あなたにピッタリの水着はどのタイプ?体系別に水着デザインをチェック!
テンションのあがるビーチシーンでメインとなるのは、水着♪ 少しでもスタイルアップして素敵な思い……
海外ドラマ好き、ハワイ好きの間ではおなじみ「HAWAII FIVE-O」。英語の勉強がてら海外ドラマを楽しむという人も多いと思うけれど、「HAWAII FIVE-O」の場合、実はハワイ語の勉強もできちゃったりするのです。
ハワイを舞台とした「HAWAII FIVE-O」を観ながら、妄想ハワイ旅をしている人も多いはず。
州知事直属で、ちょっとした治外法権で動いている特別捜査チーム「HAWAII FIVE-O」。
ドラマ内では、ハワイ生まれ設定のリーダー・ステーブや、韓国系で日系の血も入っているというチン、そのいとこで、まさにロコサーファーのコノやシュリンプトラックを営むローカルの仲間たちは、時折ハワイ語を織り交ぜた会話をします。
そして、ニュージャージーからやって来たダニーが、その意味がわからず戸惑い顔…というのが、鉄板の流れ。
中でもドラマでよく使われているのが「オハナ=Ohana」。ハワイ語で「家族」という意味です。
いつもタイミングがいいのか悪いのか、大きな事件に巻き込まれ、助け合って解決していくメンバーですが、一件落着すると「だってオハナだから」とお互いを労わりあうのです。
どんなことがあっても信頼しあい、助け合うメンバーの深い愛や忠誠心。
血の繋がりではない、心の繋がりを「家族」とするアロハスピリット。
このようにアロハスピリットを心得た仲間の間では、ファミリーというよりオハナと言った方が、しっくりくるのでしょう。
そして、これもアロハスピリットを感じる言葉のひとつ、マハロ=Mahalo。
「アロハ」の次によく知られているハワイ語であるマハロ。
そう、「ありがとう」を意味します。
もちろん「サンキュー=thank you」という場面のたくさんあるのですが、心を込めて、深い感謝を伝えたい時に、あえてのマハロ=Mahalo。
これも、サンキューよりグッと想いのこもった「ありがとう」を伝えたい場面に使っているようです。
そして、事件の目撃者などに話を聞きにいくシーンなのでよく出てくるのが「ハオレ=Haole」。
セリフとしては、「身長が高い40代くらいのハオレだったよ」という感じで使われます。
「ハオレ=Haole」とはハワイ語で「白人」のこと。たくさんの人種が住むアメリカではその人の特徴を人種で表すのが普通ですが、ハワイのロコたちは、ハワイ語で表現するようです。
ただ白人が自分たちを「ハオレ=Haole」と呼ぶわけではなく、ハワイアン系など、白人ではない人種が使う場面が多いように感じます。ちなみに、ハワイアンと白人などミックスの場合は「ハパ=Hapa」といいます。
ということで、「HAWAII FIVE-O」でよく出てくるハワイ語3選がこちら。
家族=オハナ(Ohana)
ありがとう=マハロ(Mahalo)
白人=ハオレ(Haole)
ハオレはそう使う場面があるとは思えませんが、今度のハワイ旅行では是非、オハナ、マハロを使ってみてはいかがでしょうか?
テンションのあがるビーチシーンでメインとなるのは、水着♪ 少しでもスタイルアップして素敵な思い……
ハワイのビーチでは、ペットとお散歩したり海水浴をしている人々をよく見かけます。 ……
本場ハワイのダンサー&ミュージシャンによるハワイアンステージの全国ツアーが7月16日~8月8日にかけ……
ハワイに行けるようになったら新しく買ったワンピや水着を着るのが楽しみですよね。でもその前に。ぷるぷる……
JALPAK HAWAIIさんからまたまた楽しみなオンラインショッピングツアーの情報が届きました! ……
[こちらのイベントは終了いたしました。ご来場ありがとうございました。] 今年のゴールデンウイー……
「IHC by CLUB WYNDHAM」×「TERRA COFFEE ROASTERS」ブースが「……
2022年4月開催のハワイフェスティバル「ラブハワイコレクション」のイベント会場に初登場を予定! ……
★2021年12月24日(金)10時~11時10分 クリスマスイブにハワイ Whole Foods ……
なかなか自由に旅行が出来ない日々が続いておりますが、ハワイに早く行きたいよ~という方がhawaii.……
ハワイのワイキキ・ビーチウォークで有名なタイムシェア運営会社、ウィンダム・デスティネーションズが日本……
アロハニスト、デビット スミスのおすすめのハワイ ドライブの自由旅! ハワイに行け……
ハワイに行けるようになったらなにをしようかな?今からお家で計画をして楽しもう、ということで 少しで……
ハワイ州観光局は、ハワイアンミュージックやウクレレを演奏することに興味を持っている日本の皆様を対象に……
ハワイ州観光局は、ハワイの自然や文化を一緒に守っていこうと支えてくれる日本の皆様を対象に、夏にもらっ……
今の時代を生きるすべての人々に贈る― ”フラ”を仕事に選んだ新人ダンサーたちの絆と成長を描いたオリ……
※現在はオンラインハワイツアーのアーカイブをご視聴が可能です。チケット販売は 7月10日10:00ま……
ハワイで日焼け止めが禁止に。これだけ聞くと、焦ります。 アロハと挨拶しながらちょっとくらい日に焼けて……
ビーチライフスタイルのユニフォームとも呼べる定番アイテム・デニムパンツ。 でもみんな、本当に自……
”wonder”という単語、日本でも響きだけは聞き覚えがありますよね。意味としては、「疑問に思う」「……
お気に入りの記事をクリップする機能は、
無料会員に登録していただくとご利用いただけます。