白と水色の爽やかな店内に気さくな店員さんが揃うオシャレで可愛いサニーデイズ♡
お料理もボリューム満点なうえとってもヘルシーなのが最大の魅力。そんなサニーデイズに行ってみた感想をレポートしていきたいと思います!
ワイキキの東、カピオラニ公園からKCCファーマーズマーケットやダイヤモンドヘッドへ向かうモンサラットアベニューにあります。(オシャレな雑貨屋さんやカフェで賑わっている地域)
ちなみにお隣は、公立校で大人気なワイキキ・エレメンタリー・スクール。ワイキキの中心部からは車で10分、レンタサイクルで15分、バスで25分、歩いては40分程度です。
軽い運動がてらにカピオラニ公園まで散歩して、そのままサニーデイズでモーニングなんていうのも理想の朝の過ごし方ですね♡
お車で向かわれた際も、お店の目の前が駐車場なので停める場所に困ることこともありません。
BRANCH
・スパムむすび 2ドル
・ビーガンむすび (豆腐と玄米のおむすび) 2ドル
・キッズプレート 8ドル
・エッグベネディクト 16ドル
・ロコモコ 16ドル
DESSERT BRUNCH
・フルーツボウル 10ドル
・サニーボウル 12ドル
・マンゴーボウル 14ドル
・フレッシュフルーツグラノーラ 14ドル
PLATELUNCH
・グリルチキンプレート 10ドル
・ナチュラル豆腐ビーガンプレート 10ドル
・日替わりランチプレート 14ドル
(月)ステーキプレート
(火)シュリンプ&ソフトシェルプレート
(水)スライスポークプレート
(木)スモークサーモンプレート
(金)ビーフパティプレート
(土)アヒポケプレート
(日)ロミロミサーモンプレート
SPROUT SANDWICH
・ベジタブル 9ドル
・ツナ 12ドル
・グリルチキン 14ドル
・シュリンプ 15ドル
・パストラミ 16ドル
・ビーガン 12ドル
PANCAKE
・カラメルバナナ 10ドル
・ベリーベリー 17ドル
・トロピカル 16ドル
このように種類豊富なメニューで選ぶのワクワクします。この他にドリンクメニューもラテやコーヒーからスムージーやコールドプレスジュースと充実しています。
ビーガン向けのメニューも展開されているので幅広い方がお食事を楽しめます♡
私がチョイスしたのは、
・シュリンプサンドウィッチ
・グリルチキンサンドウィッチ
・フルーツボウル
・ベリーベリーパンケーキ
・グリーンスムージー
どれも美味しくてほんとにボリューミー!
4人で分けて満腹になりました。中でもサンドウィッチは、一口で食べれないほどのお野菜がたっぷりサンドされていてとってもヘルシー。
お食事の他にも、トートバッグやマグカップなどの可愛いオリジナルグッズが販売されているので是非チェックしてみてください!
大人気のドリンクといえばタピオカ。日本国内でも新しいお店が続々とオープンしていますよね。そんなタピオカブームの中、見たこともない新感覚なタピオカショップをハワイで発見いたしました!それがこちら。
そのタピオカショップは、『NICE TO MEET YOU TEA HOUSE』です!タピオカドリンクの上にこんなに大きなコットンキャンディがのっているのです。見たこともないこのコラボがなんとも言えない可愛さであります!お店の看板メニューとして外に飾られているものも超BIG♡(笑)
店内も隅々までとっても可愛くて、フォトスポットも盛りだくさん。ソファー席もあり広々としていて、とっても落ち着く空間。お子様連れの方でも安心です♡
メニューの内容も、とても充実しているのがうれしい!
●DRINK MENU
・ミルクティー
・フルーツティー
・フレッシュフルーツスムージー
・イタリアンソーダ
・ハーバルティー
・スペシャルドリンク
この6種からさらに細かく分かれていて、ドリンクメニューだけでも50種類近くります。トッピングも充実しているので、自分好みのドリンクを注文することができちゃいます♡
価格は4ドル(500円程度)から6ドル(700円程度)です。
●FOOD MENU
・ホットドッグ
・麺類
・丼ぶり
・サンドウィッチ
・デザート
びっくりするほど幅広いジャンルのメニューが揃っているのです。鰻丼などもあり、正直びっくりしました!価格は3.5ドル(450円程度)〜と、比較的リーズナブルな価格設定。
私が行った時は、なんとコットンキャンディのマシーンが修理中!!ということで可愛いコットンキャンディをのせてもらうことはできませんでしたが、タピオカミルクティーとフレンチトーストを美味しくいただきました。
こちらのお店はNIMITZ CENTERに入っていて、道路に面しているのですぐに見つけることができると思います。ワイキキの中心部から少し離れているのですが、中心地から車で10分程度、自転車では25分ほど。中心部から少し離れていることから、観光客で賑わい過ぎてゆっくりできないなんてことないのも『NICE TO MEET YOU TEA HOUSE』の魅力ですね♡
私がハワイに行ったら必ずチェックするブランド「Brandy Melville(ブランディー・メルビル)」。アメリカで絶大的な人気を誇るブランドですが、なんと発祥地はイギリスなのだとか!
幅広い世代の方女性から支持されているBrandy Melville(ブランディー・メルビル)には、セーターからTシャツ、スカートやズボン、ワンピースに加え、バッグやアクセサリーまで揃っています。なんといっても魅力は、シンプルなこと。シンプルでなおかつ可愛く、リーズナブルであることが人気の秘訣にあります♡
素材は主にコットンを使用していて肌触りがとても良く、着心地の良さも抜群なので、部屋着としても活躍!
ちなみに、メンズ向けのアイテムはなく、レディースのみの展開です。
今回は、ホノルルのカラカウア通りのハードロックカフェのお隣にあるBrandy Melville(ブランディー・メルビル)のお店を紹介したいと思います。
店内は写真やステッカーでオシャレに飾られていて、何時間でもいたくなってしまうような空間♡ ポイントは、色で服の配置が分けられていること。同じ服の色違いでも隣に並んでいるのではなく、違う色のコーナーに置かれています。これにより統一感がでて、より一層シンプルでオシャレな空間になっています。
ショッピングを終えると、可愛いステッカーやキーホルダーが貰えたりという特典があることも…♡
肌寒い時に活躍するセーターからビーチスタイル向けのキャミソールやワンピースまで、1度に見ることができるので、ウインドウショッピングとして楽しめるのもポイントの1つ。
そして、なんといっても低価格。トップスはだいたい12ドル(1,300円程度)から、ボトムスは22ドル(2,300円程度)からゲットすることができちゃいます!この価格でこのハイクオリティというのが感動もの!ファストファッションとは少し違った魅力を感じることができるのです。
また、他ブランドと大きく違うもうひとつのポイントは、ワンサイズ展開ということ!全体的にはゆるっとしたデザインが多いのですが、こういった点も消費者からBrandy Melville(ブランディー・メルビル)に向けての憧れの気持ちが強くなることにつながっているのかもしれません。
そんなBrandy Melville(ブランディー・メルビル)のインスタグラムはなんとフォロワー387万人!!写真の撮り方などもすごくオシャレなのでチェックしてみてください♡
日本には未上陸で、ヨーロッパやアメリカを合わせても全27店舗しかないBrandy Melville(ブランディー・メルビル)。ネットからの購入も可能ですが、ハワイに行った際には是非、店舗に足を運んでロコガール達に混じってのショッピングを楽しんでみてください♡
今、話題となっているロールアイス。なんといっても見た目が可愛く、インスタ映えもバッチリ。さらには、作っている工程も楽しめるニュースタイルなアイスクリームです。
発祥の地はタイやベトナムのアジアで、日本での人気もじわじわきてます。
マイナス10度以下の鉄板の上で作られるロールアイス。液状のクリームからアイスクリームに変化していく工程を目の前で見ることができます!
具材とアイスを混ぜて、ヘラで伸ばしたアイスをくるくると巻き上げて仕上がるアイスはとってもキュート!
そんなアイスクリームがハワイでも食べられちゃう!ということで紹介して行きたいと思います!
お店の名前は「SWEET CREAMS」。アラモアナセンターの山側から徒歩3分、THE BUSの通り、KONA STREET の西側にあります。お隣はラーメン屋さんで、「SWEET CREAMS」は水色で統一された店内ですので、それを目印に向かってみてください。
フレーバーのラインナップはこちら!
・cookies’n cream(クッキーアンドクリーム)
・strawberry shortcake(ストロベリーショートケーキ)
・frozen hot cocoa(フローズン ホットココア)
・love you so matcha(ラブユーソー抹茶)
・pineapple 5-0 (パイナップル ファイブオー)
・monkey’n around(モンキーンアラウンド)
・berry tasty rainbow(ベリーテイスティーレインボー)
・u be be baby(ウベベベイビー)
・milk tease(ミルクティー)
・makai’n da coffee(マイカインダコーヒー)
の10種類です。
小さいサイズが5ドル、中サイズが7ドルでした。
私が頂いたのは、ストロベリーショートケーキ。
そしてフローズンホットココア。
とってもクリーミーな舌触りで、満足感のある甘さで、とっても美味しい。もちろん、見た目も可愛すぎ。
合成保存料などは一切使用されていない自家製アイスクリームだというもの、嬉しい限りです。
アラモアナでショッピングで歩き疲れてしまった後に冷たいアイスクリームでホッと一息いかがでしょうか?
移民の多いハワイには、さまざまな国の料理を提供するレストランがいっぱい。そんな中、今注目なのが、ヘルシーで美味しいベトナム料理なんです!
ワードビレッジに昨年オープンし、大変話題となっているベトナミーズレストラン「PIGGY SMALLS(ピギースモールズ)」。
ワードビレッジは、アラモアナセンターにほど近く、ショッピング帰りにも気軽に足を運べる場所。
こちらのお店は、ロコ達に大人気のダウンタウンエリアにある『ザ・ピック・アッド・ザ・レディ』の姉妹店なんです。
店内は、ロングテーブル席、テーブル席、カウンターと広々としていますが、とにかく大人気で満席! 今回はテイクアウトで人気の3品をチョイスすることに。
まず1品めは、ベトナム風のサンドウィッチ「フォーストラミバインミー」 (16ドル)。
フランスパンに豚の角煮が挟まれていて、添えられているフォーのスープにディップしていただきます。
次なるメニューは、ベトナムの手羽先「LFC」(12ドル)。
たっぷりとトッピングされたピーナッツで香ばしさ倍増! アジアンらしい程よい酸味が効いててとっても美味しい!
そして、日本でも定番となっている「フォーガー」(値段?)
私的にいちばんのおめあてがコチラ!
チキンやフォーストラミと一緒に食べることにより、フォーの本格的でさっぱりとした美味しさ、
わかった気がします(笑)。
今回はこの王道3品にトライしてみましたが、どれも本当に美味しくて、次回も絶対に行くこと間違いなし! 他のメニューもどんどん開拓してみたい
ザ・ピック・アッド・ザ・レディにも行ってみたいけど、観光で来ている場合は「PIGGY SMALLS(ピギースモールズ)」の方が足を運びやすい場所にあるのではないかと思います。
営業時間は
月曜~土曜が11:00~15:30 で
日曜は、11:00~16:00とのことでした。
ちなみに、月曜~土曜は15:30~17:00 で、テイクアウトと一部のメニューに限り可能。紹介した3つのメニューはテイクアウトのみとなります。
※営業時間は変更の可能性がありますので、行く前に確認にしてください。
美味しいベトナム料理をテイクアウトして、公園やビーチで頂くっていうのも気持ちよく、ハワイらしい最高の経験になるはず! 是非、足を運んでみてほしいレストランです!
ハワイに行ったら、ショッピングも海水浴もできる都会の「ワイキキ」に滞在する方が多いのではないでしょうか?
ワイキキは中心部でとても賑わっていますし、ワイキキビーチは近くて便利。観光に来た多国籍の方々が肌を焼いたり、泳いだりと賑わっているビーチサイドの雰囲気を味わいたい人にはおすすめです。
でも、のんびりとした隠れ家的ビーチを求めている方には不向きかも。
個人的には、ローカルも愛する、これぞハワイ! というビーチへ行って欲しいと思うのです。
全米で最も美しいと言われているのがハワイ州オアフ島南部にある「ラニカイビーチ」です。
ハワイ語で「ラニ」は天国という意味なので、直訳すると「天国の海」を意味します。ラニカイビーチの手前には「カイルアビーチ」もあります。
この2つのビーチへのアクセス、違い、メリット、デメリットを紹介していきます。
まず、この2つのビーチは、カイルアタウンにあります。
ワイキキ方面からのアクセスは、まずアラモアナセンターへ向かいます。アラモアナセンターから市バス・the busの57番または57Aに乗ります。(The bus乗車する際には、2.5ドル必要です。おつりがないので注意!)トロリーでも行くことができます。
また、アラモアナまでもthe busで向かう方は乗車時に運転手さんから“トランスファーチケット”を忘れずもらっておきましょう。「トランスファー・チケット、プリーズ」と言うとくれます。
チケットがあると2時間以内は乗り継ぎ可能になるので、アラモアナからカイルアタウンに向かう際にお金がかかりません。
バスに乗ること50分でカイルアタウンに到着!!
「カラパワイcafé&deli」の向かいで降りると、日本人オーナーで安心&人気のレンタサイクルショップ“カイルアバイシクル”にすぐにたどり着きます。
カイルアタウンからカイルアビーチまでは、歩いて30分、バスは1時間に1本です。
ラニカイにはカイルアからさらに20分ほどかかるのでどっちに行くにしろレンタサイクルをおすすめします。自転車でビーチに行くまでの道のりは、カフェもたくさんあるので観光も楽しめちゃいます!
カイルアビーチのメリット
カイルアビーチのデメリット
ラニカイビーチのメリット
ラニカイビーチのデメリット
どちらの海もエメラルドグリーンの海に白い砂、天国の海です。
ラニカイもカイルアも駐車場もあるので、レンタカーで行くことも可能です。小さなお子様がいるファミリーやビーチでのんびりしたい方には落ち着いてるラニカイビーチ、カイルアタウンを自転車で観光したいという方にはカイルアビーチを私はおすすめします。
天国の海に足を運び、自分にあったビーチを見つけ出してみてください!!!
ハワイのあらゆるところにある旅行者のためのコンビニエンスストア”ABCstore”。
滞在中はきっと誰もがお世話になりますよね。
軽食からドリンク、衣料品、日用品、お土産、ビーチグッズと必要なものが全てここで購入できてしまうのです。そしてなんといってもプチプラ。
ワイキキだけでも35店舗以上あり、営業時間は店によって異なりますが、遅いところでは深夜1時まで営業しています。
お土産としてメジャーな、チョコレートやマカダミアナッツは、単品はもちろん、ばらまき用にセットになっているタイプまであり、超便利です。
他にもハワイアンキルトやキーホルダーと多方面な分野の商品が並べられています。
そこで・・・私が絶対にお勧めしたいものTOP2を発表します!!!
2位はハワイブランドのネイル “ISLAND GIRL HAWAII”。
パッケージから可愛いし値段はなんと1つ2,5ドル(約280円)ほどゲットできるのです。
色の種類も凄く豊富で発色がどれも綺麗!
私がこのネイルの最も魅力だと感じる部分は、他のネイルとは比べ物にならないほどの速乾性です
。面倒くさがりな私はネイルを乾かす時間がすごく嫌だったんですが、このシリーズはあっというまに乾いてくれるので旅先にもお供として持っていっちゃいます!!
特に私が愛用しているものです。この写真の一番右のあるのはドライフラワーの入っているキューティクルオイルです。中のお花や香りにも種類がありました。
ネイルをしているとやっぱり爪が弱ってしまって割れやすくなったり、周りの皮膚が固くなって 荒れやすくなりがちですよね、、、でもこのキューティクルオイルはそういったことを防いでくれる&乾燥から守ってくれます。デザインも可愛いのでお土産に喜んでもらえること間違い無しです!!
そして、私がお勧めする1位!
ハワイブランドの口紅 “MAGIC KISS” です!!
このようにこちらもカラーバリエーション豊富。なんといっても色のインパクトが強すぎですよね。でも色のまま発色するわけではありません。
グリーン
上 ホワイト
下 ブルー
このように、唇の熱に合わせて鮮やかな赤系に変わるのです。少量で抜群な発色力なので、長持ちします。最大の魅力は、乾燥知らず!!食事後もしっかり色付いたままなので、本当に手放せない優秀コスメなんですが・・・こちらもまた最強のプチプラなんです。
1つ1.99ドル(約220円)安!!
こういた6色や12色セットも置いてあるので自分でいろんな色を試すこともできるし、友達に1本ずつ配れるのも便利ですよね。
私は、毎回自分用と友達用に買って帰りますが、これは絶対に喜んでもらえます。
リップを集めるのが好きで、デパートコスメだったりドラッグコスメと様々なリップを買って使っていますが、このMAGIC KISSはおすすめナンバーワンといっても過言ではない!
値段以上の価値があると私は思います!
ぜひ皆さんもハワイに行ったら、ABCstoreのプチプラコスメを手にとってみてください!
ちなみに、グアムにも8店舗ほど展開しています!!
グアムでのビーチライフの際にも、ぜひ。
私が1番オススメするハワイのクッキーは
観光客にもロコにも愛されているhonolulu cookie company(ホノルルクッキーカンパニー)のクッキーです。
普段クッキーをあまり食べないのですが、ここのホノルルクッキーは別格に美味しい!
保存料や着色料を一切使用していないクッキー生地は、コナコーヒーやマカダミアナッツなどハワイならではのナチュラルな素材で作られていて毎日、ホノルルの工場で焼き上げられています。
ワイキキでもあらゆるところにお店があるのですが、どこの店にもクッキーの試食があるのがポイント☆
美味しすぎて、散歩がてらに毎晩試食を食べに行ってしまうほど。
季節によって期間限定のフレーバーもでますが、ベーシックで16種類ものクッキーがあります。ハワイアンなフレーバーに加えてチョコレートだけでも10種類もあるので、自分好みの味が見つかるはずです!
形もハワイならではのパイナップル型でとても可愛い&パッケージも可愛いのでお土産でも喜んでもらえるに間違いなしです。
お土産にも様々な種類があって、チョコレート系のみの詰め合わせ、フルーツ系の詰め合わせ、色々ミックスなど、ととても豊富で、思わず迷ってしまいます。
私は家にもクッキーをお土産にたくさん買って帰りますが、お家用には好きなフレイバーを自分で選んでを詰めれるパックがオススメ☆
・5枚 $4.95 (約550円)
・10枚 $8.95 (約995円)
・20枚 $16.95 (約1880円)
・30枚 $24.95 (約2780円)
1枚約1ドル。日本円だと、 約 110円といった感じですね。(2017年6月現在)
好きなフレーバーを詰められるとはいえ、私の家族は全員ダークチョコレートのマカダミアクッキーのファン。いつもそのフレーバーだけを30個、箱に詰めて帰ります(笑)。
また、毎回友達にもこのクッキーを買って帰りますが、とても喜んでもらえます。
クッキー自体が可愛いので少量で小分けして渡すのもオススメ!
どこの店舗に行ってもスタッフさんたちがとても愉快で話しかけくれ、楽しい気分で買い物ができるところも、私がこのお店が好きな理由のひとつです。
オアフ島の店舗 ↓
*アラモアナセンター
*ヒルトン・ハワイアンヴィレッジ
*ハイアット・リージェンシー・ワイキキ
*インターナショナルマーケットプレイス
*アウトリガー・ワイキキ・ビーチリゾート
*ロイヤル・ハワイアン・アベニュー
*ロイヤル・ハワイアン・センター
*ワイキキ・ビーチ・マリオット
*ワイキキ・ビーチ・ウォーク
是非、ハワイに行った際にはホノルルクッキーカンパニーでお好みのクッキーを探してみてください!
話題のハワイスイーツ、マラサダをご存知ですか?
パン生地を油で揚げて砂糖をまぶしたスイーツ。
最近は、
バスでも行くことができますが、HISを利用している人はHISのトロリーに乗る
(
レナーズベーカリーのあるカパフルアベニューは、
外観も看板も可愛い。カメラ女子にはたまりません♡
メニューは、マラサダの種類が6種類。
・プレーン
・dobash(チョコレート)
・haupia(ココナッツ)
・カスタード
・シナモン
・li hing(リーヒン)
リーヒンは、
今月のフレーバーなどでストロベリーやマンゴーが加わることもあ
他にもクッキーやパイやケーキなどもあります。
私がいただいたのは、プレーンとリーヒンです。
ジュースも袋も可愛い♡
もう少しまとめて買えば、可愛い箱に入れてもらえるみたいです。
2つでは頼んでも箱に入れてくれなかった…
日~木曜日は、5:30〜22:00
金~土曜日は、 5:30〜23:00
お散歩がてらにも是非、遊びにいってみてください!
ハワイには行けないけどレナーズのマラサダを食べてみたい!!という人は横浜ワールドポータズの1階にもあるので横浜に行った際には足を運んでみてはいかがでしょうか?
ハワイに行くとジャンクな食事などもつい増えてしまい、胃が荒れてしまうことも……。
でもheavenly lsland Life Styleなら、思わず体も喜ぶ食事を楽しむことができます。
breakfast 7AM〜11AM
Lunch 11AM〜3PM
Cafe 3PM〜5PM
Dinner 5PM〜12PM
営業時間はこんな感じ。ほぼ1日中オープンしてるので自分の行きたい時間にサッと足を運べるのも見どころですね
メニューは、
アサイーボウルやフレンチトーストからシュリンプやエッグベネディクト、ハワイアンフォーと様々なジャンルがあります。
“ロコモコ”
“ハワイアンフォー&エッグベネディクト&アサイー”
印象的だったのは、ハワイアンフォー。
ハワイに来てまでフォーを食べれるとは思っていませんでした。すごくさっぱりしていて食べやすい!!好みで周りのパクチーを入れることもできるのでヘルシー女子にはもってこいですね。
ORGNIC HAINANESE CHIKEN RICE(写真撮り忘れました)もチキンがとても美味しかった!こちらもパクチーが添えられていてお米もタイ米っぽい感じでソースもタイ料理特有の甘いソースでした。
お次にドリンクは…
女子必見!!”heavenly favorite smoothies”
○AWAKE 「体をしなやかに、汚れを落とす」
○BEAUTY「肌を綺麗にし、お腹の調子を整える」
○ENERGY「抗酸化ビタミンでスッキリ」
○HAPPY「心に必要な栄養素が豊富」
○DREAM「健康維持の体づくりをサポート」
と5色のスムージーがあります。
店内のインテリアもとてもキュートで落ち着く空間でした。インスタ映え間違いなし。
とっても可愛い壁!
中にはバーカウンターもありました。気さくな日本人スタッフもいて、とても喋りやすくバイトしますか?などとジョークで盛り上がりました。
場所は、ショアライン ホテル ワイキキの1F。
ビーチからも徒歩5分ほどで、DFSから歩いて1分かからないほどです。
ショッピングやビーチの前にに是非立ち寄って見てはいかがですか?!
世界中で大人気のランジェリーブランド、Victoria’s Secret。
日本に店舗はあるけれど、空港内だけのためピンと来ない方も多いかもしれませんが、過去にはミランダ・カー、キャンディス・スワンポール、ロージー・ハンティントン=ホワイトリー、アレッサンドラ・アンブロジオ、アドリアナ・リマ、カーリー・クロスなどがモデルを務めていたブランドです。
私も母もハワイに行くたびVictoria’s Secretの下着を大量に買って帰ります。なんてったって毎日のようにセールが開催されていて、そこもはもう天国。
お店の内装はセレブ気分を味わえるような空間。試着室もピンクがメインでずっといたくなってしまうほど!
セールで印象的だったのは、アンディーが5枚で12ドル(約1330円)!!とっても安いですよね。デザインや形も豊富なので、自分に似合うものを探すのも楽しくてわくわくしちゃいます。
ブラジャーはレースがメインなセクシーなものからワンカラーのシンプルなものまであります。母もVictoria’s Secretのブラジャー以外は着けれない!と言うほど着け心地は良く、下着以外にも香水やポーチやナイトウェアと様々なアイテムが揃っています。
Victoria’s Secretの下着はセクシーすぎて恥ずかしいと思っている方。大丈夫!!
Victoria’s Secret内のブランド”PINK”ならデザインも可愛くレースよりもロゴなどがメインのものが多いので、セクシーよりも可愛いが好みの方におすすめ!
PINKのコーナーにはリュックやTシャツやノートなどスクールライフでも使える学生向けの物も多く置いてあります。私はPINKのロゴが大好きなので、友達との旅行のお供には絶対これ!!
サイズは日本とは少し違うので迷ったら一度店員さんに聞いてみることをおすすめします。服の上から軽く測って紙に書いてくれます。
オアフ島には3店舗
○アラモアナショッピングセンター
○ホノルル空港免税店(主に香水やポーチ)
○ワイキキショッピングプラザ1F.2F
私がおすすめするのは、3番目のワイキキショッピングプラザです。カラカウア通りのDFSの隣でショッピングdayには欠かせない場所です。夜も11時まで空いているのでディナーの後でもお買い物ができちゃいます!
なんといっても店内が2階建でとても広くて見やすい。ここなら滞在中何回でも来てしまいそうですね。ハワイに来た際には、是非立ち寄ってセレブ気分を味わってみてくだいさい!