お家でハワイを楽しもうvol.2 マウイ島カアナパリの夕陽SHOW
ハワイに行けるようになったらなにをしようかな?今からお家で計画をして楽しもう、ということで 少しで……
“ロコモコ”がハワイアングルメの定番だった頃からくらべると、今はパンケーキやアサイーボウルなど、次々にハワイで人気の新しいローカルフードが登場しています。
さまざまな国からの移民文化がミックスしているハワイは、オリジナルの食文化が発展してきました。
ハワイならではのグルメメニューはたくさんありますが、最近、人気のメニューで、しかも自宅で簡単&手軽につくれるレシピをご紹介します?
休日のおウチごはんは、ハワイアングルメでのんびりハワイ気分を演出してみませんか?
【アヒポキ】
ハワイ語でマグロのことはアヒ(ahi)、魚を切ることをポキ(poke)と言います。
“アヒポキ”はマグロを食べやすい大きさに切った食べ物という意味。日本人に馴染みがあるマグロを、醤油やごま油などで和えたシンプルな料理で、総菜屋さんのように量り売りをしていたり、レストランのメニューにもよく登場します。
マグロや醤油、ごま油は私たちが普段からよく食べる食材で、美容効果が高いとされるアボカドが入っているところがポイント。
アヒポキは実は伝統的なハワイの食べ物に、移民してきた日本人たちがアレンジを加え、変化してきた食べ物です。ハワイ名物グルメの“アヒポキ”ですが、材料は普通のスーパーで手軽に調達できますよ。
●材料
お刺身用マグロ 1柵
アボカド 1個
玉ねぎ 1/4
醤油 大さじ1
みりん 大さじ1
レモン汁 適量
ごま油 適量
青ねぎ お好み
刻みのり お好み
●作り方
1.マグロとアボカドをお好みの大きさにひと口大に切ります。サイコロのように四角に切って、マグロとアボカドの大きさを揃えると、見た目が美しく食べやすくなります。
2.空気に触れるとアボカドは酸化して色が黒く変色してしまうので、レモン汁をかけます。
3.玉ネギを薄くスライスし、しばらく水に浸します。水に浸すことで辛みが抜き、シャキッとしたら、水気をしっかり切り、マグロとアボカドを和えます。
4.醤油、みりん、ごま油を入れて全体に調味料が行きわたるように混ぜ、お好みでごまや刻みのり、青ねぎをふりかければ出来上がりです。
切って和えるだけの簡単メニューですが、マグロをたっぷり使っているので、十分メインディッシュになります。
【モチコチキン】
ハワイのB級料理のひとつと称される“モチコチキン”。
もち粉から作った衣でチキンを揚げた、日本の唐揚げのハワイバージョンです。
鶏肉のジューシーさとカリッと揚がった衣、もち粉が生み出すほんのりした甘み、もっちりした食感がたまらないハワイの定番フードです。
お弁当のおかずにもおすすめで、一晩漬けておくと味が染みてさらに美味しくなりますよ♪
今回はオイスターソースを使い、味わいに奥行きをプラスしています。
●材料(2人分)
鶏もも肉 300g
もち粉 大さじ2
米粉 大さじ1
<つけ汁>
醤油 大さじ2
ハチミツ 大さじ1
オイスターソース 小さじ2
すりおろしショウガ 小さじ2
すりおろしニンニク 小さじ1
万能ネギ(小口切り) 2〜3本
卵 1個
●作り方
1.鶏モモ肉はひと口大に切り、もち粉と米粉は混ぜ合わせておきます。
2.保存用袋につけ汁と鶏もも肉を入れ、2〜3時間漬け込みます。
3.鶏モモ肉に混ぜ合わせた粉をまぶし、180℃に熱したサラダ油できつね色になるまでしっかり揚げれば出来上がりです。
醤油やショウガ、ニンニクにオイスターソースが効いて、中華風の味付けにハチミツや卵が加わるところがオリジナルな味付けですね。
【ガーリックシュリンプ】
ハワイの地ビール“コナビール”のおつまみになる“ガーリックシュリンプ”。
絶妙な苦みとすっきりしたラガーが特徴のコナビールに、ニンニク風味をがっつり効かせたエビの炒め物は相性バツグンです!
プリプリのエビ&ガーリックのノースショア料理で、たっぷりのガーリックバターで炒めるのが基本ですが、ピリ辛ソースやクリーミーソース、レモン&ペッパーなど店ごとにアレンジが違うのがポイントです。
しっかり殻付きで炒めるので、気にならなければ殻ごと食べてもOKです!
●材料(2人分)
ブラックタイガー 200g
ニンニク 3かけ
タマネギ 1/4個
オリーブオイル 大さじ2
バター 小さじ2
白ワイン 大さじ2
塩コショウ 適量
小麦粉 適量
パセリ 適量
レモン 1/8個
●作り方
1.ブラックタイガーは殻ごと背を包丁で開いて背ワタを取り、ニンニク、タマネギ、パセリをみじん切り、レモンはくし切りにします。
2.ボウルにブラックタイガー、ニンニク、タマネギ、オリーブオイル、塩コショウ、白ワインを入れて1時間ほど置きます。
3.2の水分を軽く拭き取り、小麦粉をはたいて中火で熱したフライパンにバターを溶かし、炒めます。エビに火が通ったら取り出して器に盛り、残ったソースは煮詰めて上からかけます。
バゲットなどを用意しておくと、余ったソースをつけて、最後まで残さず、美味しくいただくことができます。
どれも本格的な味と見た目でありながら、作り方はシンプルなので挑戦しやすいですよ。彩りの良いハワイアングルメは、自宅にいながらバカンス気分になれるので、なかなか休みが取れない友人たちを集めて、ハワイアングルメパーティで盛り上がるのも楽しいですよ♪
ハワイに行けるようになったらなにをしようかな?今からお家で計画をして楽しもう、ということで 少しで……
Hawaii.jp 主宰のデビット スミスです! Hawaii の友人から2020年1月1日に撮影……
hawaii.jpが アーティスト「かのんぷ♪」と、 アーティストの映像配信をサポ……
アロハニスト、デビット スミスのおすすめのハワイ ドライブの自由旅! ハワイに行け……
Aloha!Tigerです。2月下旬にマウイ島でのシーズン移住をフィニッシュして日本に帰国してきてい……
アロハニスト、デビット スミスのお勧めハワイ ドライブの自由旅! ハワイに行ったら一度は食べておき……
Aloha!Tigerです♪ 数あるサーフィン・シーンの中でも、世界に先駆……
Aloha!Tigerです♪ 今日も山間部の“アップカントリー”を散策。“アップカントリー”には……
あなたもハワイで働いてみませんか??? 以前にhawaii.jpでもご紹介いたしました、 マノア……
マウイ産パイナップル地ワインが楽しめるワイナリー「Maui Wine」をご紹介。 ……
関西エリアの方へお知らせ♪ 2019.12.21-22にHIS大阪駅前ハワイ支店にて「LeaLea……
hawaii.jpスタッフEのプライベートハワイ旅行の様子を紹介しているこちらのレポート。 連……
hawaii.jpスタッフEのプライベートハワイ旅行の様子を紹介しているこちらのレポート。 連……
2019年11月13日~15日開催の日本随一の音と映像と通信のプロフェッショナル展Inter BEE……
hawaii.jpスタッフEのプライベートハワイ旅行の様子を紹介しているこちらのレポート。 連……
先日体験してきたマウイ島での旅のおすすめ情報を空港到着日からちょこちょこ紹介していくこちらのシリーズ……
今回スタッフEはノースショアエリアを自由に見てまわりたいとのことで、 はじめてハワイでレンタカーを……
デビット・スミスが実際に行ってみたシリーズ! 今回は、ハワイでレンタカーをかりて楽しみたいけれ……
デビット・スミスが実際に行ってみたシリーズ! 今回は、ハワイでレンタカーをかりて楽しみたいけれ……
先日体験してきたマウイ島での旅のおすすめ情報を空港到着日からちょこちょこ紹介していくこちらのシリーズ……
お気に入りの記事をクリップする機能は、
無料会員に登録していただくとご利用いただけます。