お家でハワイを楽しもうvol.2 マウイ島カアナパリの夕陽SHOW
ハワイに行けるようになったらなにをしようかな?今からお家で計画をして楽しもう、ということで 少しで……
椰子の木陰にデッキチェアを置いて、潮騒を聴きながらカクテルグラスを傾ける……。そんな楽しいハワイでの一時を思い出すような、または言った事がなくても味わえるようなカクテルを、おうちで楽しみませんか? そして、材料やレシピを知れば実際にハワイに行った時、スペシャルアレンジを頼めちゃうかもしれません。 という訳で今回は、ハワイのビーチ気分を味わえる、おうちで簡単に作れるお酒のレシピをご紹介します!
モヒートと言えば、夏の定番カクテル。また、文豪ヘミングウェイがハワイと同じ南国キューバで愛したカクテルとしても有名ですよね。ビーチにピッタリなこのカクテル、実は簡単におうちで作れます。
【材料】
ラム/ミント/ライム/砂糖/ソーダ:すべてお好みで
【作り方】
①ライム・ミント・砂糖をグラスに入れて、スプーンでつぶします。
②そこに、氷とラムを入れます。
③最後にソーダを入れて、グラスのふちにミントを飾れば
はい、完成です!
カクテルの中でも一番有名といえるジントニック。
名前も見た目もおしゃれなこのカクテルの作り方は、モヒートと同じくらいに簡単です。ちなみに材料のひとつ「トニックウォーター」とは、ソーダ水にスパイスとレモン、ライムやオレンジなどの果皮のエキスを加え、甘みつけたもの。
酒屋さんだけではなく、スーパーでも売っています。ジンはアルコール度数が高いので、お酒に弱い方は、少な目に入れましょう。
【材料】
ドライ・ジン/トニックウォーター/氷:適量
【作り方】
①グラスに氷を入れます。
②そこに、ドライ・ジンをお好きな量、注ぎます。
③最後にトニックウォーターを入れて、ハイ完成!
*お好みでレモン・ライムの輪切りを浮かべてもおしゃれ。味もよりさっぱりと美味しくなります。
スプリッツァーは、ドイツ語で「はじける」という意味です。
ワインとソーダを合わせた清涼感のあるこのカクテルは、夏のハワイにぴったり。もちろん日本の夏にもオススメです。
【材料】
氷:1~2個、白ワイン/ソーダ:それぞれ1/2の量で
【作り方】
①ワイングラスに氷を1~2個入れて、よく冷やしたワインを注ぎます。
②そこに、これまたよく冷やしたソーダを、グラスの8分目まで注ぎます。
③お好みでスライスライムやレモンを飾りましょう。皮を飾り切りしてグラスにかければ、とってもおしゃれな気分で味わえます。
どこかのキャラクターを連想させるこのカクテルもワインベースです。
とって簡単に作れるこのカクテルは、赤ワインをジンジャーエールで割っているのでアルコール度数が低く、あまりお酒が強くない方にもオススメ。
とは言え逆に甘みがあって飲みやすい分、飲みすぎにご注意ください!
【材料】
赤ワイン・ジンジャーエール/各75ml
【作り方】
①氷を入れたワイングラスにワインを注ぎます。
②そこにジンジャーエールを注ぎ、軽く混ぜます。完成です。
最近では居酒屋でもみかけるようになったサングリア。
赤ワインにいろんな果物を漬け込んだものが主流ですが、今回はハワイをイメージして白ワインで作ります。
白ワインベースのサングリアはスッキリライトな味わいで、色合いもビーチにピッタリな爽やかさ。使う果物はオレンジやグレープルーツ、甘夏などのかんきつ類がオススメ。
甘味がほどよく香りも高いので、一つ入れるだけで豊かな味わいを楽しめますよ♪
【材料(グラス2杯分)】
オレンジ /1個、A(ブルーベリー /10粒、ミントの葉 /大きいもの4枚)、はちみつ /小さじ2、良く冷やした白ワイン/200cc、氷/適量
【作り方】
①オレンジは皮をむいて、果肉を取り出します。
②ボウルまたはピッチャーにオレンジの果肉とAを入れ、果肉を取ったあとのオレンジを絞り、その果汁も加えましょう。加え終わったらラップをして、冷蔵庫で30分以上冷やします。
③②と白ワインをよく混ぜて具材ごとグラスに注ぎ、氷を入れます。オレンジのスライス(分量外)を添えても素敵ですね。
*ミントの葉が小さものしか手に入らなければ、6~8枚使いましょう。ブルーベリーはなくても良いですが、入れるととても華やかになります。
甘いワインベースのカクテルが続きましたので、最後はちょっと硬派な日本酒ベースのカクテルをご紹介しましょう。
日本酒をライムジュースで割るサッパリとしたカクテルで、本酒独特の香りも後味も残りません。甘いお酒が苦手な方にも、日本酒が苦手な方にもオススメのカクテルです。
【材料】
日本酒/45ml、ライムジュース/15ml
【作り方】
①氷を入れたグラスに日本酒、ライムジュースの順に注ぎます。
②軽く混ぜます。はい、出来ました。
どうですか? 意外に簡単だったでしょう?
ご紹介したカクテルを作る時は容器とお酒を良く冷やし、氷はスーパーなどで売っているクリアな氷を使いましょう。
市販の氷は溶けにくいので水っぽくならず、お店のカクテルの味になります。
7月28日、29日に横浜赤レンガ倉庫 イベント広場にて開催される「H.I.S. presents Ukulele Picnic 2018」は、ウクレレの楽しさを感じられるイベント。
H.I.S. presents Ukulele Picnic 2018
https://hawaii.jp/archives/event/up2018
8月4日、5日に横浜大さん橋 国際客船ターミナル 大桟橋ホールにて開催される
「H.I.S. presents ラブハワイコレクション 2018 in サマー」は、フラやタヒチダンスをはじめ、ハワイ出身のアロハ。ロックバンド「THE DUKES OF SURF」も出演。
H.I.S. presents ラブハワイコレクション 2018 in サマー
https://hawaii.jp/archives/event/lhc-yokohama2018summer
アロハなイベントで、雰囲気を楽しみながらカクテルを味わうのも、いい夏の週末の過ごし方となることでしょう。
ハワイに行けるようになったらなにをしようかな?今からお家で計画をして楽しもう、ということで 少しで……
Hawaii.jp 主宰のデビット スミスです! Hawaii の友人から2020年1月1日に撮影……
hawaii.jpが アーティスト「かのんぷ♪」と、 アーティストの映像配信をサポ……
アロハニスト、デビット スミスのおすすめのハワイ ドライブの自由旅! ハワイに行け……
Aloha!Tigerです。2月下旬にマウイ島でのシーズン移住をフィニッシュして日本に帰国してきてい……
アロハニスト、デビット スミスのお勧めハワイ ドライブの自由旅! ハワイに行ったら一度は食べておき……
Aloha!Tigerです♪ 数あるサーフィン・シーンの中でも、世界に先駆……
Aloha!Tigerです♪ 今日も山間部の“アップカントリー”を散策。“アップカントリー”には……
あなたもハワイで働いてみませんか??? 以前にhawaii.jpでもご紹介いたしました、 マノア……
マウイ産パイナップル地ワインが楽しめるワイナリー「Maui Wine」をご紹介。 ……
関西エリアの方へお知らせ♪ 2019.12.21-22にHIS大阪駅前ハワイ支店にて「LeaLea……
hawaii.jpスタッフEのプライベートハワイ旅行の様子を紹介しているこちらのレポート。 連……
hawaii.jpスタッフEのプライベートハワイ旅行の様子を紹介しているこちらのレポート。 連……
2019年11月13日~15日開催の日本随一の音と映像と通信のプロフェッショナル展Inter BEE……
hawaii.jpスタッフEのプライベートハワイ旅行の様子を紹介しているこちらのレポート。 連……
先日体験してきたマウイ島での旅のおすすめ情報を空港到着日からちょこちょこ紹介していくこちらのシリーズ……
今回スタッフEはノースショアエリアを自由に見てまわりたいとのことで、 はじめてハワイでレンタカーを……
デビット・スミスが実際に行ってみたシリーズ! 今回は、ハワイでレンタカーをかりて楽しみたいけれ……
デビット・スミスが実際に行ってみたシリーズ! 今回は、ハワイでレンタカーをかりて楽しみたいけれ……
先日体験してきたマウイ島での旅のおすすめ情報を空港到着日からちょこちょこ紹介していくこちらのシリーズ……
お気に入りの記事をクリップする機能は、
無料会員に登録していただくとご利用いただけます。