
今の時代を生きるすべての人々に贈る― ”フラ”を仕事に選んだ新人ダンサーたちの絆と成長を描いたオリ……
※現在はオンラインハワイツアーのアーカイブをご視聴が可能です。チケット販売は 7月10日10:00ま……
ハワイで日焼け止めが禁止に。これだけ聞くと、焦ります。 アロハと挨拶しながらちょっとくらい日に焼けて……
ビーチライフスタイルのユニフォームとも呼べる定番アイテム・デニムパンツ。 でもみんな、本当に自……
”wonder”という単語、日本でも響きだけは聞き覚えがありますよね。意味としては、「疑問に思う」「……
お気に入りの記事をクリップする機能は、
無料会員に登録していただくとご利用いただけます。