アロハなビーチライフスタイル情報サイト-hawaii.jp

この秋、ハードロックカフェ・ホノルルにMARV フィルムと20世紀フォックスによるヒット作「キングスマン:ゴールデン・サークル(洋題:Kingsman: The Golden Circle)」からインスピレーションを受けた一品『ポピーバーガー』が期間限定で登場しました。

作中でジュリアン・ムーア演じる悪役ポピーのように危険なほど美味しいポピーバーガーは、ハードロックカフェ・ホノルルにて2017年10月6日(金)までの期間限定でお楽しみいただけます。

 

 

ハードロックカフェ×キングスマン コラボレーション


キングスマンシリーズ監督兼プロデューサーのマシュー・ヴォーンは、「ハードロックカフェ共同創業者ピーター・モートンは私のゴッドファザー(後見人)ということもあり、昔からハードロックブランドのファンでした。

私の初めての仕事はハードロックカフェでのウェイター助手で、その思い出からもハードロックのことはこれからも愛し続けるでしょう。今回、パートナーを組めたことをとても光栄に思います」と語りました。

期間限定で提供されるポピーバーガーは約227グラムのサーティファイド・アンガスビーフパティ、バーボンウィスキーソース、プルドポーク、とろけたチェダーチーズ、ガーリックアイオリ、新鮮なレタスとトマトを、胡麻をまぶしたバンで挟んだ罪深いほど美味なグルメバーガーです。サイドディッシュには映画のタイトルにかけてゴールデン・サークルを象徴するオニオンリングが添えられます。

 

10/6〜までハワイにいらっしゃる方は是非この機会Don’t miss it!

 

 

Hard Rock Cafe Honolulu

住所:280 Beachwalk , Honolulu HI
電話番号: 808-955-7383
営業時間: 11:00〜00:00 /金&土曜11:00〜25:00
無休
ワイキキ初のリゾートスパとして誕生した「 ホオラ スパ」は、ハワイの伝統文化、価値観、芸術に基づいた施術を通して健やかな体と心に導くスパとして知られています。
16室のトリートメントルームを有するスパは、ワイキキビーチを見晴らすハイアット リージェンシー ワイキキ中央部の2フロアに位置し、最新設備とハワイの精神に基づいたサービスで、ご利用になる皆様を至福の楽園へと導きます。
熟練のセラピストによるハワイ伝統のマッサージやストーントリートメント、ボディラップ、そしてフェイシャルで、心ゆくまで癒しの時間をお楽しみください。
スパ内には、身体の緊張をほぐすドライサウや、施術に使用したローションをはじめとするスパプロダクトを扱うギフトショップも併設しています。
そのナ ホラ スパで12/23まで提供している期間限定メニューを紹介します。
 
 

女子旅おすすめフェイシャル


目元エステ付き  アンチエイジングフェイシャル50分 $125

古い角質をとり、保湿力を改善。飛行機での長旅の後に最適なプロフェッショナルケア。

新しい細胞の成長を促すネロリ目元美容液を使った集中ケアで、潤いたっぷりのもっちり肌へと導きます。

 

 

自分にご褒美デトックス


フェイシャルと頭皮のマッサージ付き 全身デトックス80分 $156
海藻全身ラップと頭皮のアロママッサージ、オーガニックフェイシャルが含まれます。

海藻の有効成分を皮膚から吸収させることにより、血行を良くし体内の老廃物を除去する効果が期待できます。

 

 

お誕生日プレゼント


フェイシャル付き ローズボディラップ 50分 $120
何世紀にもわたって女性に愛されてきたバラは、ストレスを軽減し、肌のバリア機能も回復、水分の蒸発を防いで美肌を作ります。さらに、香りにはホルモンバランスと胃腸の調子を整える働きや、女性にうれしい美容効果がたっぷり。贅沢にバラの香りに包まれる至福のボディトリートメントです。

 

 

ベストスコアーのために


ゴルフの疲労回復マッサージ 50分 $128

今日のゴルフの疲れを取り、明日のゴルフに備えるマッサージです。背中・腰・おしり・太もも裏等の筋肉をほぐし、腰、肩、腕等の緊張を取り除いていきます。筋肉や神経、内臓を刺激することで機能の調整し、明日のゴルフのスイングアークを広げ、飛距離アップを目指しましょう。

 

※上記の特別ご優待プランはクーポンやディスカウントチケットとの併用はできませんのでご注意ください。

※各トリートメント料金にはハワイ州税と17%のサービス料が加算されます。

※ご予約は日本語でもできますのでご安心下さい。

 

 

Na Ho’ola Spa

住所:Hyatt Regency Waikiki

2424 Kalakaua Avenue Honolulu, HI

電話番号:808-237-6330

Eメール予約 : nahoolaspahnlrw@hyatt.com

営業時間: スパ施設 8:30~21:00/施術サービス 9:00~21:00

無休

今年の8月末、ハワイを代表する弦楽器ウクレレの人気メーカー『コアロハ・ウクレレ』が、23年前の創業当時から工房を開いていたホノルルのカリヒ地区からカカアコ地区へと移転しました。

コアロハ・ウクレレの新拠点となるのは、アラモアナセンターから至近距離にあるコナストリートのイオラニビルディング2階。ハワイアンミュージックの人気ユニット『マノアDNA』で知られるカワカミファミリーが経営する『イオラニ』に隣接しています。

2店舗共同のエントランスはカフェスペースとしても活用され、ハワイアンミュージックのライブなども行なわれる予定です。

 

 

工場見学ツアー


カリヒ時代から人気だった無料の“工場見学ツアー”も健在。

新ロケーションでは、営業日の午後1時より約20分1日1回開催され、コアロハウクレレが出来上がるまでの工程を見学できます。ショップスペースでは、コアロハの歴代ウクレレを展示したウォールのほか、工場直売のウクレレ、Tシャツやキャップ、マスコットなどのロゴアイテムなどを販売。

店内の一角にあるチャージングステーションでは、入口のカフェで購入したドリンクやフードを持ち込んで楽しむこともできます。

 

 

自分だけのオリジナルウクレレも作れます!


また、今回新たに加わったのが、自分でウクレレをセミカスタムできる“スペシャルファクトリーツアー”。

白木のウクレレキットに、ホヌ(ウミガメ)やハイビスカスなど、好きなモチーフのロゼッタ(サウンドホールの飾り)を選んでカラーリングしてから貼付けて、自分だけのオリジナルウクレレを製作できます。このツアー所要時間は1.5〜2時間で、1名から申し込むことができます。

ツアーの料金はウクレレキットにおまけのキーチェーンが付いて通常料金が$350(税別)。

2017年12月25日のクリスマスまでは、特別プロモーション価格の$289.99(税別)。

 

 

オカミ社長&副社長からのメッセージ


コアロハ・ウクレレのアラン・オカミ社長は、「コアロハの創業者である私の両親、アルヴィン・“パパさん”・オカミとパトリシア・“ママさん”・オカミを始めスタッフ一同、心機一転カカアコに新たな根を張って、次の20年、そしてその先の未来へ、コアロハ・ウクレレが続いて行くよう努力していく覚悟です」と語りました。

続いて、オカミファミリーの次男で副社長のポール・オカミも、「地域開発が進むカカアコの中でも、このエリアはホノルルの主要スポットにも近い、ワイキキからも交通の便がよい場所です。

ぜひ生まれ変わったコアロハにお立ち寄り下さい」と語っています。

 

 

KoALOHA Ukulele
住 所: 1234 Kona St., 2F, Honolulu, HI 96814
電話番号: (808) 847-4911
営業時間: 8:00〜17:00
定休日: 土&日曜

大人向けラグジュアリーキャンディーショップのシュガーフィナは、この度ハローキティ、けろけろけろっぴ、ぐでたまなどのアイコニックなキャラクターで知られるサンリオとコラボレーションをした『サンリオ Loves シュガーフィナ』コレクションを発表。

このコレクションは、ニーマン・マーカスホノルル店にて9月18日(月)より登場しています。

 

 

サンリオファン必見! 


 

 

世界中にファンがいるハローキティとのコラボレーション商品は、ハローキティを象徴するリボンの形をした苺味のグミと、ハローキティの顔の形をしたハローキティの好物であるママのアップルパイ味のグミ、2種類が登場します。

また、こららのキャンディーは期間限定のリボン型キャンディーベントーボックスに入れて販売されます。

 

 

豊富なキャラクターがラインナップ


 

他にもけろけろけろっぴ、ぐでたま、マイメロディ、チョコキャット、バッドばつ丸など人気キャラクターの個性を取り入れたキャンディーもお披露目されます。

さらに、箱を開けるとサンリオキャラクターのジオラマが現れるポップアップキャンディーベントーボックスが新商品として登場し、引き出しにはお気に入りのサンリオキャラクターのキャンディーボックスを収納することができます。

 

商品ラインナップ


・ハローキティ レッドリボン キャンディーベントーボックス $20
(ハローキティ ママのアップルパイグミとハローキティ ストロベリーリボングミ入り)

・サンリオコレクション 3ピース ポップアップキャンディーベントーボックス $30
(お好みのサンリオキャラクターキャンディーキューブ3つ入り)

・ハローキティ ママのアップルパイグミ、キャンディーキューブ(小) $8

・ハローキティ ストロベリーリボングミ、キャンディーキューブ(小) $8

・けろけろけろっぴ ドーナツポンドジェリービーンズ、キャンディーキューブ(小) $8

・ぐでたま レイジーガミーエッグ、キャンディーキューブ(小) $8

・マイメロディ スイートチョコレートパール、キャンディーキューブ(小) $8

・チョコキャット シーソルトキャラメルチョコレート、キャンディーキューブ(小) $8

・バッドばつ丸 いたずらチョコレートポップ、キャンディーキューブ(小) $8

 

また、ニーマン・マーカス ホノルル店では9月23日(土)午後1時から3時まで、ハローキティを招いてイベントを開催します。

イベントではハローキティと一緒に写真を撮ったり、特別なハローキティ・ストロベリーミルクシェイクやシュガーフィナのキャンディーバーを楽しみながら、サンリオ Loves シュガーフィナコレクションのお買い物を楽しめます。

この日ハワイにいる方は是非お立ち寄り下さい!

 

 

Neiman Marcus Honolulu

住所 1450  Ala Moana Blvd.Honolulu, HI
TEL (808)951-8887
営業時間: 月〜金10:00〜20:00 /土 10:00〜19:00  /日 12:00〜18:00

 

MWレストランは、アラモアナセンターの目の前に位置する地産地消ムーブメントを実践するハワイリージョナルキュイジーヌのレストランです。

野菜、魚介類、肉類などハワイの山海でとれた新鮮な上質食材を使い、高い技術を駆使して創作した感性あふれる料理で、他では叶わない素晴らしいダイニング体験をお届け。

シェフ・ウェイド・ウエオカがプロデュースする東西のフレーバーとハワイのエッセンスをシームレスに融合させた独創的な料理と、パティシエのミッシェル・カー=ウエオカが冴えた技と美的センスでクリエイトする、馴染みのあるしかも斬新なスイーツをお楽しみいただけます。

そして、かねてから提供していたお持ち帰り用お弁当の圧倒的な人気に応えて、テイクアウト用のランチ数種類とディナー3種類を新たにはじめました!

 

 

ランチは、レギュラー+日替わりメニュー 計6種類


2度揚げトンカツ、カルビ、ククイポルトガルソーセージ、自家製S.P.A.M.(豚粗挽き肉のスパイスドミートローフ)をご飯にのせた大好評のお持ち帰り用お弁当に今回仲間入りしたのは、

①モンチョンのモチクラスト焼き(素麺添え、柚子胡椒ヴィネグレット)

②ポケボウル(アヒポケと韓国風野菜のおかず)

のレギュラーメニュー2つと日替わり4種類の計6つのランチ。

ランチの日替わりメニューには、例えばカルビ、オパの中華風蒸し、マウンテンビューファームポークシチュー(トリュフのグレービーソース)、ラムソーセージパスタ(グルテンフリー玄米パスタ使用)などが含まれます。

またお持ち帰り用日替わりデザート($6)もあり。

日替わりランチの内容は、前日の夜9時頃にレストランのフェイスブックに掲載されます。

お値段は各$10、月〜金曜の午前10時30分から午後4時の間販売しています。

 

 

テイクアウト用ディナー新メニュー3種類


ディナーメニューは以下の通り。

①MW弁当(銀ダラの味噌はちみつ焼き、鶏肉のルーラード、ショートリブのブレゼ、カウアイ海老)

②コナ産カンパチのモチクラスト焼き(ランチスペシャルのディナー版)、

③ショートリブのブレゼ(トリュフマッシュポテトとハマクア産エリンギ茸のシチュー添え)

の3つのお弁当スタイルディナーです。

(写真は、MW弁当)

お値段は各$25 毎晩4時から9時まで販売しています。

 

ハワイでは、会議の際の食事として利用していたり、また、出張や旅行時の機内食にと出発前にピックアップしている人も多いそう!

上品なハワイアンキュイジーヌ店の料理が、まさかお弁当で、しかもお手頃価格で食べられるなんて夢のよう。

ホテルのお部屋ご飯にしたい時にもオススメです。

 

 

MW Restaurant

住所1538 Kapiolani Boulevard, Honolulu, Hawaii。

電話番号: (808)955-6505

営業時間:月~木 10:30–21:00 /金 10:30–22:00 /土 16:00–22:00 /日 16:00–21:00

今年1月にワイキキショッピングプラザ地下1階の食堂街「ワイキキ横丁」にオープンしたカレー専門店「忍人」。

フランスのミシュラン星付きレストランでの修行経験を持つ中村尚平料理長がフレンチの技法を採り入れて、25種類以上のスパイスを使ったこだわりの日本式カレーの「NINJAカレー」やスープカレー「KUNOICHIカレー」を提供しています。

忍人では10月1日(日)より、鮮やかなピンク色のカレーの販売を開始します。

 

 

1日20食限定!


 

1日20食限定で提供される「ピンクカレー($8.95)」は、15種類以上のスパイスをオニオンやジンジャー、チキンと煮込んだホワイトカレーのベースに、アメリカではサラダや煮込み料理などでおなじみの赤い野菜“ビーツ”のピューレをミックスしたピンク色のカレー。

鮮やかな見た目に反して味はマイルドで、カレーの辛さやスパイスが苦手な方やお子様でも食べられるユニークな一品。「見た目のインパクトが強いので一口目を食べるのに勇気がいるかもしれませんが、味はマイルドでどなたにも食べやすく仕上げました。

写真に撮ってもきれいですよ!」と中村料理長は語ります。

 

 

スタンプカードの配布も開始


忍人では、9月1日から忍者の手裏剣をデザインしたスタンプカードの配布も開始。

下忍(スタンプ7個)でトッピング1つ無料*、中忍(スタンプ14個)でトッピング1つ無料*、上忍(スタンプ21個)でカレー1皿が無料になります。

*トッピングはステーキを除く

 

ハワイ旅の記念に「ピンクカレー」いかがですか?

 

 

忍人  Nin Nin
住所:2250 Kalakaua Ave., Suite301 #12
ワイキキショッピングプラザ ワイキキ横丁内
電話:なし
営業時間:11:00 am 〜 12:00 pm  (ラストオーダー 11:00 pm)
無休(ワイキキ横丁に順ずる)

ハワイのイケメンみ〜つけた♡

カカアコで出会った今回のイケメン。

 

 

イケメンの正体は?


名前: アンソニー

年齢: 27歳

出身: シカゴ

職業: バーテンダー

 

 

「アロハビール カンパニー」でキャッチ!


クラフトビールがブームの昨今。その中でも、ここはビールだけでなく料理も美味しいと評判で大人気の「アロハビール カンパニー」。この日は、ビールを買いに寄ったらイケメンに出会ってしまいました。

ハワイに来て2年目というアンソニー君。

趣味は「スプリンター(短距離走)」だそう。

ハワイに来てからも、陸上の大会に出場しているそうで、60m と100mが専門なんですって!

運動が得意な彼がゆえに、「アウトドアライフが満喫できるハワイにやってきた」というのも納得です。

アンソニー君から「よかったら僕のインスタグラム(@crawdizzy)もチェックして下さい!」とメッセージを頂きました♪

ハワイのイケメンみ〜つけた♡

ダウンタウンで出会った今回のイケメン

 

 

イケメンの正体は?


名前: ジェイムス

年齢: 23歳

出身: バージニア州

職業: 学生 /  バーテンダー

 

 

「マニフェスト」でキャッチ


ダウンタウンの朝はコーヒーショップ、夜はバーに変身するお洒落な店「マニフェスト」で遭遇した今回のイケメン。

ダウンタウンは駐車場が面倒くさいので、中々寄らないのですが、この日は久々にここのコーヒーを飲みたくなって寄ったら、イケメン君がいて「寄ってよかった〜」と思わず声に出して言ってしまいました(笑)

同じコーヒーでも、イケメン君に作ってもらえたら美味しさ倍増?!

 

 

心理学を勉強中のバーテンダー


ハワイには6年前に来たというジェイムス君。現在カピオラニ・コミュニティーカレッジで心理学を専攻している学生さんでもあります。

こんなイケメンに心読まれたらたまりませんね(笑)同じダウンタウン内にある別のバーでも働いているそうですが、このマニフェストには週5日勤務しているそうですよ。
つまりお酒作りも得意な彼。

今度はジェイムス君が作るカクテルを飲みにいかないと!

 

ワイキキの中心部で長年愛されてきたハワイ唯一の回転展望レストラン、「トップオブワイキキ」は、エグゼクティブシェフのランス・コサカが腕をふるうコンテ本ラリーハワイアンキュイジーヌの名店。

地産の新鮮な食材を多用した料理の数々は、芸術的な盛り付けでも目の舌も楽しませてくれます。

 

 

9月5日より人気メニューが特別価格に


ワイキキの夜景を文字通り「360度」見渡しながら美味しい食事ができるトップオブワイキキ。

9月5日(火)から、人気のステーキ&ロブスターメニューをスペシャル価格で提供します!

 

 

味噌グレイズド・リブアイのクレソン・チミチュリ添え


キャンペーン期間中、通常$45の味噌グレイズド・リブアイのクレソン・チミチュリ添えが$39で提供されます。

味噌グレイズド・リブアイは、西京味噌と柚子胡椒で下味をつけたリブアイステーキに、地産クレソンのチミチュリ(南米のスペイン語圏で広く用いられる定番の万能ソース)をトッピングして、地産野菜を添えたローカルに人気のメニューです。

 

 

ステーキ + 大西洋産ロブスター 


さらに味噌グレイズド・リブアイのクレソン・チミチュリ添えを含め、フィレミニョンママのニューヨークステーキといったステーキメニューをオーダーすると、それぞれ$12の追加料金で4オンス(約113グラム)の大西洋産ロブスターテールを付けることができます。

 

このスペシャルな機会をお見逃しなく!

 

 

Top of Waikiki
住所:2270 Kalakaua Ave. ワイキキビジネスプラザ21階

電話:808-923-3877

営業時間:16:30〜21:30   (年中無休)

ワイキキで一番フォトジェニックなカフェと言われる 「ハワイアン・アロマカフェ」のビーチコマー店は、カラカウア通りに面したホリデーイン・ビーチコマーホテルのエスカレーターを上ったすぐ左手。

プールサイドへと続く天井の高い店内は、アメリカや日本の雑誌のファッション撮影のロケ地としても人気の“絵になる空間”です。

メニューは、クオリティの高いヨーロピアンテイストのコーヒーやパニーニ、ワッフル、アサイーボウルなど、朝食からプールサイドのスナックまで充実のセレクション。また、オーナーのセンスが光る小物も揃っており、キュートなハワイアンプリントのエコバッグやパイナップル柄のドアマット、ハワイアン・アロマカフェ特製のマグカップやアクセスサーフとコラボしたチャリティTシャツなど、思わず手に取りたくなるようなアイテムが並んでいます。

そのハワイアン・アロマカフェが、2017年9月1日から営業時間もビーチコマー店のみ午後10時までに延長し、終日ワインやビール、カクテルなどの提供を始めます。

 

 

新バードリンクメニュー登場!


 

 

 

新しいバードリンクメニューは、「アロハ」と「バブルズ・フォー・トラブルズ」という2つのカクテルコレクションから成っています。

アロハコレクションは、ALOHAの頭文字がついたドリンク

A -   “Another Day in Paradaise(アナザーデイ・イン・パラダイス)”

L    –   “Lost in Waikiki(ロスト・イン・ワイキキ)”

O    –   “Orange Sunset(オレンジサンセット)”

H    –   “Happy Hour(ハッピーアワー)”

A    –     “A Hui Hou(アフイホウ)”

など全5種類。

一方のバブルズ・フォー・トラブルズコレクションは、フルーツやフラワーのフレイバーが香るスパークリングワインをベースにした、華やかでおしゃれなカクテル。

ワイルドブラックベリーやラズベリーフリング、ハイビスカスD.ライトなど、全部で7種類のフレーバーが用意されています。

 

 

ドリンクにぴったりなおつまみ「ププ・イン・パラダイス」


また、「ププズ・イン・パラダイス」をテーマにしたこれらのドリンクにぴったりのププ(おつまみ)は、ポートベロマッシュルームを挟んだベトナム風サンドイッチ “ベジタリアン・バンミー&ユー”、マカダミアナッツとチキンサラダを挟んだ“マックチキン”サンドイッチ、ローストパイナップルとハバネロソースでマリネしたアンガスビーフを挟んだパニオロスタイルのサンドイッチ“ハワイアン・スタリオン”、ほぐしたバーベキューポークをタロのバンズで挟んだスライダー“パラダイス・パープル・プア”など、5種類が揃います。

 

湯水のように湧き出るオーナーのユニークでスタイリッシュなアイディアが実現化し、進歩し続けるアロマカフェ!

行くたびに新しい発見があるカフェバーです♪

 

 

Hawaiian Aroma Caffé Waikiki
住所: 2300 Kalakaua Ave. Honolulu, HI

電話番号 :(808)256-2602

営業時間:  6:00〜22:00 (年中無休)

軽量で耐久性に富んだ独特のナイロン生地、バラエティ豊富なプリント、シチュエーションに合わせて使い分けられるカジュアルなバッグやポーチで知られるアメリカンブランドの老舗「レスポートサック」から、ハワイ限定プリントの新作2種類が、8月から店頭で販売をスタートしました!

 

 

ハワイ限定プリント新作① ラブリーフラ


「ラブリーフラ」は、花のレイを首にかけたかわいいフラガール­­達がメインのモチーフ。

フラガールの背景には虹や夕日、ダイヤモンドヘッド、青い海などが描かれ、その周りをプルメリアやハイビスカス、ヤシの木が囲んでいます。黒地部分には小花が散りばめられた、その名の通り“ラブリー”なプリントです。

 

 

ハワイ限定プリント新作②ミッドナイト・ハイビスカス


「ミッドナイト・ハイビスカス」は、黒地にハワイの州花であるハイビスカスをメインに、プルメリアやラウアエ(シダ)が白線でグラフィカルに描かれています。

穏やかなハワイの夜をイメージして、生地のところどころがラベンダー色に染められているのも特徴。

 

 

他にも新作プリントあり!


ハワイ限定プリントを始め、レスポートサックの新作プリントに最新スタイルが続々入荷しています。

7月には、任天堂との初コラボレーションでスーパーマリオをモチーフとした『ニンテンドーコレクション』もデビュー!

 

是非ハワイ旅行の記念にレスポートサックはいかがでしょうか?

 

 

レスポートサック・ハワイブティック

●ロイヤルハワイアンセンター店(B館1階):808-971-2920

●アラモアナセンター店(モールレベル2階、ダイヤモンドヘッドウイング):808-973-6306

●ヒルトンハワインビレッジ店(タパ・コンコース内):808-973-6300

●プアレイラニ・アトリウム・ショップス店:808-971-2007

●カラカウア店(ワイキキショッピングプラザ1階):808-971-2919

シャカティー社は、全世界で唯一ハワイ諸島にのみ生息するハワイ固有の植物 “ママキ” から抽出したお茶を、ボトル詰めのアイスティーとして世界ではじめて商品化しました。

ママキは抗酸化物質とミネラルを豊富に含有し、古代からネイティブハワイアンたちの間で重宝されてきました。

 

南国らしい3種類のフレーバー


ハワイ島マウナロア山の麓に広がる肥沃な火山灰土壌で栽培・手摘みされたママキの葉を煎じたシャカティーのヘルシードリンクは砂糖を一切含まず、少量のオーガニックジュースでほのかな甘味を、そしてトロピカルフルーツのピューレで南国らしい味わいが醸し出されています。

現在、マンゴーハイビスカス、パイナップルミント、グアバジンジャーブロッサムの3種類のフレーバーをハワイ全州にて販売しています。

 

 

地元誌の読者投票で「ベスト・ローカルティー」に選出


ハワイの老舗雑誌ホノルルマガジンが毎年実施している読者投票で、見事「シャカティー」が “ベスト・ローカルティー”に選ばれました。

ホノルルマガジン2017年7月号で受賞が発表されて以来、販売取扱店舗がさらに大幅に拡大。

現在、セブンイレブン、フードランド・スーパーマーケット、タイムズ・スーパーマーケット、ドンキホーテ、ロングスドラッグス(店舗限定)などの大型チェーン店、ならびにザ・サーフジャック、アウラニ・ディズニー・リゾート、アーティゼン by MW、ナル・ヘルスバー、ダウン・トゥ・アース、ホールフーズなどのホテル、レストラン、ヘルスマーケットを含む州内250ヶ所以上で購入できるので、一度お試しあれ♪

 

楽天カードを持っている方には嬉しいお知らせ!

Tギャラリア ハワイby DFS楽天カード会員用ラウンジがオープンしました。

 

 

楽天カードラウンジ


楽天カード株式会社初となる楽天カード会員専用「楽天カードラウンジ」をワイキキの中心地にあるTギャラリア内にオープン!

8月1日(現地時間)より、本格的に現地での営業を開始しています。

 

 

楽天カードを提示するとお得な特典あり


「楽天カードラウンジ」は、日本からの旅行客や出張者などが「楽天カード(注1)」を提示すると利用できるラウンジです(注2)。

ホテルのチェックイン前・出国時刻まで手荷物を一時的に預かるサービスやウェルカムドリンクの提供、マッサージチェアでのリラクゼーションのほか、お子様連れのご家族にはキッズルームや授乳室、ベビーカーを貸し出すサービスなどを無料で利用いただけます。

また、現地でのクレジットカード盗難・紛失時の対応やATMの利用方法などクレジットカードに関するお問い合わせにも対応します。

 

 

ツアー申し込みや楽天トラベルスペシャルパスを配布


さらに、「楽天カードラウンジ」には楽天グループの旅行予約サービス「楽天トラベル」の「楽天トラベルデスク」も設けられており、現地スタッフがレストランやスパの予約代行、空港送迎といったサービスを提供するほか、クルーズや乗馬体験等のオプショナルツアーも販売します。

また、「楽天トラベル」経由で宿泊施設や航空券を予約した旅行者には、楽天カードを提示しなくても、レストラン等の加盟店で割引をはじめとした会員と同等の優待が受けられる「楽天トラベルスペシャルパス」(総掲載店舗数60件以上)を配布します。

 

楽天グループの各サービスを利用することで、さらに充実したハワイ旅行が楽しめますね♪

(注1) 対象カード:楽天カード、楽天PINKカード、楽天ゴールドカード、楽天プレミアムカード、楽天ANAマイレージクラブカード、楽天銀行カード、楽天カードアカデミー、楽天ビジネスカード、楽天ブラックカード、ヴィッセル神戸オフィシャルサポーターズカード、楽天イーグルスカード

(注2)  楽天カード保有者と同行者(人数制限なし)の利用が可能

 

 

楽天カードラウンジ

住所:Tギャラリアハワイ by DFS 2階

330 Royal Hawaiian Ave, Honolulu, HI

電話番号:(808)926-0155

営業時間: 9:30 〜 17:30 (年中無休)

 

赤丸に白字のZ印がトレードマークのジッピーズ。

ハワイ州内に24店舗も展開しており、ロコ達の生活には欠かせないファミリーレストランです。

昨年10月には創業50周年を迎え、お土産用の新商品の発売や季節限定メニューを次々と企画し販売しています。

 

お土産アイテム①パンケーキミックス


トレードカラーの赤を採用した包装のパンケーキミックスは1袋16オンス(453g)入りで、直径3.5インチ(約9㎝)のパンケーキが16枚作れます。

作り方は2カップの水を加えて混ぜ合わせるだけ。トランス脂肪酸ゼロ、脂肪分も2枚でわずか3グラムとヘルシー仕立てになっているのも特長です。

Pancake Mix $9.50

 

 

お土産アイテム②モチコチキンミックス


レストランメニューに折々登場し、その甘辛い味わいが人気の”モチコチキン” 。

この一袋(約450g)のミックスで鶏肉3ポンド分(約1.4kg)のモチコチキンが作れます。

Mochiko Chicken Mix $9.95

 

 

お土産アイテム③フライドチキンミックス


ロコに絶大な人気の定番アイテム”フライドチキン”が家庭でも作れてしまうミックス。

こちらも一袋(約450g)入っており、12ポンド分(約5.5kg)のフライドチキンが作れます。

モチコチキンもフライドチキンも、ただ鶏肉にこの粉をまぶして揚げるだけ、という超簡単にジッピーズの味が再現できてしまうのです。

これで日本に帰ってもハワイの味が食べられますよ♪

 

また、3ヶ月ごとに展開される季節限定メニューがあったり、デザート系メニューも2ヶ月サイクルで入れ替えてお客を常に飽きさせないようにしています。

毎回行く度に出会える新しい味も是非お試しくださいね!

 

 

Zippy’s Restaurant

最近ハワイ音楽業界で「すごいミュージシャンがいる!」と話題になっている“ロン・アーティスII”。

ステージでは、ソウル、ブルースやファンクミュージックをパワフルに演奏し人々を魅了する。

前回インタビューしたウクレレ奏者ジェイク・シマブクロとも一緒に活動したり、8月にはジャック・ジョンソンのコンサートでもオープニングアクトを務めることが決まっています。

そんな今注目のミュージシャンにインタビューをしました。

 

 

“ロン・アーティスII”インタビュー


先日ワイメア渓谷でのライブを拝見し、ものすごいエネルギッシュで、メッセージ性の強いライブで感動しました。

ありがとうございます。

 

弟さんとも何曲か一緒に演奏していましたが、サンダーストーム(”雷雨”の意味)とはまたすごい名前ですね(笑)

 

そうなんですよ。弟は自分の名前をすごく気に入っているみたいです(笑)

 

でも、その名前の如くものすごいパワフルな演奏をしますよね。

全くその通りなんです!本当に名前の通り力強いパフォーマンスをするんです。

 

毎回その弟さんとやったり、他にもゲストミュージシャンがいたりするのでしょうか?

今、2つのグループで活動をしています。

1つは”Ron Artis II & Thunderstorm “で弟サンダーストームとのデュオです。

もう1つが”Ron Artis II & the Truth”でバンドになり、別の弟ステヴォンとベースプレイヤー のライリーの3人で、ソウル、ブルースやファンクミュージックを演奏しています。

もし単に”Ron Artis II”と僕の名前だけを見た場合は、その日のスペシャルプロジェクトで、色んなゲストミュージシャンが登場します。

 

オアフ島ノースショアのハレイワで育ち、現在はププケアに住んでらっしゃるそうですね?

 

はい、そうです。

 

いつハワイに引っ越してきたのですか?

僕が5歳の時に家族で引っ越してきました。父はテキサス州、母はカリフォルニア州出身で、僕もカリフォルニアで生まれました。

ところが、ある時両親は仕事でハワイに初めてやってきて、即顔見合わせて「ここから離れないぞ!」って話して決まったそうです(笑)

それからすぐカリフォルニアの家に戻って荷物まとめて、家族で引っ越してきたんです。そして、ノースショアのハレイワに住み始めました。

 

11人兄弟と伺いましたが?

はい、自分をいれて男6人と女5人の11人兄弟です。僕は上から2番目で、上には姉がいます。皆、ハワイに住んでいます。

 

亡くなられたお父様もノースショアでは知らない人はいない位有名なアーティストと伺っています。ご家族全員でアーティストのようですね。

はい。父は、画家でもありミュージシャンでもありました。父は、LAでモータウンなどと一緒に音楽活動をしていました。マイケル・ジャクソンとも公の場で一緒に演奏したりはありませんでしたが、スタジオで少しだけ仕事をしたことがあるようです。僕自身は、両親から音楽を学んだのです。母もシンガーで、父はたくさんの楽器を弾ける人でした。

(*ハレイワやワヒアワの町にある壁画はほとんど父Ron Artis作)

 

ロンさんは、何種類の楽器を弾けるのですか?

5つですね。ギター、ベース、ピアノ、ウクレレとドラムです。ただ、ドラムは、ハンドドラムになります。スティックを使うドラムセットはまだ初心者なので、まだ「できる」とは言えないですね。

 

その中で一番好きな楽器はどれですか?

ギターです。

 

最初に音楽を始めたのは何歳ですか?

覚えている限りでは、僕が4歳の頃で、ピアノを一番最初に教わりました。母は、シンガーで楽器は演奏しないのですが、ずっと「うまくなればお父さんと一緒に弾けるようになるわよ」と激励してくれていました。

父と一緒に演奏できるようになりたい!って思っていたので、それを目標に練習を頑張りました。

その夢を叶えた映像が実はYoutubeにあるんです。父の名”Ron Artis”と”Father and Son”と検索してもらえれば、僕たち親子ピアノ演奏している動画がみつかります。ジャズを弾いています。

 

一番最初に人前で演奏したのは何歳でしたか?

7〜8歳だったと思います。キーボードを弾いたのを覚えています。場所は、カイルアのコーヒーショップ「モーニングブリュー」でした。

 

20代の時にご両親に「歌手になりなさい」と言われたそうですね?

はい。小さい頃から(楽器を演奏する)ミュージシャンとして活動していましたが、歌を歌うことに関してはすごくシャイだったんです。

でも、僕が21〜22歳の時に、両親が『神があなたは歌手として成功するって言っている』と話してきて、『それは僕のことじゃないよ、きっと他の人のこと言っているんだよ。僕は決して歌手にはなれない、絶対無理だよ』と言ったのです。

それから2年間両親は僕を説得し続けましたが、僕はいくら歌っても音程がうまく取れていないと思っていたのです。

そして、2年経って、やはり僕は歌手としてやっていく自信はなく、でも、父は「お前はすごいよ!」って言っていて、意見が合わなかったので、ある取引きをしたのです。

父が「あともう一度だけパフォーマスをしよう。店を開けて、まず最初に入ってきたお客さんのために歌い、もしそのお客さんが気に入ったら、歌手として続けていくんだ。もし客が気に入らなかった辞めていい」と言ったので、「わかったよ。そうしよう」って言ったのです。

 

すごい賭けですね?!

手短に話すと、その当日ある歌手の女性が店に入ってきました。もちろん彼女が歌手だということは知りませんでした。そして、父が彼女に「私たちの演奏を聴きたいですか?」と尋ねたら、「ええ、聴きたいわ」と言うので、演奏を始めました。

僕は歌を歌う時はいつも目を閉じて歌うのですが、歌い終わった時に目を開けたら、その女性が涙を流して泣いていたのです。

僕は「あぁ、きっと僕の歌がひどくて泣いているんだ」って真剣に思いました。本当にそう思う位彼女は号泣していたのです。

 

本当にそうだったのですか?

いや、彼女に聞いたら、「すごい素晴らしかった。とても気に入ったのよ」って言うのです。それで「わかった。僕は歌手として続けていくんだ」と決心したのです。

 

彼女が一体誰だったのかわかったのでしょうか?

いいえ、結局彼女は名前も言わなかったので誰だかは未だにわからないのですが、ただ彼女の身の上話をしてくれました。

彼女はプロのオペラ歌手だったそうで、この時はバケーションでハワイに来ていました。

そして、その僕たちが出会った日から遡ること8年前、オペラ歌手として活動しながら、ベビシッターの仕事をしていたそうなのです。

ある日友達の3歳になる子供をベビシッターしていた時、男たちが家に押し入ってきて彼女を銃で撃ったのだそうです。しかも、胸を8発撃たれたのだと言います。命はどうにか助かったけれども「これで2度と私は歌を歌えない」ということだけが頭をよぎったと言います。歌を歌うのに大事な部分を撃たれてしまったわけです。

そう思って諦めていたところ、この若くてシャイな歌手が一生懸命歌っている姿を見て感化され「私ももう一度歌おう」って思わせてくれたって言うのです。

その話しを聞いたら「もう疑う余地はない、僕は歌を歌うことを続けていかなければいけないんだ」って思いました。

その日以来ほぼ毎日練習をしていますし、両親が説得し続けてくれたことに本当に感謝しています。そのおかげで今こうして自分の書いた曲をシェアできているわけですから。まさかこんな風になるなんて夢にも思ってませんでした。

 

そうなのですか?! では、もし歌手になってなかったら今何になっていたと思いますか?

単にミュージシャンだったと思います。他の歌手のバッグバンドのメンバーとしてギターやピアノを弾いていたと思います。

 

今ではどんどんとあなたの名前は知れ渡り活躍していますよね。8月には、ジャック・ジョンソンのコンサートでも演奏されるそうですね!

僕たちはノースショアに住んでいるので昔から知り合いで、小さなプロジェクトは一緒に前々からやってきていましたが、今回の様な大きなプロジェクトをやるのは初めてです。

実は、僕の最初のアルバム2枚は、彼がサポートしてくれているんです。

 

ウクレレ奏者ジェイク・シマブクロもこのコンサートに出演しますよね?

そうなんです!彼もとても素晴らしいミュージシャンです。

面白いのが、ジェイクと一緒に演奏するとなると、「これやろうよ! できるだけシンプルにするから」って言うのですが、ジェイクは、全くと言っていいほどシンプルな曲知らないんですよ(笑)

ジェイクは「いや、大丈夫。これはシンプルだから!」って言うのですが、僕はいつも「いや、いや、いや、ジェイク、全然シンプルじゃないから」って言います(笑)

 

もうすぐ米本土でツアーですね。

(*インタビューしたのはツアー直前で、現在すでにツアー中)

はい、7月18日にハワイを出発して米本土にツアーに行きます。これが始まると11月まで終わらないのです。10月に一旦数週間ハワイに戻ってきますが、その後オーストラリアにも行って初のライブをします。この夏は忙しい夏になります。

 

どうやって皆さん、あなたのことを知るのでしょうか?

Youtubeで僕の音楽を知ってくれる人もいます。また、ハワイは観光の島なので、ここでライブ演奏していると、音楽関係者に出会うのです。もちろん観客にどんな人がいるなんて知らないわけですが、演奏が終わった後に「是非LAに来てよ!」とか「カリフォルニアに来て演奏してください」と声をかけられて、米本土でのライブが実現することもあります。

また、ジェイクとも一緒にカリフォルニアやポートランドにもサポートミュージシャンとして行って演奏していて、そこで色んな人との出会いがあり今の活動につながっています。

オーストラリアに関しては、向こうに住んでいる友達から「このミュージックフェスティバルはすごい有名だから試してみるといいよ!」って教えてくれて、それで、運営局にメールやYoutube動画を送ってみたら「いいね!是非参加してください」って返事をもらえて今回実現しました。

 

ライブではカバー曲はやらず、すべてオリジナルの曲だそうですね?

そうですね。基本的にオリジナル曲だけで、ごくたまに子供の時に好きだった曲、例えば『Over the Rainbow』とか歌いますが、でも、ほぼオリジナル曲のみで、全て自分が見て聞いたこと、人生を観察してインスパイアーされたことを書いています。

僕は、ポジディブな曲を書くことにフォーカスしています。というのも、あまりにもネガティブなことを書いた曲が溢れているからです。お金儲けのことだったり、カッコよくいこうぜ、みたいなことだったり。

大人はそういった曲を聴いても判断ができます。でも、10代の子たちにとっては、そういった音楽がそのまま自分の日々の生活に直結してしまうのです。

だから、僕は自分の曲はポジティブなものになるようかなり意識しています。

例えば「もし明日が人生最後の日だとしたら、自分が今まで創り出したものに対して満足ですか?」って自分自身や他のミュージシャンに問いかけるのですが、お金がたくさんあたって、車を何台も持ってたとしても、人生最後の日となったらそういったものは全く重要ではなくなります。

自分の人生を振り返り「自分が創ってきたものが、人を幸せにしてきた」って思えることが大事だと思っています。毎回の創作活動でこのこを肝に銘じながらやっています。

 

他の兄弟姉妹たちとも一緒にステージに立つことはないのですか?

昔はしていたのですが、今はそれぞれの生活が忙しくて一緒にやることは難しくなってしまいました。でも、またいつかまた実現できたらいいなと思っています。

 

そうなるとまるで”ハワイのジャクソン5”みたいですよね?

皆さんによくそのような言葉をかけて頂けますが、「確かに、兄弟たくさんいるけど、ただ父親に関しては、ジャクソン5のお父さんよりは、僕たちの父の方がまだナイスかな」って答えます(笑)ジャクソン5のお父さんはちょっと難しい人だったようですからね。

僕の父も厳しい人でしたが、良い先生でした。よく日本映画の『座頭市』や『宮本武蔵』シリーズを見ていて、それを見ては「ミュージシャンになるには、あの侍たちのように厳しいトレーニングをしないとダメだ」と言っていました。「もし単に楽しみたいだけなら、好きなようにやればいいけれど、もし良いミュージシャンになりたかったら、座頭市のあの侍のように真剣に練習しないとダメだ。先生も正直な先生がいい。『僕の演奏どうですか?』って聞いた時に正直にダメな時はダメと言ってくれる先生がいいんだ」と言っていました。僕の妻もよく言っているのですが、『正直にNoと言ってくれる人こそがYesと言った時に本当のYesを意味する』と。いつでも「Yes」という人の言葉は、何の意味もなさないのです。ダメな時はダメと言う人が、「Yes」と言ってくれた時こそ真意であり、それがまた自分への自信へとつながっていくのです。

僕が若かった頃など、父はよくコンサートの最中でも、ステージにやってきて中断させることもありました。

「何を演奏してるんだ?なぜ演奏しているんだ? この質問に答えられなければダメだ。音楽は会話なんだよ。ステージ上では、たくさんのプレイヤーと一緒に曲を演奏しているのだけれども、その曲にはいりこんで、今こうやって会話しているように演奏しないとダメなんだ。

ステージ上の演奏者たちは一人一人平等に重要なんだよ。皆鎖でつながっているようにお互いが必要なんだ。それがソウルミュージックなんだよ」と教わりました。そんな父の教えに本当に感謝しています。

 

お父さんの教えの通り、今も毎日練習は欠かさないのですね?

以前は、新しい1日の始まりとともにと思って、毎朝4時に起きて練習していましたが、今は3歳と3ヶ月になる娘が2人いてそんなわけにはいかず、朝は娘たちを起こさないようにとお風呂場で練習したりしています(笑) なかなか長時間続けて練習することはできませんが、隙間時間をみつけては必ず毎日練習はしています。

 

ちなみに、好きな歌手は誰ですか?

ジャズシンガーのグレゴリー・ポッターや、イギリスのジャズバンドのパッセンジャーが好きです。

 

ツアー後ハワイに戻ってきてからのライブの予定はありますか?

11月29日にブルーノートであります。

チケットはすでに発売中です。あとは、新しいCDも製作する予定なので、戻ってきたらレコーディングも始めます。アルバムタイトルは『Love is Love』と決まっています。ホノルルオーケストラのチェロリストや、インドのハンドドラム”タブラ”のプロと、僕のギターによるコラボレーションソングも収録する予定です。

iTunesで今までのアルバムも今から取りかかる新作も購入可能です。

 

ノースショアにお住まいだと、オフの日はサーフィンに行ったりするのですか?

いや、僕はサーフィンがすごい下手くそなんです(笑)

でも、フリーダイビングは好きです。すごく楽しいし、ピースフルなので。 海に飛び込んで、あの海の下の穏やかでピースな世界が好きなんです。

 

お気に入りのフリーダイビングのスポットはどこですか?

ワイメアです。

 

日本人観光客の方にもお薦めな場所はどこですか?

食事だと「ハレイワジョーズ」が好きですね!

 

最後にhawaii.jpの読者にメッセージをお願いします。

ハワイのノースショアからアロハ!

是非皆さんハワイに遊びに来て下さい。

また僕が日本に行ける日が来ることを願っています。

常に平和で、誰かを笑顔にする方法を見つけていきましょう!

 

 

Ron Artis II  2017年ハワイ ライブ情報


8月4日(土)ジャック・ジョンソン ベネフィットコンサート

場所: ワイキキシェル

時間 : 16:30〜

チケット予約: http://www.ticketmaster.com/Jack-Johnson-tickets/artist/754036?tm_link=homeA_hs_1&hsoon=1

11月29日(水)

場所: Blue Note Hawaii

時間:1st stage 18:30〜/ 2nd stage 21:00〜

チケット: $15〜$35

 

Ron Artis IIホームページ: http://www.ronartisii.com

ツアースケジュール詳細:http://www.ronartisii.com/tour/

Photo Credit: Michael Piccirilli

保存保存

全米でエンターテイメント施設を運営するラッキー ストライク エンターテイメントが、ボウリング、ゲーム、ライブミュージックやお食事を幅広い世代で楽しめる『ラッキー ストライク ソーシャル』をアラモアナセンターのダイヤモンドヘッドウィング3階と4階、旧Shirokiyaのスペースに2017年8月4日(金)オープンすることを発表しました。

 

 

ラッキー ストライク ソーシャル


ハワイ第一号店となるラッキー ストライク ソーシャルでは、ハワイからインスピレーションを受けたシェフによる美味しい食事や最先端のゲーム、ハンドクラフトドリンク、ラッキー ストライク レーン(ボウリング)、ライブパフォーマンスなどをすべて堪能できます。

 

 

豊富なアトラクション


ホノルル店では4レーンのボウリングレーンと生演奏を楽しめるライブステージ、フルバー、洗練された雰囲気のラウンジが設置されます。

また、クラシックなボードゲームから最新のアトラクションゲームまで135種類以上のゲームも完備。

店内には小売エリアを設置し、250以上の景品を揃える予定。

また、デジタルカードで入退場の管理や各ゲームでの得点を集計するので、紙のチケットを持ち運ぶ必要はありません。

 

 

貸し切りパーティにも利用できる!


さらには、10名から1,000名までのグループでご利用できるスペースもあります。

お子様やティーンエイジャーのパーティー、会社の団結力を高めるイベント、ハワイアンルアウに一工夫を加えたパーティーなど、あなたのニーズに合わせてカスタムでイベントパッケージを考案してくれます。

 

夏休みハワイ旅行の計画を立てている方は、是非こちらも加えてみてはいかがでしょうか?

昨年は真珠湾攻撃から75周年を迎え、安倍首相も訪問したことで大きな話題となったパールハーバー。

日本人として訪れるべきヒストリック・サイト。

ここには4つの博物館・記念館があり、その中の戦艦ミズーリ記念館のツアーをご紹介します。

 

 

パールハーバー・ビジターセンターへ


戦艦ミズーリのツアーに参加するにはまずパールハーバー・ビジターセンターへ。

ワイキキからは、レンタカー、市バス(20番パールリッジ行き、または42番エバビーチ行き)またはシャトルバス・トロリーでも行くことができます。

注意事項として、セキュリティの関係上、ポケットに収まる目安の小物を除き、かばん類の持ち込みが制限されています。

入り口でチェックがありますので、もしNGと言われた場合は、入り口近くにあるバゲージ・ストレージ($4/1個)にて預けることができます。

持ち込み可能な物: 財布、携帯電話、ペットボトルの飲み物、カメラ、ビデオカメラ、ジャケットなどの衣類、車椅子、ベビーカー、杖、傘、持薬

 

 

アクセスはシャトルバスのみ


戦艦ミズーリ記念館は米軍施設のフォード・アイランドの中にあるので一般の通行が禁止されています。

よって、パールハーバー・ビジターセンターからのシャトルバスに乗って向かいます。

毎日8:00〜16:45まで約15分おきに運行しています。もちろんこのシャトルバス代はツアー料金に含まれています。

 

 

ミーズリ戦艦入り口に到着


約5分で到着するのが、ミズーリ戦艦入り口です。

20階建てビルの高さ(64m)にジャンボジェット機4機分の長さ(270.4m)を誇る戦艦ミズーリ。

現在公開されている戦艦上の多くの部分は、ミズーリが就役していた当時の状況をほぼ忠実に再現しています。

第2次世界大戦の終了時に日本の降伏文書調印式が行われたデッキに実際立ち、歴史の舞台を自分の目で見ることができるのです。

 

 

絶対オススメ! 日本語ガイド(無料)を頼もう


乗艦したら真っ先に目の前にあるカウンターへ向いましょう。

そこには、日本語ガイドが常駐しています。追加料金は一切かからずに、35分間のスタンダードツアーに案内してくれます。

*他にも、日本語音声ガイド器のツアー(30分コース / 60分コース/120分コース)もあります。

 

 

歴史の授業では習わない面白い史実が満載


この日ツアーをしてくれたガイドのひとみさん。

戦艦ミズーリにまつわる詳細な史実がパーフェクトに頭に入っており、とてもわかりやすく興味深い話しを沢山教えてくれました。

ひとみさんが教えてくれた話しをちょっとだけご紹介します。

 

 

教科書に載ってない史実① 米軍が黒船来航にこだわった事実


この写真は、まさに降伏文書調印式が執り行われたデッキです。

星条旗が飾られていますが、実は、この星条旗にある星は31個しかありません。

皆様ご存知の様に、アメリカ国旗の星は州の数を表しており、現在は50個の星があります。

つまり、アメリカがまだ31州しかなかった時代のものだということです。

江戸時代鎖国だった日本に開国をせまったペリーが黒船に乗ってやってきた時代の星条旗をわざわざ取り寄せたのだそうです。

また、降伏文書調印式は、東京湾で行われました。

それも、黒船が停まった場所と同じところにわざと戦艦ミズーリも停泊したのだそう。

そうしてアメリカ軍は日本に「2度目の開国」を意識させたのだと言います。

この他にも、奇しくも調印式が1945年9月2日  9時2分 に開始された理由や、降伏文書の署名であった大変なミスなど教えてくれました。

 

 

教科書に載っていない史実② :神風特攻隊の水葬が行われた


1945年4月11日 1機の神風特攻機がミズーリに向けて突入、右舷艦尾付近に衝突しました。

このツアーでは、その衝突跡を見ることができます。

そして、ひとみさんの話しによると、米軍側は、突入された後日本兵士の遺体を発見し、多くの兵士がその遺体を海に投げ捨てようとしたそうですが、そこで大佐が、「勇敢に戦った日本兵を称えて水葬をしよう」と言い、遺体に覆う日本の旗を徹夜で米軍兵が作るなどして水葬を執り行ったそうです。

この足跡が、その水葬が行われた時に実際に兵士たちが立った場所なのだそうです。

実は、発見された日本兵の遺体は上半身だけだったそうで、だからとても短いのだと言います。

ここでご紹介した話しはごく一部。

是非ツアーに参加した時に他の話しも聞いてくださいね。

 

 

神風特攻隊展示場もあり


日本語ツアーが終わった後は、戦艦の中にある神風特攻隊の展示場などを自由に見ることもできます。

この戦艦ミズーリ記念館では、アメリカと日本両国中立な立場で展示がされるのが大きな特徴です。

 

 

戦争の始まりと終わりがここにある


ツアーを終えたらまたシャトルバスに乗り、パールハーバー・ビジターセンターに戻ってきます。

写真は、ビジターセンターから見える戦艦ミズーリとアリゾナ記念館です。

真珠湾攻撃を受けた戦艦アリゾナは現在もこのパールハーバーの海に沈んだままですが、その船体と戦艦ミズーリはわざと向かい合うように係留しています。

つまり、第2次大戦の始まりと終わりの象徴がここにあり、決して忘れないという意味が込められているのです。

 

今回ご紹介したのは、観覧用スタンダードツアーですが、他にも一般公開されていない、艦内の特別な場所へ行ける「探検家ツアー」(所要時間90分、定員2名〜、10歳以上参加)もあります。

また、戦艦ミズーリだけでなく4つの博物館・記念館全てを1日かけて巡る「パールバーバー・パスポート」もあります。

旅のスケジュールに合わせてあなたにぴったりなツアーを選んで下さいね♪

 

 

戦艦ミズーリ記念館

開館時間:8:00〜16:00 (6月〜8月は17:00まで)

チケット窓口: 7:00〜15:00 (6月〜8月は16:00まで)

電話番号: (808)973-2494(日本語可)

観覧用パス: 大人$27,  子供4〜12歳 $13

探検家ツアー :大人$52, 子供10〜12歳 $25

パールハーバー・パスポート:大人$65 ,子供4〜12歳$35

HP: https://ussmissouri.org/jp/

ハワイのイケメンみ〜つけた♡

今回ノースショアのハレイワで出会ったイケメン。

 

 

イケメン2人の正体は?!


名前:アダム(右)/ジョレル(左)

年齢: アダム – 37歳 / ジョレル – 32歳

出身: アダム- カンザス州 / ジョレル – バージニア州

職業: アダム – シェフ / ジョレル -ファーマー & ストアマネージャー

 

 

「レッド・バーン・ファームスタンド」でキャッチ


昨年ハレイワの広大なファームの敷地内に突如現れたこちらの「レッド・バーン・ファームスタンド」。

別取材でハレイワに訪れていたので、ずっと気になっていたこの店に立ち寄ってみたら、イケメンに遭遇してしまいました。

ジョレルさん(左)は、まだハワイに引っ越してきて1年だそうですが、このスタンドの裏にある4エーカーもの農場で作物を育てながら、とれたての野菜や果物をこのスタンドで販売しています。

そして、その地産の食材を使ってスタンドの隣りのキッチン(青い建物)で調理をしているのがアダムさん。

彼もまだハワイに引っ越してきて2年だそうです。

 

 

日本のテレビ番組にも出演


ジョレルさんは、なんと日本のテレビ番組にも出演したとそう。

スタッフ全員でそのテレビ番組を思い出そうとしていましたが、結局正確な番組名はわからずじまい(笑)。

でも、内容を聞いていると「大喰いコンテスト」の様でした。

ここのファームで取れたトウモロコシを食べる競争をしたそうです。

今年4月に撮影が行われたそうなので、もしかしたらオンエアーはこれから?

 

もしそれらしき番組を見つけたら、是非チェックしてみてくださいね♪

 

 

過去のハワイのイケメンスナップが気になる方は→こちら

ここ数年、「ラーメン」ブームのハワイですが、その中でも一線を画して”日本の味”を再現している店が「ゴールデンポーク」です。

 

 

ロコに愛されるラーメン店


2015年3月ハワイのロコたちに「日本の美味しいラーメンを食べてもらいたい!」という思いのもと、日本で居酒屋36店舗&婚礼施設1施設を展開している一家ダイニングプロジェクトが初海外店舗として「ゴールデンポーク」をオープン。

実際に、ハワイ住民にとって行きやすいサウスキングストリートにあり、お昼の開店と同時に続々とロコがやってきます。

 

 

ポップな和風内装のとんこつラーメンバー


「日本のおもてなし」を体感してもらえるようにと、店内もモダンでポップな和風デザインになっており、真ん中にカウンター席、そして両サイドの壁際にテーブル席が用意されています。

また、日本酒も豊富な種類を取り揃えるなど、単なるラーメン店ではなく、お酒も飲めるラーメンバーになっています。

 

 

店自慢のププ(前菜)1. ゴールデンポークバン


オーナー兼シェフのShuntaさんが胸を張ってお薦めしたいププの1つが、「ゴールデンポークバン(Golden Pork Bun)」。

ポークリブを長時間かけて煮込むので、口の中に入れた瞬間に溶けるほど柔らかい仕上がりに。

さらに、そのポークを挟んでいるバンは、ダウンタウンでこの店用に特注するほどのこだわり!

チャイニーズ系のレストランに多い、豚の角煮をバンに挟んで食べる食べ方はロコも大好きな一品です。

Golden Pork Bun (1p) $3.50

 

 

店自慢のププ(前菜)2. 自家製焼き餃子


もう一品Shuntaさんお薦めのププが、「自家製焼き餃子(House Made Gyoza)」。

特製の豚ひき肉と新鮮なキャベツ&ニラ、ニンニク、生姜、青ネギを混ぜて、毎日手作りだそう!

House Made Gyoza $5.75

 

 

ハワイでつけ麺を流行らせた店


今でこそ他店でも”つけ麺”を提供する店がありますが、ハワイで最初に「日本のつけ麺」を紹介した店が、ここ「ゴールデンポーク」。

最初はロコたちも食べ方がわからず戸惑ったものの、今や反対にグルメなロコたちがこぞってこの店のつけ麺を食べに来るようになり、まさにロコたちの間では「食通」の目印になっています。

トップ写真は、王道なつけ麺(金)ですが、他に、スパイシー(赤)とガーリック(黒)のつけ麺もあります。

また、看板メニューのとんこつラーメンも同様に、クラシック(金)、スパイシー(赤)、ガーリック(黒)と3種類あり開店以来不動の人気メニュー。

特に、見た目もインパクトがある「ブラックガーリック拉麺」がロコたちには大好評だそうです。

Golden Pork Tuskemen $11.95

 

さらには、平日(月〜金) 17:00〜19:00は、ハッピーアワーで、一部のお酒とおつまみが割引値段になっています。

目標通りにすっかり「ロコに愛される店」となっているゴールデンポーク。

ハワイでロコたちに混じって日本の味が食べたくなったら、是非こちらへ行ってみてください♪

 

 

Golden Pork (黄金の豚)
住所:1279 S King St, Honolulu HI
電話番号: (808)888-5358
営業時間:月〜土 ランチ11:30 〜 14:45 /  ディナー17:00 〜 23:00
日   ランチ11:30〜14:45 /    ディナー 17:00〜21:00

日本では映画『フラガール』のサウンドトラックを手がけたことで一躍有名になったウクレレプレイヤー ジェイク・シマブクロさん。

今年も、フジロック・フェスティバルやジャパンツアーで日本に来ます。

そこでウクレレのこと、今回のライブの見どころ、好きな日本食、ハワイのお気入りの店などインタビューしました♪

 

 
Q1 : 最初にウクレレを弾いたのは何歳の時ですか?


初めてウクレレを手に取ったのは4歳の時です。

 

 Q2: お母さんがウクレレを教えてくれたと伺いましたが、一番最初に教えてもらった曲は何か覚えていますか?


ハワイアンミュージックでお決まりのコードと言われている”ハワイアンバンプ -D7, G7 ,C “を母が一番最初に教えてくれました。

 

Q3:子供の頃の夢は何でしたか?


子供の頃は、「ブルースリーの様になりたい!」って思っていました。

 

Q4: では、プロのウクレレプレイヤーになろうと決めたのはいつですか?


ソニーミュージックとソロレコーディングアーティストとして最初に契約した時に、プロのウクレレプレイヤーとして進もうと決めました。

 

Q5: ウクレレは毎日どれくらい練習するのですか?


 スケジュール次第ですが、数時間程度の時もあります。でも、もし特別なプロジェクト等に取り掛かっている時などは、集中して一切休みなく12時間ぶっ続けで練習したりしますね。

 

Q6: オリジナル曲を作る時はどのようにインスピレーションを得るのでしょうか?また、カバー曲を選曲する時は、どうやって曲を選ぶのでしょうか? 


まずオリジナル曲は、自分の周りにある全てのものからインスピレーションをえます。家族、友達、自然、旅行などです。

時には、映画や本を読んだ後に新しい曲のアイディアが浮かぶ時もあります。

僕は他の人の曲をカバーするのも大好きで、自分にとって懐かしい曲をたいてい選びます。

子供の頃好きだった曲や、心から感動した曲を選んでいますね。

 

Q7: 今年はまずフジロック・フェスティバルの出演と9月には日本全国ツアーがあるそうですね!多くの日本のファンが楽しみにしていると思います。どんなライブになりますか?


日本は、僕の大好きな国なので行くのをとても楽しみにしています! フジロック・フェスティバルでは、ドラムとベースと一緒に”パワートリオ”として演奏します。僕の最新アルバム『ナッシュビル・セッションズ』で一緒に演奏したメンバーとやります。 9月の全国ツアーでは、アメリカからベースプレイヤーを連れて行きます。これは僕にとって初めてやる形態になります。今までとは違う新しいサウンドになるはずなので、とてもワクワクしています。

 

Q8: 日本で楽しみにしている食べ物はありますか?


ラーメン、ひつまぶし、いくら、お好み焼き、鉄板焼き、そして焼肉!!  

 

Q9: 息子さんにはウクレレを教えているのですか? 


生まれた時に最初にウクレレをあげて、それを弾くのを楽しんでいたのですが、でも、最近はどうやらドラムの方が楽しいみたいで、そっちに夢中になっています。

 

Q10: ハワイで家族と過ごすのにお気に入りの場所はどこですか?


ビーチに泳ぎに行ったり、釣りに行くのが好きですね。最近は親戚に会いに家族でハワイ島によく行きます。

 

Q11: 最近ハワイでのお気に入りで日本の観光客の方にオススメしたい店はどこですか?


 カカアコのHighway Inn(ハイウェイ イン)が最近のお気に入りです。

 

 Q12:最後にhawaii.jpの読者にメッセージをお願いします。


 いつも応援ありがとうございます!

ハワイに是非遊びに来てください。

日本でもうすぐ皆さんに会えるのを楽しみにしています!!

 

 

Jake Shimabukuro

 Jake Shimabukuro ライブ情報

 *7月30日(土) フジロック・フェスティバルに出演!
詳細情報 : http://www.fujirockfestival.com/

 *9月23日(土)〜10月1日(日)Japan Tour
ツアー詳細:http://smash-jpn.com/live/?id=2677
日本公式サイト:http://www.jakeshimabukuro.jp

 

 
 
 
 
 
 

  • zushi
  • CHJP_SQ_6
  • top_bunner_new12
  • 34
  • top_bunner_new14
  • onlineukulelepicnic2020guest
  • flower
  • banner20190716
  • 201908192
  • 20190819
  • colleen
サイト内検索
閉じる
カテゴリから記事を探す
話題のキーワード
pagetopへ