テラハ・ハワイの聖地巡礼企画、第三弾。今回は気軽に入れるカジュアルなレストランから本格的なレストランまでを厳選ピック♡ どうせハワイまで来たなら、ちょっと背伸びもしてみたいなんて人にも必見です!
ナオミがバイトしていたワイキキのビーチウォーク通りにある「Tommy Bahama Waikiki(トミーバハマ・ワイキキ)」。リゾートウェアブランド「Tommy Bahama」のカフェなので、店員さんがみんなオシャレなんです! サンセットタイムの屋上からは美しいハワイが堪能できます。ちょっと値段は高いけど、デートならではの特別感を味わえます
ハワイで獲れないお魚は築地からも取り寄せるらしいから驚きです。ホノルルマガジン誌が主宰するハレアイナアワード2018において金賞に選ばれたり、様々なメジャーサイトで常にトップにランキングされる料理の数々は絶品の一言♡ もちろん、開放的なオープンテラスの意心地もバツグンです。第13話では侑哉とエビアンがクリスマスデートに訪れていました!
オープンエアのレストランのため、目の前のアラワイ・ヨット・ハーバーが見渡せちゃう! そのためデートにはピッタリのお店。ハワイのディナーなら間違いなくココです。もちろん結婚10周年など特別な日に来てもステキです。また美しいサンセットを優雅に眺めるため、観光客ばかりではなくローカルにも大人気! 侑哉とエビアンが話していたアダルトなレストランです。
オープンエアのスカイデッキからは、オーシャンビューはもちろん、ダイヤモンドヘッドまで見渡せます。また、サンセットやワイキキの夜景が全て見渡せるため、どの時間帯に行っても一生の思い出に残る景色が堪能できるのも魅力ですよね。テラハでは第16話で侑哉とエビアンがデートしたり31話の冒頭で出てきたりと、何かと使われていました!
世界中の人たちが憧れる楽園だけに、オシャレで美味しいレストランがたくさんあるハワイ。大事な人とステキなひと時を過ごすのにピッタリの場所が多いため、一度行くと忘れられない光景と味覚が脳裏に残るハズ♡ぜひとも、行ってみることをオススメします。家に帰ってNetflixでテラハを見直しながら思い出に浸るのも、楽しいと思いますよ!
テラハ、ハワイ編でメンバー達が話したり、デートしたりしたスポットを追う聖地巡礼企画の第二弾。今回も前回同様にカフェ&レストラン!
ロコモコやマヒマヒプレートといった、ハワイならではのプレートディッシュが人気のお店。つまりハワイの味を堪能したいならココがオススメ!テラハでは第8話で悠介がローレンをデートに誘おうとしたレストランです。ちなみに、店内には日本語のメニューもあるから英語が苦手な人でも安心ですね。
あらゆる雑誌でも取り上げられ、ワイキキで人気のレストランがコチラ。第8話でナオミとエビアンが女子。会を開いたお店です。ハワイ定番のロコモコやエッグベネディクトはもちろん、フルーツやハーブの入ったスムージーも大人気。可愛いインテリアで作られたオシャレな空間はインスタ映えもバッチリです!
1960年代に創業し、ワイキキから徒歩圏内のカパフル地区にある老舗レストラン。なかでも有名なのがランチプレート、つまりロコモコです! そう、ここはロコモコの元祖とも言えるレストランです。なんと、あのオバマ元大統領もバケーション中に来店したらしいから驚きですよね。テラハでは18話でガイと仁希がはじめてのランチに訪れていました!
第11話で大志と杏奈が訪れたお店がコチラ。日本でも代官山、湘南、名古屋と多店舗展開して話題となっている本店です。ロコモコやガーリックシュリンプなどハワイ定番料理はもちろん、日本人の口に合う料理がズラリ!ハワイアンな雰囲気タップリな開放的な店内には、なんと日本人の店員さんも常駐しているからウレシイですよね!デートはもちろん結婚式の2次会の会場としても人気ですよ!
トレンド感満載のテラハは、流行のカフェから老舗までシッカリと押さえてあるのが特徴的。これなら、何処に行っても後悔することなくデート、そして女子会までも楽しめちゃいますよね! テラハの回想と共にハワイを満喫して下さいね!
テラスハウス。若い男女6人が1つ屋根の下で生活する姿をカメラで追い、そのリアリティ溢れる手法が若い世代に指示されたフジテレビ系の人気番組。
「TERRACE HOUSE ALOHA STATE」で舞台となったハワイでは、行ってみたい素敵なデートスポットが盛りだくさん! そんなテラハ・ハワイ編で使われたハワイに行ったら訪れるべきデートスポットを紹介! 第一弾はカフェ&レストラン。
第2話でメンバーがランチに訪れた場所。
天井が高くて開放感のある店内には、ポップな看板やポスターがズラリ。気になるコーヒーはアッサリとしていて飲み易いのが特徴。
ウクレレ演奏者のジェイク・シマブクロが曲を書いていたのも、このコーヒーショップです。デートでの小休止や、みんなでまったりするのにもピッタリですね。
第3話でローレンが新しく始めたバイト先がココ。
ハワイ発のヘルシースイーツで、キアヌやアサイなど地元のスイーツをタップリと使用したスイーツは身体にも優しくて絶品!
砂糖やミルクを使っていないのでダイエット中の方には嬉しいですよね。また、バナンとはフランス語でバナナを指し、全ての味がバナナベースでできています。
ちなみにモンサラット通り、2号店、ワイキキ店と3店舗もあるバナンですが、ローレンがバイトしていたのは2号店です。堅苦しさゼロでハワイを満喫できちゃいます!
白いお花で彩られた入り口にホワイトを基調とした店内は、ワイキキでは珍しく、ラブリーでメルヘンチックなお店。
大志とエビアンがランチデートしたのもココです♡
そんなこちらの人気はスフレのパンケーキ。一度食べたら病み付きになるフワッフワな食感に、リピーター続出! もちろんインスタ映えするキュートなフォルムもステキ。
30年以上営業し、観光客からローカルまで大人気の手作りアイスクリーム屋さん。メディアはもちろん、現地のガイドブックまで掲載されているので、いつ訪れても賑やかです!
また、アイスクリームだけではなく食べ頃の完熟カットフルーツや大きなパンで具を包んだ、ボリューミーなサンドウィッチも人気です。ワイキキビーチウォークの1本西側にありますよ! 毎日でも食べたくなる味なので、リピ確実です!
見ているだけでウキウキ、ハワイに行きたい! 気持ちがMAXになってしまうテラハ・ハワイ。恋模様も楽しいけど、行きたいスポットチェックにも活用で切るのがテラハ・ハワイの魅力ですよね!
ママタレ人気ランキングで堂々1位の小倉優子さんが、ハワイに持っていた2億円の別荘を売却したとか、引退発表した小室哲哉さんも全盛期にはハワイに別荘やレコーディングスタジオを所有していたなど、芸能人の資産の話と切っても切れないのがハワイの別荘ネタ。
そこで、憧れハワイに不動産を所有していると言われている芸能人の方々をピックアップいたしました!
相原勇さん
2011年に離婚した後、2013年にハワイ育ちの日本人男性と再婚し、現在はハワイ在住。
稲葉浩志さん(B’z )
アラモアナショッピングセンター付近の高級コンドミニアムを購入したらしい。
木梨憲武さん&安田成美さん夫妻
仕事がオフになる度にハワイに足を運んでるそう。
相楽晴子さん
2011年の同時多発テロをきっかけにハワイへ。子育てをしながらロコライフを満喫中!
三遊亭円楽さん
ハワイを第二の故郷と称するほどのハワイ好き。プール付きタワーマンションの高層階の別荘を購入。
笑福亭鶴瓶さん
アラモアナショッピングセンター近くのコンドミニアムを購入。
島田紳介さん
ホノルル・アラモアナにある高級コンドミニアムを購入。芸能界を引退後、悠々自適に暮らしているとの噂。
ヒロミさん&松本伊代さん夫妻
ダイヤモンドヘッドとワイキキビーチを一望できる高級コンドミニアムを所有。
加藤茶さん
上沼恵美子さん
木村拓哉さん
所ジョージさん
花田美恵子さん
布川敏和さん
藤井フミヤさん
松原千明さん
薬丸裕英さん
吉幾三さん
他にも、梨花さんや吉川ひなのさんのように、ハワイと日本を行き来しながら子育てをしているという形も今っぽいスタイル。
ちなみに、現在の主流は維持を気にしなくてもよいコンドミニアムタイプだとか。一昔前はカハラなどの高級エリアに家を買うのが主流でしたが、現在は維持が楽なコンドミニアムを購入する方が一般的。修繕管理費や利便性などトータル的に安心という理由かららしいです。
海外セレブをはじめ、世界中でムーブメントをおこしている「SUP」。これは「スタンドアップパドルボート」の略で1960年にハワイで発祥しました。
自分の背丈よりも長いボードの上に立って、バランスを取りながら水面を移動するため、とっても体幹に効くんです。気持ちの良い大自然の中で、無理なくモテボディ。なんだか一生の趣味になりそうな予感♡
ハワイのホノルルやワイキキ、そして湘南や逗子。「SUP」って聞くと真夏の大海原を颯爽に漕いでるシーンを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか?もちろん、それが1番の醍醐味です。その気持ち良さと言ったら、普段の生活ではなかなか味わうことのできない至福な時間。
しかし、あまりにも美しいシーンを想像してしまうため「SUP」のハードルの高さを連想しがちです。「道具を持っていない」「いきなり海ではどうしていいかわからない」「怖い」などなど、そこには十人十色の理由があると思います。
でも、安心して下さい!「SUP」を始める人は、みんなスクールでボードをレンタルするところからスタートします。慣れてきたら購入する人がほとんどです。しかも、アンダー50,000円からあるのも嬉しいところ♫
そんな「SUP」。実は始めるにはイマが1番のチャンスなんです。なんと「SUP」人気から、最近ではスポーツクラブはもちろん、プールにスパまでもが「SUP」のイベントを行っています。もしかしたらあなたの徒歩圏内でも行われてるかもしれませんよ!寒い時期はプールで練習を積み、暖かくなって来たら海へ。次のハワイ旅行を目標に!というのもあり。今から始めれば、余裕でできちゃいます。しかもサーフィンやボディボードは難しそうでも「SUP」なら初日から形になっちゃうんです。
どうです?なんだかワクワクしてきませんか?
ただただ美しい水面を漕いで、景色を楽しむだけが「SUP」の魅力じゃありません。ボディをシェイプしてくれる最強フィットネスなんです。
不安定なボードの上をオールでパドリング。これは脂肪燃焼に効果的な全身運動で、ランニング等と同一の有酸素運動。さらに“漕ぐ”行為や、不安定なボードの上でバランスをとることはインナーマッスル、つまり体幹を鍛えるのに役立ちます。コンスタントに有酸素運動と筋トレを同時に行なっちゃうという、まさに一石二鳥なのが「SUP」なのです。
ちなみに、「SUP」を1時間行なうと、だいたい700kcalカロリー以上を軽く消費すると言われています。1時間以上のランニング効果が望めるから驚きです。
そう考えると辛いランニングは続かなくても「SUP」なら続けられる気がしてきませんか?だって「SUP」は辛くないんですから♫これだけの全身運動は「SUP」を行っている人が、キレイなんじゃなく、「SUP」を続けていくうちにキレイになるのが正解かもしれませんね。
これは海外セレブにも人気が出るワケです。なんと言ってもピープル誌で「もっとも美しい100人」に選ばれた女優のケイト・ハドソンも夢中なんですから。
大自然を満喫しながら漕ぐのも楽しいけど、その一歩先の楽しみ方として生まれたのが「SUP YOGA(サップ・ヨガ」です。なんと、SUPの上でヨガをしてしまうという、全く新しいヨガです。ハワイはもちろん、アメリカ西海岸でも爆発的な人気を誇っています。
日本でも「サップヨガ協会」が発足され、田中律子さんが理事長を務めています。
セレブをはじめ芸能人やモデルがハマりにハマりまくっているヨガに、話題のSUPを合体させた「SUP YOGA」は心と身体のバランスを整え、心身共に美しくなっていき、今までとは違う自分を再発見できるのではないでしょうか?もちろん流行のインスタ映えもカンペキです!まさに女性なら一度はチャレンジしたいフィットネスですよね。
そして最終的にはハワイの雄大な自然の中で、なんてことも夢じゃないハズ!決して後悔することがないので、ぜひとも、イマからチャレンジして欲しいです。
シンガーソングライター・ピコ太郎のプロデューサーとしても有名な古坂大魔王さんがハワイ・オアフ島にある「セントカタリシナーサイドチャペル」にて挙式!
実はここ、2011年に小倉優子さん、2012年には熊田曜子さんも挙式をしたチャペルで、芸能人に大人気。ちなみにオアフ島で挙式を挙げた芸能人は、伊東美咲さん、保田圭さん、押切もえさん、田村淳さん…と挙げればきりがありません。
それがハワイ諸島ともなると膨大な芸能人の数に! 今回は、そんな芸能人にも大人気の「ハワイ婚」の魅力に迫ってみます。意外な事実が続々で、ビックリしちゃうかも!?
特別感。ハワイに行くと感じるアロハな雰囲気。キラキラした海に、雄大な自然。目に入るものぜ~んぶ輝いて見えます。
そんな場所で一生の思い出でもある結婚式を挙げることは、女性ばかりではなく男性さえも夢を見る理想の場所。
しかし、あまりにもの多くの芸能人が式を挙げているため「ハワイ=セレブ」のイメージが先行し、憧れで終わらせてしまう人が多いのでは!?
でも、ちょっと待って! 実はとってもリーズナブルな方法もあるんです。それはハワイで挙式する日本人が年間で約23,000組以上とも言われる事実が物語っています。国内の結婚相場300万円以上と言われてるなか、ハワイだと10名ぐらいの参列者で100~150万円で式を挙げることが可能なんです。
しかも、ジューンブライドといって日本では人気のあるシーズンが、逆にハワイだと安いシーズンにあたるというのも意外な事実。
つまり、5月中旬~6月は観光客の少ない時期なので、ウエディング的には狙い目ってことなんです。
また、日本だと結婚式まで準備に半年近く時間を要しますが、ハワイ婚だと最短3ヵ月で挙式できちゃうのも魅力。
さらに最も大きな魅力は、両親との家族旅行を兼ねた思い出が作れちゃうという点です。
普段忙しくてなかなか両親と旅行に行ける機会なんて作れない人も多いはず。それが両親に家族旅行をプレゼントすると同時に、自分の晴れ舞台を見せることができちゃうなんて、最高にステキな親孝行だと思いませんか!?
ハワイ島、マウイ島、オアフ島という主要な8つの島と、100以上の小島を合わせたハワイ諸島が、アメリカ合衆国のハワイ州です。
そのため、まずどの島で挙げるのかを考えなくてはなりません。
基本、挙式で多いのは 世界一美しい星空を観測できる・ハワイ島、 都会的で大型ショッピングモールがある・オアフ島、美しいビーチと熱帯雨林が魅力の・マウイ島、 遺跡やハワイ島伝説に手つかずの自然が残る・カウアイ島の4島が人気。
ハワイ初心者は、やはり人気のワイキキのあるオアフ島で挙げるがいいかもしれませんね。友人や、親族も呼び易いと思います。ちなみに今回、古坂大魔王さんが挙式した「セントカタリシナーサイドチャペル」もオアフ島。
ワイキキから車で30分で到着する好立地に、オアフ島屈指のダイナミックな景色が魅力のチャペルです。
まるで映画のワンシーンのような主人公に誰もがなれちゃう・ハワイ婚ですが、もちろん注意も必要。
まず海外の結婚式は「リーガルウェディング」と「ブレッシングウェディング」という2つのパターンがあります。
「リーガルウェディング」は婚姻において法的効力がある結婚式のため、2人とも籍を入れずに独身でなければなりません。日本でcをしてからリーガルウエディングを挙げると、なんと重婚になってしまうとか。
逆に「ブレッシングウェディング」は事前に入籍をし、婚姻証明書を持参しなければなりません。
また、事前に入籍した場合、パスポートが旧姓だと、海外保険との名前が不一致で渡航できなかったりといろいろ面倒なことが起こる場合も…。その問題も早めに手を打っておいた方が無難ですよね。
また会場についても「チャーチ」と「チャペル」の2種類があります。
「チャーチ」は信者が通う本物の教会で、「チャペル」は教会式結婚式場。そのため、なにかと不便のない「チャペル」がオススメです。このような注意点さえクリアできれば、一生の思い出に残る夢のような挙式をハワイで挙げることができちゃいます。
夫婦共通の思い出の場所がハワイって、とってもステキ!
これを機に、結婚十周年記念もハワイに行くなど、サプライズを盛り込んでいくのも楽しいですよね。
いつまでもラブラブでいられる秘訣が「ハワイ婚」には詰まっています!
子供にとって名前はパパとママからの最初の贈り物。それだけに妥協せず、ちゃんとした由来の名前を授けたいですよね。でも、無限のようにある名前からどう選べばいいのか迷うのも事実。だからこそ様々な名付け方法が存在します。そんな中、きちんとした由来や意味を持ち、特別感のある「ハワイ語」の名前が大人気!
タレントの中にもハワイ語ネームをつける人は多く、木下優樹菜さんの次女は「茉叶菜(まかな)」ちゃん(大切な贈り物という意味)、はしのえみさんが長女に「おはな」ちゃん(家族や心の絆という意味)とハワイ語で名付けています。
メロウでスピリチュアルなハワイから受けるインスピレーション。とってもステキでオシャレでカワイイ♫
そもそもハワイにマイナスのイメージを持っている人って、世界広しと言えど少ないのではないでしょうか?
何処までも続くエメラルドグリーンの海に、力強いキラウエア火山。そして美しいマウナケアの星空。一度でもハワイに行ったことがある人であれば、その素晴らしい自然美にみんな虜になってしまう夢のような楽園です。ちょっと大げさに言うと幸運と幸福を一度に呼び寄せるスピリチュアルスポットがハワイなんです。
そのハワイ諸島先住民のポリネシア人言語「ハワイ語」から名前を授ける、インスピレーションするって、とっても素晴らしいことだと思いませんか? これを機に家族でハワイ旅行なんてのもステキですよね♡
もちろん、赤ちゃんはこれから!っていう恋人同士は、古坂大魔王さんたちが行ったことで話題のハワイでの挙式や新婚旅行にハワイをチョイスして思い出を作るのもおすすめ。きっと共感できることが多いと思います。
海を愛するプロサーファーの多くが子供達にハワイ語で名前を付けているのも納得です。
それでは、ハワイ語にちなんだ赤ちゃんの名前をいくつか紹介していきたいと思います。人気のある名前と意味、そして漢字を五十音順でご紹介していきますが、漢字は画数などからパパとママで選んでもいいかもしれません。
[女性]
アイナ(愛菜):ハワイ語の意味(大地)
カノア(叶乃愛):ハワイ語の意味(自由)
マオリ(麻央利):ハワイ語の意味(純粋、本物)
マヒナ(麻日向):ハワイ語の意味(月)
マリエ(真里恵):ハワイ語の意味(穏やかな、静かな)
リナ(里奈):ハワイ語の意味(柔らかい)
リノ(梨乃):ハワイ語の意味(光り輝く)
レア(玲亜):ハワイ語の意味(幸福)
レイ(玲):ハワイ語の意味(花輪)
[男性]
カイ(海、夏偉):ハワイ語の意味(海)
コア(虎亜):ハワイ語の意味(勇敢な、兵士)
レオ(礼央):ハワイ語の意味(声)
マウイ(真羽衣):ハワイ語の意味(マウイの神、島の名前)
[男女両方に使える名前]
アオ(蒼央、蒼):ハワイ語の意味(光、夜明け、世界)
アネラ(愛音蘭):ハワイ語の意味(天使)
ケイ(慶、恵):ハワイ語の意味(高貴)
ナル(成、七留):ハワイ語の意味(波)
ヒロ(洸、陽呂):ハワイ語の意味(編む、結ぶ)
マウ(真羽、舞羽):ハワイ語の意味(永遠)
マナ(真那、愛菜):ハワイ語の意味(魂の力)
いかがでしたか? 柔らかく優しいイントネーションの言葉が多いので、とっても癒される名前が多いと思いませんか?
また、外国人からも理解されるのも、グローバル時代に適していますよね。
しかし、命名するにあたって注意も必要です。「他の人と同じ名前は嫌!」という個性が優先され過ぎて、せっかく素敵な意味で命名したのに、漢字の当てはめ方が複雑すぎて、先生ですら「読めない」なんんてことにならないようにしたいですよね。
名前はパパとママからの最初のプレゼント。パパとママさえ納得していれば万人受けなんてしなくてよいと思います。でも、将来、子供からも愛されるようなステキな名前を授けてあげる。ハワイ語がそんなきっかけのひとつになってくれるはずです♫