アロハニスト、デビット スミスのお勧めハワイ ドライブの自由旅!
ハワイに行ったら一度は食べておきたい定番スイーツ「マラサダ」、
せっかくなのでハワイでしか味わえない美味しいマラサダを食べておきたいですよね!?
実は甘いものが大好きなhawaii.jp代表のデビット・スミスがおすすめのマラサダを教えてくれましたよ。
史上最高のマラサダ、究極のマラサダという人もいる、人気のマラサダがあるのは、
「パイプライン・ベークショップ&クリーマリー(Pipeline Bakeshop & Creamery)」
カイムキのワイアラエ・アベニューと12thアベニューの交差点にあります。
ワイキキから15分程度のドライブで到着しますよ!
デビット・スミスがむか~し通っていたカイムキハイスクールもあるカイムキエリアですが、このあたりの場所は美味しいお店がたくさん並んでいるエリアなので、お腹に余裕があれば何店舗かまわってみるのもおすすめだそうですよ。
パイプラインのお店の外観にはロゴの水色が使われていて、ハワイのノースショアの海をイメージしたパイプラインという店名にぴったりのかわいしい雰囲気でマラサダへの期待も高まります♪
クリームなどは入っていない、シンプルに生地で勝負するタイプのマラサダです。
定番のクラシック(1.5ドル)をはじめ、
ココア(1.7ドル)、コーヒー(1.7ドル)、LiHing(1.7ドル)
そして、日曜日のみ提供されるシナモン(1.7ドル)があり、外側にかかっているお砂糖の味の違いとなっています。
注文してから揚げてくれるのでアツアツでふわふわのマラサダをいただくことができます♪
まんまるのかわいい形のマラサダは何度も何度も試作を繰り返して時間が経過しても脂っこくならずぺしゃんこにつぶれたりしないのが特徴!
次の日に食べても美味しかったです!
パイプライン・ベークショップ&クリーマリーの名前のとおり、さらなるスイーツの誘惑が!
お店には写真映えしそうなスイーツやアイスクリームがたっくさん!
カラフルなケーキボムは地元産のお砂糖やフルーツなどから出来たグレーズがかかったカラフルなケーキ。
人口着色料や甘味料などは一切使用しておらず、ナチュラルと地元産にこだわっているそうですよ。
自家製アイスクリームもすんごいおいしいです!全部のフレーバーを楽しみたい、、、、
イートインスペースもあるので、みんなでワイワイ食べくらべるのもよし!
マラサダやケーキはテイクアウトで、アイスクリームはイートインがおすすめ。
かわいいロゴを使ったグッズもあるのでお友達へのお土産にもおすすめです♪
マラサダをボックスで買ってビーチパークで海を眺めながら味わってみてはいかがでしょうか?
素敵なハワイ時間との出会いを!
■通常の営業時間
水曜日~土曜日午前7 : 00〜午後9:00
日曜日午前8: 00〜午後9 : 00
月曜日と火曜日:休業
hawaii.jpスタッフEのプライベートハワイ旅行の様子を紹介しているこちらのレポート。
連載3回目はノースショアドライブから戻りマノアへ!
マノアマーケットプレイスの向かい側にあるポケ専門店をご紹介します♪
★いままでの旅の様子はこちらからチェック
■その① はじめてのレンタカーをかりて出発、Giovanni’s Shrimp Truck へ。
https://hawaii.jp/archives/15492
■その② ノースショアドライブでおさえておきたいスポット紹介へ
https://hawaii.jp/archives/15567
■旅で利用させてもらった アラモレンタカー×hawaii.jpのお得なキャンペーンはこちらから
マノア(Manoa)はホノルルの東部にあり、ワイキキやアラモアナセンターからも近く約1.5キロほどの場所にあります。
マノアの一番奥にはマノア滝(マノア・フォールズ(Manoa Falls))も有名。雨が多く、虹が多く出るまちとしても知られていますよ。
今回もちょっと写真がわかりにくいのですがドライブの途中で虹が見えましたよ!
マノアの滝へ向かう岩の多い熱帯雨林のトレイルなど、複数のハイキング コースがあります。マノア マーケットプレイスで週に 2 回開かれるファーマーズ マーケットでは、トロピカル フルーツや民芸品を販売。エリア内にはハワイ大学のメイン キャンパスもあります。
↓デビット・スミスがハワイ大学へ行ったときの体験記事はこちらからチェック
https://hawaii.jp/archives/15321
2018年の10月にマノアに誕生したポケの専門店「オフ・ザ・フック・ポケ・マーケット/Off The Hook Poke Market」は、hawaii.jpでもよくご存じの方も多いでしょうか?ラブハワイコレクションサマーでもゲストで来日していただいた「The Dukes Of Surf」のリードボーカル、「JP LAM」さんが日本人オーナーさんと一緒につくりあげているお店とのことで、スタッフEも本場のポケをぜひ食べたいとのことで行ってきたそうです!
お店はかわいいエメラルドグリーンの外観でとってもおしゃれ、店内に入ると大きなロゴが壁に描かれていてこれまたおしゃれなカフェのような雰囲気です♪ショーケースにはずらりといろいろなポケが並んでいてどれも美味しそう~~
■注文の方法はというと、
サイズはMini($9.99)とRegular($11.99)の2種類がありました!けっこうなボリュームがあったので一人で食べる場合はミニがいいかもしれません。
・Mini($9.99) ・Regular($11.99)
■選べるご飯の種類は4種類ありました、サラダも選べます!
・White Rice(白飯)・Brown Rice(玄米)・Green Salad(サラダ)・Sushi Rice(酢飯)+$1
今回は Sushi Rice(酢飯)をチョイスしてみましたよ。なんと緑色のご飯でびっくりしたのですが、
なんと酢飯にはホウレンソウが混ぜてあるので緑色になっているようです。これがなかなか美味しいです!
■そしていよいよポケを選びます!
プラス50セントで2種類をチョイスすることができるので今回は2種類を選択してみました。
定番のポケから、オフザフックポケマーケットでしか食べられないものも!コールドジンジャーポケが大人気のようですが、
今回はワサビフリカケポケと定番のスパイシーアヒのポケをチョイス。
メニューはこちらの8種類でした。
・Shoyu Ahi・Spicy Ahi・Hawaiian Style・Cold Ginger Ahi・Miso Ginger Tako
・Kilauea Fire・Japan Deluxe・Wasabi Furikake Ahi
ちなみに 全8種類を少しずつ食べられるサンプラーセットもありましたので迷っちゃう方はそちらもいいかもしれません!
最後にトッピングを選びます。
・とびこ・天かす・ネギ・紫キャベツ などがありました!お好みで、チョイス。
さて食べてみた感想はというと、
■ワサビフリカケ
フリカケがかかっている珍しいポケでした!ワサビ味が効いていてフリカケがちょっと香ばしくとってもさっぱりしていておいしいかったです♪
■スパイシーアヒ
醤油味のマグロの漬けでちょっとスパイシーな味のポケで、トッピングの揚げ玉やネギとびことも相性抜群でこちらもかなり美味しかったです!リピートしたいおいしさでした!
大満足のスタッフEは お店で売っていたかっこいいキャップも手に入れたそうです!
■お店の場所はコチラ↓
ちなみに、こちらは以前にhawaii.jp主宰のデビット・スミスがお店に遊びにいったときの店内の様子です!
動画で見れますので参考までに♪ 動画に映っているのがJPさんです!スタッフEが行ったときには残念ながらあえず、、、とってもきさくな優しい方なのでお店にいらっしゃったらぜび声をかけてみてください~
↑写真左がJPさんです!
■最新情報はこちらのお店のFacebookも参考にしてみてくださいね!
https://www.facebook.com/OffTheHookPokeMarket/
先日体験してきたマウイ島での旅のおすすめ情報を空港到着日からちょこちょこ紹介していきます♪
⇓前回のマウイ島カフルイ空港のレンタカー会社をつなぐトラムを体験した記事はこちらから
https://hawaii.jp/archives/14562
今回はマウイ島カフルイ空港到着後の1日目パイア、マカワオ、ラハイナへドライブ!の様子をご紹介。
空港からトラムに乗ってレンタカーをかりていよいよマウイドライブ開始!🚘
青い空に真っ赤なピックアップトラックが映えてとっても気持ちがいい。
まずはカラフルなサーフタウン、パイアへ
マウイ島の玄関カフルイ空港からハナ・ハイウェイを車で15分ほど東に走ると、カラフルなサーフタウン、パイア🏄♂️💙に到着!
かわいいけどどこかノスタルジック😊🌈PAIAの看板がお出迎えしてくれます。まちの入り口には公共の駐車場もあります。
まずは、パイアタウンの入口にあるPaia Bowls🍧💙
さて手前の「BLUE MAJIK BOWL」は何の青色でしょう🙌💙💙💙
BLUE MAJIKの詳細はこちらの記事でチェック!
https://hawaii.jp/archives/8912
緑に囲まれた気持ちいい席でいただけます😊💙
パイアで見つけたかわいいフラガールの像。パイアの街はどこを切り取ってもかわいい。
パイアタウンのメインストリート「ボールドウィン通り」をハレアカラ方面へドライブすると、
カウボーイの町「マカワオ」に到着します!パイアの町までいったら少し足をのばしていってみるのがおすすめです。
パニオロ=ハワイアン・カウボーイ🐴
レトロでウェスタンな雰囲気が漂う街です🏡🧡
マウイでは、毎週金曜日にどこかでTown Partyが開催されます🌟🍺
Lahaina 2nd Friday!!
わたしたちが到着した第2金曜日はラハイナ!美味しい食事とアートと音楽で街が盛り上がります✨
1st ➡︎Wailuku
2nd➡︎Lahaina
3rd➡︎Makawao
4th➡︎Kihei
5th➡︎Lanai(ラナイ島)
動画がのせられないのですが、この日のライブゲストの1人がなんと、
カラニ・ペア!( @kalanipeamusic )
グラミー賞受賞者だよ〜😆💜💜💜
日本でライブに行けば何千円もかかるアーティストさんの生歌を、公園の芝生で誰でも気軽に聴くことができる、はぁ〜、これがハワイだよねってかんじでした😊💙
最後はラハイナをのんびりお散歩しながらサンセットを楽しみました。
ハワイのレンタカーはhawaii.jp×アラモレンタカーのキャンペーンが15%OFFでお得!詳細はコチラ
https://hawaii.jp/alamo
マウイ島へいってきたので、早速新しく出来たというトラムを体験してきましたよ!
マウイ島カフルイ空港では、今年の5/15から各レンタカー会社へのシャトルがなくなり、トラムが走っています!🚞
トラムは3〜5分間隔で運行されており、すぐ乗れて超快適😍❤️
オアフ島でシャトルバスに1時間スルーされ続けた・・・
(本土からの到着便と重なり、いつまで経っても満車だったためで、意地悪されてたワケではない…と思いますが😂)
経験のある私たちからすれば、オアフや他の島でもトラムになったらいいのにー🙏🌈と思うこの便利さ。
レンタカー会社が並ぶエリアへまで運んでくれるトラムの駅は、屋根がついており雨が降ってきても安心ですね!
この駅から各レンタカー会社が並ぶ停車駅までは徒歩でいくと約8分ほどかかるそう!しかし、この距離を大きな荷物を持って歩くにはけっこうつらい、、、
それがトラムに乗ると約3分で到着できるのでありがたいですね!
トラムは2両編成の車両が常に2台運行しているそうで、1台で約60~70名も移動できるのでシャトルだった頃と比較すると、
混雑も少なく、さらに約3~5分間隔で運行しているので、待ち時間はほとんど感じず、めちゃめちゃ便利でしたよ♪
トラムが出来てますます便利になったマウイ島 おすすめです!