お家でハワイを楽しもうvol.2 マウイ島カアナパリの夕陽SHOW
ハワイに行けるようになったらなにをしようかな?今からお家で計画をして楽しもう、ということで 少しで……
この夏の予定は決まっていますか? 家族でハワイ旅行! 憧れますが、なかなか思いきれないという方には、近場で開催されるハワイイベントがおすすめ。
手軽にハワイ気分が味わえるハワイイベントに「どんな格好で行けばいいのかな?」「ちょっとでもハワイ感を出したいな♪」とテンションが上がりますね。
少しでもハワイ気分を楽しむために、レイを手作りしてみませんか?
用意する物
・2色のリボン
・ハサミ
2本のリボンを交互に編み込んでつくるレイ。
動画をみながら編めるので簡単! コツを掴めば、あとはくり返すだけ!
色々な太さのリボンで作れますが、リボンの太さは揃えたほうが編みやすいですよ。
用意する物
・リボン
・キャンディー
・透明な袋
・ハサミ
袋にキャンデーを入れてリボンで飾りつけをするレイ。
動画はクリスマスバージョンですが、リボンの色を変えたらハワイ仕様に!
変わったレイは注目度バツグンのはずです。
イベントが終わった後は、開けてキャンディーを配っちゃいましょう。
ハワイのキャンディーで作って、お土産にしても素敵ですね。
用意する物
・好きな造花のお花
・針
・糸
・ニッパーかはさみ
造花をお花の部分だけに切って使います。購入する前に、花と茎を分けて切れそうかチェックしましょう!
切ったら、針に通した糸でドンドンつないでいくだけ。
大きさは輪にした時に胸の下のあたりまでが一般的ですが、好きな長さで作りましょう。
花のすきまに、葉っぱを混ぜても良いですね。
もし、ハワイに日本で作ったレイを持ち込むとき、気を付けることがあります。
植物の移動は禁止されている物があるので、生花で作ったレイは持ち込みできない場合が!
逆に、ハワイから生花のレイを持ち帰るのも難しいので、要注意です。
『H.I.Sプレゼンツ ラブハワイコレクション2018』
横浜港大さん橋 国際客船ターミナルにて、8月4日~5日に入場料無料で開催されます。
ウクレレやフラ、タヒチダンスのゲストも登場する予定なので、みんなで踊って盛り上がりましょう!
スペシャルゲストはハワイのビーチボーイズこと『THE DUKES OF SURF』の方々です。
イベント情報はこちらをチェック⇒https://hawaii.jp/archives/event/lhc-yokohama2018summer
ハワイに行けるようになったらなにをしようかな?今からお家で計画をして楽しもう、ということで 少しで……
Hawaii.jp 主宰のデビット スミスです! Hawaii の友人から2020年1月1日に撮影……
hawaii.jpが アーティスト「かのんぷ♪」と、 アーティストの映像配信をサポ……
アロハニスト、デビット スミスのおすすめのハワイ ドライブの自由旅! ハワイに行け……
Aloha!Tigerです。2月下旬にマウイ島でのシーズン移住をフィニッシュして日本に帰国してきてい……
アロハニスト、デビット スミスのお勧めハワイ ドライブの自由旅! ハワイに行ったら一度は食べておき……
Aloha!Tigerです♪ 数あるサーフィン・シーンの中でも、世界に先駆……
Aloha!Tigerです♪ 今日も山間部の“アップカントリー”を散策。“アップカントリー”には……
あなたもハワイで働いてみませんか??? 以前にhawaii.jpでもご紹介いたしました、 マノア……
マウイ産パイナップル地ワインが楽しめるワイナリー「Maui Wine」をご紹介。 ……
関西エリアの方へお知らせ♪ 2019.12.21-22にHIS大阪駅前ハワイ支店にて「LeaLea……
hawaii.jpスタッフEのプライベートハワイ旅行の様子を紹介しているこちらのレポート。 連……
hawaii.jpスタッフEのプライベートハワイ旅行の様子を紹介しているこちらのレポート。 連……
2019年11月13日~15日開催の日本随一の音と映像と通信のプロフェッショナル展Inter BEE……
hawaii.jpスタッフEのプライベートハワイ旅行の様子を紹介しているこちらのレポート。 連……
先日体験してきたマウイ島での旅のおすすめ情報を空港到着日からちょこちょこ紹介していくこちらのシリーズ……
今回スタッフEはノースショアエリアを自由に見てまわりたいとのことで、 はじめてハワイでレンタカーを……
デビット・スミスが実際に行ってみたシリーズ! 今回は、ハワイでレンタカーをかりて楽しみたいけれ……
デビット・スミスが実際に行ってみたシリーズ! 今回は、ハワイでレンタカーをかりて楽しみたいけれ……
先日体験してきたマウイ島での旅のおすすめ情報を空港到着日からちょこちょこ紹介していくこちらのシリーズ……
お気に入りの記事をクリップする機能は、
無料会員に登録していただくとご利用いただけます。