あなたにピッタリの水着はどのタイプ?体系別に水着デザインをチェック!
テンションのあがるビーチシーンでメインとなるのは、水着♪ 少しでもスタイルアップして素敵な思い……
常夏のハワイはトロピカルフルーツの宝庫で、フレッシュな旬のフルーツを手軽に、手頃な値段で味わえます。
ハワイ産のフルーツは通年を通じて食べられるものと、食べられる時期が限られているものがあります。
また、糖度が上がる夏が旬でも、通年食べられるものもあります。
ハワイのマンゴーは、香りの高いアップルマンゴーのヘイデン種が一般的です。
アップルマンゴーの旬は7〜8月で、実が赤く色づくと食べごろ。
日本産のマンゴーは1つ3,000円以上するなど、高級フルーツのイメージですが、ハワイでは4〜5ドル(約400〜550円)とリーズナブルです。
スーパーやファーマーズ・マーケットで新鮮なマンゴーが購入できますし、マンゴーの木を庭に植えている人も多いので、お友だちやご近所からおすそ分けしてもらうこともあります。
子ども達が遊ぶ公園近くにマンゴーの木が植えてあり、ゴロゴロと転がっている熟れたマンゴーを収穫してきたという地元情報もあるくらい、ハワイではマンゴーはとても身近でポピュラーなフルーツです。
一度に食べきれないマンゴーを頂いたり、安く購入したりしたときは、果肉をスライスして冷凍保存しておきます。
冷凍マンゴーを使えば、いろいろな食べ方ができます。例えば冷たいドリンク。
冷凍マンゴーだけでなく、ライムが手に入れば、マンゴー&ライムソーダが作れます。冷凍マンゴーとライムジュース、砂糖を入れてミキサーにかけます。
氷を入れたグラスにマンゴーピューレを入れ、あとは炭酸水で割るだけです。彩りにライムの輪切りとチェリーを飾ると、トロピカルな雰囲気満点のマンゴーライムソーダが出来上がりです。
大人用ドリンクにアレンジするなら、テキーラを入れて、マンゴーライムマルガリータにしたり、ミントとラムを入れて、マンゴーライムモヒートにしたら美味しいかも知れません。
また、現地でマンゴーの木はどんどん実をつけるので、まだ、熟れていない青いうちに収穫して、ピクルスに加工する家庭も多いようです。
青緑色のマンゴーが、“リヒムイ”というパウダーにつけると、鮮やかなオレンジ色に変わります。
↑写真は梅干しの「リヒムイ」がけ。
リヒムイはドライフルーツの味付けによく使われる、ハワイでお馴染みの調味料で、甘酸っぱいお菓子のような存在。
クセになる美味しさのピクルドマンゴーは、ハワイの路面店でもよく販売しているので、機会があったら味わってみてください。
ハワイで上質なマンゴーを使ったスイーツや料理、ドリンクに定評がある人気カフェ「マンゴーデイズ」。
アラモアナセンターから徒歩圏内にあり、地元のハワイ人が通うスーパーマーケット、ウォルマートの隣りにあります。
マンゴーが一年中楽しめるカフェで、おしゃれなインテリアも料理と同じくらい話題になっているお店です。ヴィンテージ感漂うスタイリッシュな店内は、一度でも訪れたことがある人なら間違いなく、その魅力的な雰囲気が分かるはず。
店内に入るとまず目に入るのが、びっくりするほど大きなフードトラック。
トラックの中はキッチンになっていて、窓のところから中の様子が見えるようになっています。おしゃれなランチワゴンといった感じですね。
お店の奥の2Fロフトには、ハワイ内外のレアなコレクショングッズや、サーフアイテムを展示販売している「HNL SURF GALLERY」があります。
遊び心溢れる自由な空間で、カフェタイムをのんびり満喫できますよ。
エントランス近くの一角には、雑貨屋さん「Scrap Fun」がオープンし、キュートなオリジナル雑貨やハンドメイドのアクセサリーが並んでいるので、オーダーした料理を待っている間に眺めるのにちょうど良いお店です。
では、マンゴーデイズで一番人気の看板メニューをご紹介しましょう。
マンゴーを使ったデザートが全種類食べられる超人気スイーツ、その名も「マンゴーパラダイス」。
花咲きカットのマンゴー、ホームメイドのマンゴーアイスクリーム、色鮮やかなフルーツ、3枚重ねのミニパンケーキが贅沢に美しく盛り付けられています。
自家製のマンゴーアイスはマンゴーの濃厚なうまみを活かしながら、あとくちはさっぱりしているので、いくらでも食べられます。
ホイップ仕立ての自家製マンゴーソースがたっぷりかかったパンケーキは、しっとりフワフワ!もちろん、完熟マンゴーのフレッシュで上品な甘さもたまりません!
ひと口味わうごとに、南国ハワイでフルーツスイーツを堪能できる幸せを実感します。
マンゴースイーツメニューは他にマンゴースムージー、マンゴーワッフルなど。自家製のマンゴーカレープラッターも大人気で、地元農家の手づくりマンゴーピクルス付きです。
マンゴーの甘みとカレースパイスが絶妙にマッチして、こんなカレーがあったなんて!とカレーマニアも絶賛するほどです。
ちなみにお店で使用するマンゴーは、いつでも一番美味しい状態で食べられるように温度管理を徹底。
ハワイ産の他、ブラジルやメキシコなどからも仕入れ、その時期に一番美味しいフレッシュなマンゴーが揃っています。
マンゴーづくしの食事とスイーツをたっぷり楽しめるのはハワイならではですね。
テンションのあがるビーチシーンでメインとなるのは、水着♪ 少しでもスタイルアップして素敵な思い……
ハワイのビーチでは、ペットとお散歩したり海水浴をしている人々をよく見かけます。 ……
本場ハワイのダンサー&ミュージシャンによるハワイアンステージの全国ツアーが7月16日~8月8日にかけ……
ハワイに行けるようになったら新しく買ったワンピや水着を着るのが楽しみですよね。でもその前に。ぷるぷる……
JALPAK HAWAIIさんからまたまた楽しみなオンラインショッピングツアーの情報が届きました! ……
[こちらのイベントは終了いたしました。ご来場ありがとうございました。] 今年のゴールデンウイー……
「IHC by CLUB WYNDHAM」×「TERRA COFFEE ROASTERS」ブースが「……
2022年4月開催のハワイフェスティバル「ラブハワイコレクション」のイベント会場に初登場を予定! ……
★2021年12月24日(金)10時~11時10分 クリスマスイブにハワイ Whole Foods ……
なかなか自由に旅行が出来ない日々が続いておりますが、ハワイに早く行きたいよ~という方がhawaii.……
ハワイのワイキキ・ビーチウォークで有名なタイムシェア運営会社、ウィンダム・デスティネーションズが日本……
アロハニスト、デビット スミスのおすすめのハワイ ドライブの自由旅! ハワイに行け……
ハワイに行けるようになったらなにをしようかな?今からお家で計画をして楽しもう、ということで 少しで……
ハワイ州観光局は、ハワイアンミュージックやウクレレを演奏することに興味を持っている日本の皆様を対象に……
ハワイ州観光局は、ハワイの自然や文化を一緒に守っていこうと支えてくれる日本の皆様を対象に、夏にもらっ……
今の時代を生きるすべての人々に贈る― ”フラ”を仕事に選んだ新人ダンサーたちの絆と成長を描いたオリ……
※現在はオンラインハワイツアーのアーカイブをご視聴が可能です。チケット販売は 7月10日10:00ま……
ハワイで日焼け止めが禁止に。これだけ聞くと、焦ります。 アロハと挨拶しながらちょっとくらい日に焼けて……
ビーチライフスタイルのユニフォームとも呼べる定番アイテム・デニムパンツ。 でもみんな、本当に自……
”wonder”という単語、日本でも響きだけは聞き覚えがありますよね。意味としては、「疑問に思う」「……
お気に入りの記事をクリップする機能は、
無料会員に登録していただくとご利用いただけます。