お家でハワイを楽しもうvol.2 マウイ島カアナパリの夕陽SHOW
ハワイに行けるようになったらなにをしようかな?今からお家で計画をして楽しもう、ということで 少しで……
ハワイでアロハ気分を味わいたいのなら、クラフトビールを味わうのが一番。普段はアルコールを飲まない人でも、旅先でお酒をたしなむのは楽しいことです。ハワイにも伝統的なクラフトビールの醸造所があり、その横にはパブがあります。作りたてのビールを味わいに行きましょう!
クラフトビールという言葉の知名度が高くなってきています。ただし「クラフトビールとは一体何?」と思っている人も多いはずです。日本だと、「常陸野ネストビール」や「コエドビール」などがクラフトビールとして有名ですが、一般的なビールとクラフトビールの違いって何?と疑問に感じる人も多いことでしょう。
調べてみたところ、3つの要件を満たしていることでクラフトビールにあてはまります。
・小規模である
年間生産量が600万バレル以下(約70キロリットル)、2011年までは200万バレルまで。
・独立している
クラフトビールメーカー以外のメーカーに所有されていないこと
・伝統的である
麦芽100%のビールをメインの商品にしているかどうか
これらの要素を満たしていると、クラフトビールということができます。日本にも有名なクラフトビールがありますが、ハワイにもクラフトビールメーカーがあります。「ハワイはビールパラダイス」という言葉があるほど。中でも、日本の大型スーパーでも購入できるのが「コナビール(KONA BREWING Co.)」です。
コナビールは、厳密に言うとクラフトビールの「年間生産量が600万バレル以下(約70キロリットル)」はオーバーしているかもしれません。その理由としては、日本のショッピングセンターや輸入食材店でも購入できるビールだからです。
しかし、これは逆にメリット。日本でもハワイのアロハ気分を味わえて、自分が好きなテイストのビールを試してからハワイに渡ることができます。
コナビールのLINE UPページには、ビール紹介がされています。
●Bigwave
コナビールでも一番有名なビール。ハワイの波=ビッグウェーブが商品名になっています。フルーティな味なので、女性にもおすすめ。苦味が少ないビールです。ゴールデンエールと呼ばれるビールで、アルコール度数は4.5%です。シーフードと高相性です。
●Longboard Lager
ラガービールです。苦味を抑えた味わいで、フライドポテトやチキンなど味の濃い料理に合います。ハワイでファーストフードを食べる時にビールと味わうのならこれがおすすめ。サーフィンに使う「LONGCOARD」をビール名に使っているのがおしゃれです。
●Fire Rock Pale Ale
ペールエールと呼ばれるビールで、こちらも苦味少なめ。他の商品と比べると茶色に強く、料理はBBQ、焼肉によく合います。ハワイのコンドミニアムなどでBBQをするのにぴったりです。アルコール度数は6%。苦味があるのに、適度な爽やかさがあります。
●Cataway IPA
インディエアペールエールで、上のFire Rock Pale Aleよりも薄い色。爽やかさがあるビールです。香りが“フルーツ系の香り”で、ここにレモンを挿して飲むのもおいしいとか。ハンバーガーのような肉と相性がいいです。
Bigwaveと呼ばれる銘柄は日本でも多く売っています。実は、私自身も日本で購入してハマりました。苦味が少ないので、ビールを苦手に感じている女性も飲みやすく、サイダーなどと割ってビールカクテルにするにも美味です。
コナビールはお酒専門店で販売しているほか、輸入食材店、大型ショッピングセンターでもあります。また、日本国内のレストランで扱っていることもあり、こちらのホームページから検索することも可能。ハワイでは、お酒を扱う大型スーパーにも売っています。
ハワイにせっかく行ったのだから、「KONA BREWING Co.」を体感してみたいという人は、ハワイ島へ行ってみましょう。コナビールの本社は、カイルアのコナという地名にあります。1994年からの生産で、ハワイ、カリフォルニア州での販売が中心。商品名のネーミングセンス、ラベルのおしゃれさも手伝ってSNS映えも狙えます。
このハワイ島にKONA PUBがあります。ここは、KONA BEERの醸造所の隣にオープンしているピザレストラン兼パブです。
日本でよく見かけるBigwaveのほか、日本には輸入されていない銘柄も揃え、合計9種類の地ビールを味わうことができます。料理に合わせてビールを楽しんだり、おいしいと口コミ評価でも高いピザを堪能したり、少しずつ飲める「サンプラー」では小さめサイズのビールを4種類味わえるので、それぞれの味をテイスティングしながら試すのもよさそう。好みのビールを見つけたり、味の比較をしたりしてお気に入りの銘柄を見つけてみましょう!
コナビールの名前の由来になった「コナ」はハワイ島にありますが、観光客が多く訪れるオアフ島のホノルルにもコナビールを味わえる「KONA PUB HONOLULU」があります。ハワイ島だけでなく、オアフ島観光、どちらの時にも行くことができます。
KONA PUB(コナブリューイングカンパニー パブ&ブルワリー)
74-5612 Pawai Pl, Kailua-Kona, Island of Hawaii
KONA PUB HONOLULU(コナブリューイングカンパニー ホノルル)
7192 Kalanianaole Hwy, Honolulu, Oahu, HI
旅先で土地でしか楽しめないビールやお酒を味わうのは旅の醍醐味。クラフトビールは日本でも知名度が高くなってきています。醸造所横のパブは、ハワイに行ったらビール好きは行っておきたい!日本で飲むビールもおいしいですが、醸造所でつくったばかりのお酒はよりおいしく感じられるはずです。
ハワイに行けるようになったらなにをしようかな?今からお家で計画をして楽しもう、ということで 少しで……
Hawaii.jp 主宰のデビット スミスです! Hawaii の友人から2020年1月1日に撮影……
hawaii.jpが アーティスト「かのんぷ♪」と、 アーティストの映像配信をサポ……
アロハニスト、デビット スミスのおすすめのハワイ ドライブの自由旅! ハワイに行け……
Aloha!Tigerです。2月下旬にマウイ島でのシーズン移住をフィニッシュして日本に帰国してきてい……
アロハニスト、デビット スミスのお勧めハワイ ドライブの自由旅! ハワイに行ったら一度は食べておき……
Aloha!Tigerです♪ 数あるサーフィン・シーンの中でも、世界に先駆……
Aloha!Tigerです♪ 今日も山間部の“アップカントリー”を散策。“アップカントリー”には……
あなたもハワイで働いてみませんか??? 以前にhawaii.jpでもご紹介いたしました、 マノア……
マウイ産パイナップル地ワインが楽しめるワイナリー「Maui Wine」をご紹介。 ……
関西エリアの方へお知らせ♪ 2019.12.21-22にHIS大阪駅前ハワイ支店にて「LeaLea……
hawaii.jpスタッフEのプライベートハワイ旅行の様子を紹介しているこちらのレポート。 連……
hawaii.jpスタッフEのプライベートハワイ旅行の様子を紹介しているこちらのレポート。 連……
2019年11月13日~15日開催の日本随一の音と映像と通信のプロフェッショナル展Inter BEE……
hawaii.jpスタッフEのプライベートハワイ旅行の様子を紹介しているこちらのレポート。 連……
先日体験してきたマウイ島での旅のおすすめ情報を空港到着日からちょこちょこ紹介していくこちらのシリーズ……
今回スタッフEはノースショアエリアを自由に見てまわりたいとのことで、 はじめてハワイでレンタカーを……
デビット・スミスが実際に行ってみたシリーズ! 今回は、ハワイでレンタカーをかりて楽しみたいけれ……
デビット・スミスが実際に行ってみたシリーズ! 今回は、ハワイでレンタカーをかりて楽しみたいけれ……
先日体験してきたマウイ島での旅のおすすめ情報を空港到着日からちょこちょこ紹介していくこちらのシリーズ……
お気に入りの記事をクリップする機能は、
無料会員に登録していただくとご利用いただけます。