イタリア産なのにハワイ土産で大人気のオシャレすぎる歯磨き粉
ハワイ旅行の定番土産と言えば、ハワイ産のコーヒーやお菓子、アメリカブランドのアイテムなど…。 ……
ホールフーズ・マーケットは、アメリカテキサス州を本拠地とするスーパーマーケット。
アメリカ本土はもちろん、カナダ、イギリスにもあり、ハワイにもあります。
ハワイの現地スーパーの有名店として挙げられるのは、
● Whole Foods Market
● FOOD PANTRY
● SAFEWAY
● ロングス・ドラッグ
● ドン・キホーテ
そして
● コンビニエンスストアのABCマート
などでしょうか。
現地で、コンドミニアムなどに泊まる場合は、Whole Foods Marketのようなスーパーマーケットでお肉や野菜、えびのような海鮮など食材を購入して自炊をしたりします。
ホテルに宿泊すると肉や野菜を売っているスーパーは関係ないと思うかもしれませんが、ホテルが素泊まりだと朝食用のパンやお惣菜が必要です。
ホテルで食事が出るとしても、現地のドリンク、スムージー類は買っておきたいですよね。
そこで意外と使えるのが「現地スーパー」です。
チョコレートや飴、クッキーなどおみやげを購入するのにも現地スーパーは便利です。
お土産店で買うより断然お得なスーパーで、マカダミアナッツやチョコレートの大袋を購入して、会社の人たちのおみやげ代をちょこっと節約したりする裏ワザ的利用法を取り入れている人もいます。
ハワイだと、このWholeFoodsMaket、カハラモール、マウイモール、オアフ島のカイルアにもあります。
野菜、肉だけじゃなく、お菓子などなら自分用おみやげとして持ち帰ることもできそうです。
宿泊する場所に近ければまず行きたいものですが、レンタカーでモールに行ったついでにも立ち寄りたいものです。
一度行くとハマる人も多く、滞在中に何度も通いたいと思う人もたくさんです。
Whole Foods Marketは大型スーパーです。
こだわりのあるセレクトで、オーガニックフード、ワイン、お菓子などが売っています。
厳選された商品を扱うような感じで、日本で言うと成城石井、明治屋のような感じでしょうか。
ただスーパーマーケットとはいいますが、ヘアケア、ボディケア商品もあり、食材以外の商品もあり、総合スーパーの扱いです。
使い方もさまざま
・パンを買って翌日の朝ごはんにしたり
・デリでお惣菜を買って食べたり
・シリアル、ナッツ、ドライフルーツの量り売りでおみやげにしたり
・スコーンやクッキー、オーガニックチョコレートを買ったり
・ジョンマスターオーガニックが安く買えることも!
・ホールフーズオリジナル製品のコスメ、ボディケア商品も販売
・石鹸のはかりうりもある!
「#Whole Foods Market」、「#戦利品」で調べると、ハワイでみなさんがどういった商品を買っているかがわかりますよ。
注目なのは、ジョンマスターオーガニック。
1ドルいくらかにもよりますが、日本で買うよりも安く買えたりもします。
また、ナチュラル雑貨店で扱っている「Sunfood」と呼ばれるメーカーのスーパーフードも安く買え、チアシードやココナッツオイル、キヌアなどを安く買いたいなら必見。
オーガニックのココナッツオイルやはちみつなどは、日本へ持ち帰りもできそうです。
これらも、日本で買うよりもアメリカで買う方が安いんですね。
ナチュラルコスメやオーガニック食品が好きな人は、日本よりも割安で購入でき、ピーナッツバターは「機械でしぼりたてをはかりうり」していたりして、日本とは違うシステムにハマってしまう人も続出。
持ち帰りとしておすすめなのはドライフルーツで、ピーナッツバター同様「はかりうり」形式を取り入れています。
袋売りもあります。ナッツやブルーベリーなどの基本的な商品のほか、デーツなんて日本ではあまり見かけないドライフルーツが売っていたりもするんですよ。
そして、おみやげを購入したらレジの下にあるエコバッグにも注目を。
日本でも紀伊国屋や明治屋のエコバッグがおしゃれに見えるのと同様、アメリカではWhole Foods Marketのエコバッグを使うのがおしゃれとされています。
最初は雑誌『Mart』で紹介され、ハワイみやげにロゴグッズを購入する提案がウケ、主婦の間で流行となってきています。
価格はサイズによって違いますが、1ドル99セント、2ドル99セントで小さめサイズの不織布のエコバッグが買えます。
日本で楽天市場などでも売買されているのですが、安いもので864円ほどでした。
価格を比較すると、もちろんハワイのWhole Foods Marketで買った方が断然安いので、欲しい人は現地で買うのがいいですね。
エコバッグには、トートバッグとして使えるジュートでできた商品もあり19.99ドル。
1ドル110円と計算すると、2200円ほどになるでしょうか。
こちらも旅行の思い出として購入して、日本で使うのもおすすめ。24.99ドルの商品もありました。
このあたりはサイズによって値段も違うので、現地で確認を!
エコバッグは買ったおみやげを入れておくほか、旅行中の洋服を入れておくのにも使えます。
そして「Whole Foods Market」と文字だけが描かれたごくシンプルなものをはじめとして、パイナップル、やしの実、アイスクリームの柄もあります。
その年によって柄が違うので、行くごとに「この柄がかわいい!」と買いたくなるのも魅力です。
海外食材がたくさんあり、パンケーキミックスやはちみつなどを買って、そのままエコバッグに入れて日本に。
日本でもエコバッグとして使える「おみやげ」に注目です。
ハワイ旅行の定番土産と言えば、ハワイ産のコーヒーやお菓子、アメリカブランドのアイテムなど…。 ……
ハワイで日焼け止めが禁止に。これだけ聞くと、焦ります。 アロハと挨拶しながらちょっとくらい日に焼けて……
初めてハワイを楽しむテクニック 憧れのハワイに初めて旅行に行くという方は、楽しみである……
誰しもが知っている言葉、アロハ。ハワイの挨拶でしょ? と思っている人も多かもしれないけど、実は、知れ……
ハワイに行けるようになったらなにをしようかな?今からお家で計画をして楽しもう、ということで 少しで……
Hawaii.jp 主宰のデビット スミスです! Hawaii の友人から2020年1月1日に撮影……
hawaii.jpが アーティスト「かのんぷ♪」と、 アーティストの映像配信をサポ……
アロハニスト、デビット スミスのおすすめのハワイ ドライブの自由旅! ハワイに行け……
Aloha!Tigerです。2月下旬にマウイ島でのシーズン移住をフィニッシュして日本に帰国してきてい……
アロハニスト、デビット スミスのお勧めハワイ ドライブの自由旅! ハワイに行ったら一度は食べておき……
Aloha!Tigerです♪ 数あるサーフィン・シーンの中でも、世界に先駆……
Aloha!Tigerです♪ 今日も山間部の“アップカントリー”を散策。“アップカントリー”には……
あなたもハワイで働いてみませんか??? 以前にhawaii.jpでもご紹介いたしました、 マノア……
マウイ産パイナップル地ワインが楽しめるワイナリー「Maui Wine」をご紹介。 ……
関西エリアの方へお知らせ♪ 2019.12.21-22にHIS大阪駅前ハワイ支店にて「LeaLea……
hawaii.jpスタッフEのプライベートハワイ旅行の様子を紹介しているこちらのレポート。 連……
hawaii.jpスタッフEのプライベートハワイ旅行の様子を紹介しているこちらのレポート。 連……
2019年11月13日~15日開催の日本随一の音と映像と通信のプロフェッショナル展Inter BEE……
hawaii.jpスタッフEのプライベートハワイ旅行の様子を紹介しているこちらのレポート。 連……
先日体験してきたマウイ島での旅のおすすめ情報を空港到着日からちょこちょこ紹介していくこちらのシリーズ……
お気に入りの記事をクリップする機能は、
無料会員に登録していただくとご利用いただけます。