ハワイのあいさつ「アロハ(ALOHA)」の意味、ご存知ですか?
誰しもが知っている言葉、アロハ。ハワイの挨拶でしょ? と思っている人も多かもしれないけど、実は、知れ……
「ありがとう」は魔法の言葉。それは、どんな言語でも同じ。感謝の気持ちを伝えることはコミュニケーションの上でもっとも大切なことのひとつです。
海外旅行など、英語に触れる時にもっともよく使う言葉が”Thank you”や”Thanks”ではないでしょうか?
英語が話せなくても、これだけで何とかなることも多いですよね!
そのくらい大切でパワフルな言葉です。
「ありがとう」と言われて嫌な気持ちになる人はいませんから。そこにはきっと心もこもっているはず。だったら、せっかく感謝の気持ちを伝えるのだから、少しバリエーションを増やしてみましょう! 言葉は生きているものだから。
■”Thank you”よりも丁寧に感謝の気持ちを伝えたい場合は?
英語には敬語はないとよく言われますが、日本語のそれとは違うものの、やはり丁寧な言い回しはたくさんあります。だって、ビジネスシーンなど、失礼になってはいけない場面は当然ありますから。そんな時は、”appreciate”を使ってみましょう。
”appreciate”も”Thank you”と同じくらいよく使われます。ビジネスメールなどでもよく使います。”Thank you”よりも、「感謝します」というような、少し丁寧なニュアンスです。
使い方としては、「何に感謝しているか」という使い方になるので、”Thank you”とは違って、”I appreciate you”という使い方にはなりません。” I appreciate your help”など、「何に」が後に来るように使います。後に何をつけたらいいか単語が出てこない時には、” I appreciate it.”でOK!
■「~してくれてありがとう」ってなんて言えばいい?
いつもの”Thank you”の後にing(動名詞)や名詞をくっつけるだけで「~してくれてありがとう」になります。これを覚えておくだけで、「ありがとう」の幅はかなり広がります!
例えば、パーティに呼んだ人が”Thank you for coming.”(来てくれてありがとう)と言ったら、それに対して”Thank you for having me.”(呼んでくれてありがとう)と返したり。誰かに何かを手伝ってもらった時には、” Thank you for your help.”と伝えましょう。
■誰かに助けてもらった時は?
こんな場面には”I owe you”が便利。
直訳すると「あなたに借りがある」となりますが、日本語の響きほど固くも重くもありません!(笑)
何かをしてもらった時に「あなたのおかげ」という気持ちとともに感謝を伝えることができる便利フレーズです。”Thank you. I owe you a lot.”のような使い方もできます。
■親切にしてもらった時に一言伝えたい!
「ご親切にありがとう」「親切ね」そんな言葉を日本語でも言う時ってありますよね。”It’s very kind of you to~”というフレーズを英語では良く使います。直訳すると「~してくれて親切ですね」という感じですが、”It’s kind of you”だけでもOK。”kind”を”nice”にしても同じようなニュアンスになります。そう、”nice”には「優しい」とか「親切な」というニュアンスの意味があるのです。”sweet“もアリですよ!友人同士ならカジュアルに”Sweet!”と一言言うだけでも通じます。”You are so nice.”と言えば、「あなたって優しいのね」という感じに。

誰しもが知っている言葉、アロハ。ハワイの挨拶でしょ? と思っている人も多かもしれないけど、実は、知れ……
観光客やローカル問わず人気が高いショッピングスポット「ターゲット」。店内にグルメ……
ハワイに来たからにはマリンスポーツを思い切りたのしみたい!! ハワイの青い海をめいっぱい満喫したい……
常夏の島、ハワイにもクリスマスはやってきます! クリスマスをハワイで過ごすことになったら、せっかく……
赤ちゃんが産まれたらすぐに使いたいのが、赤ちゃんをすっぽり包む大きな布のおくるみ……
「当たり前!」という言葉は、日々の生活の中で日本語でも言葉通り当たり前に使われますよね。 この「当……
Aloha!Tigerです。マウイ島でのシーズン移住をフィニッシュして日本に帰国してきています。 ……
ハワイといえばホノルルのある”オアフ島”、一番大きな“ハワイ島”が頭に浮かびます。「もう一声!」で「……
ハワイ旅行のお楽しみの一つが、アロハな料理に舌鼓をうつ事。ワイキキビーチの有名レストランで食べたあの……
古くから多種多様な文化が混ざり合ってきたハワイ。そこに持ち込まれた世界のさまざまな料理が独自に進化を……
アロハニスト、デビット スミスのお勧めハワイ ドライブの自由旅! ハワイに行ったら一度は食べておき……
「ちょっとスキルアップしたいなぁ」「日本から飛び出ていろいろ学びたい!」そんな人……
ハワイリピーターも喜ぶおみやげといえば、調味料です。スーパーマーケットやお土産ショップでも購入できて……
1960年代はアメリカン・カルチャーが大きく動いた時代。ベトナム戦争で社会がゆれ……
ハワイに出かけるときは、日本とは異なるハワイの気候を理解しておくことが大事。日本……
”wonder”という単語、日本でも響きだけは聞き覚えがありますよね。意味としては、「疑問に思う」「……
ハワイ諸島の南に位置する一番大きな島であるハワイ島。愛称はご存知、「Big Island=大きな島」……
もらうと思わず笑みがこぼれる素敵な贈りものってありますよね。我がファミリーにも先日届きました。それは……
・【Rock a hula girls】 2024年夏に開催された、ロックな気分……
ビーチに降り立ったすべての人がナイスバディというわけではありませんし、自分が思っている以上に他人は他……
お気に入りの記事をクリップする機能は、
無料会員に登録していただくとご利用いただけます。