ハワイの老舗コーヒー「ライオンコーヒー」の実店舗が5月3日リニューアルオープン!その記念すべきイベントが開催され、ドレスコードの赤い服を身にまとい多くの人がお祝いにかけつけました。
ワイキキから車で30分のカリヒにある「ライオンコーヒー」では、ツアー見学もでき、さらにはショップ兼カフェにもなっています。車でないと中々行きにくいロケーションでありながらも、ライオンコーヒーファンの観光客が毎日おしよせます。
ライオンコーヒーの歴史は実に長く、日本がまだ江戸時代だった1864年にオハイオ州で産声をあげました。
1979年にアメリカで栽培されているコーヒー豆にフォーカスしようと決めハワイに移転。それから今やハワイのコーヒーといえば「ライオンコーヒー」と知れ渡るようになったのです。
つまりライオンコーヒーは創業154年、ハワイに移転して間もなく丸40年。
この節目に店内の改装と、さらにはパッケージのデザインを一新しました。
まず店内は、ローカルアーティストを応援しようとアートギャラリーのコーナーを新設。ここを担当しているWendyさんご自身もアーティスト。定期的にアートを替えていく予定で、気に入った作品があればその場で購入できます。
写真: Hawaii Coffee Company
そして、今回発表となった新しいパッケージがこちら。
旧デザインは、セーラー帽のようなものをかぶり、凛々しい白い眉毛が特徴的なデザインでしたが、今回の新デザインでは、”ハクレイ”を被ったライオンに。ますますハワイらしいデザインになりました。
店の外観のライオンも、こちらのハクレイを被ったライオンに変わっています。
さらに、グッズも新しいデザインが登場しました。
マグカップを始め、Tシャツやハイドロフラスク、ハクレイを被ったライオンのぬいぐるみ等ありますので、是非コーヒーと一緒にゲットしたいですね。
ライオンコーヒーが長年愛されている理由は、「変わらない味」。昔も今も変わらず、手摘みされたコーヒー豆をこのカリヒの工場で丁寧にローストしています。外見のデザインは変われども、今後もクオリティーは変わることなく提供してくれるのは間違いありません。
また、現在ツアーは4ヶ国語(ハワイ語、英語、日本語、中国語)でも行っています。無料ですので買い物ついでにライオンコーヒーがどんな風に作られているのか見に行ってみてくださいね♪
“アメリカで最もヘルシーなスーパーマーケット” ホールフーズ・マーケットは、今年5月9日、ホノルルのワード・ビレッジ内に最新店舗『ホールフーズ・マーケット クイーン』をオープンしました。
ホールフーズ・マーケット クイーンは、ハワイ州内の計4つの店舗中最大規模で、ハワイにおけるホールフーズ・マーケットの新たなフラッグシップストアとなります。
2フロア構成になる店内は、ハワイのコミュニティや文化・自然のエレメントを随所に取り入れたハワイらしい雰囲気の空間。限定販売のモクプア・ソープ、スイート・アロハ・オーガニックハニー、カウアイ・ジュース・カンパニーの発酵ホットソース、ハラ・ツリー・コーヒーをはじめとする、ハワイで生産・製造された900を超えるユニークなローカルアイテムが揃います。また、ラニカイジュースのスムージー&ジュース・バーなどホールフーズ・マーケットのパートナーストアも店舗内に出店します。フード・バーやデリのフード類は、テイクアウトまたは店内と外のパティオに設置されたテーブルでお楽しみいただけます。
ホールフーズ・マーケットは、最高品質の原材料を使用した商品のみを厳選して販売します。硬化油、果糖ブドウ糖液糖、合成香料、着色料、保存料を含む食品は一切取り扱いません。
クイーン店の主な特徴は以下の通りです。
●地元産の農産物および生花
青果および花売り場では、60以上の地元生産者から仕入れた野菜・果物類、生花が揃います。パパイヤとトウモロコシについては、Non-GMO(遺伝子組み換えでない)のみを取り扱います。また、店内の厨房で製造したコハナ・エアルームシュガーケーンジュースも販売します。
●地元産の肉類
精肉売り場のケースには、しゃぶしゃぶ、焼肉、カレー、フリフリ、照り焼き用など異なったカットや味付けの肉類、ハワイ島ビッグアイランドビーフのグラスフェッドビーフ、自家製ソーセージやベーコン、その日にカットした自家乾燥熟成牛のステーキなどが豊富に並びます。セレクションには、ビッグアイランド以外のハワイの島の牧場から仕入れた肉類も含まれます。
●ラニカイジュース
人気のローカルジュース・バー。搾りたてのコールドプレスジュース、スムージー、ボウルを販売します。
●ラ・トゥール・カフェ
焼きたてのアルチザンブレッドと新鮮な地元産の材料を使った美味しいバインミーで評判の地元カフェ。
●ジューシー・ブリュー
ルアウシチュー、カロクランチサラダ、ウルチャウダーなど、ローカル食材を使った作りたてのヴィーガンメニューを提供します。
●フロム・ブロック・トゥ・ボウル
ポケボウルのポップアップ・バー。ホールフーズ・マーケット クイーンから至近距離にあるホノルル・フィッシュ・マートより毎日仕入れた新鮮なハワイ産の魚で作ったポケが7~15種類揃います。フレッシュフルーツや野菜、ナッツなど各種トッピング、シーズニングから好きなアイテムを選んで、カスタムメイドのポケを。
●アレグロ・コーヒー・バー
ハイテクコーヒーマシンBKONクラフトシングルカップブリューマシンで、一杯ずつ丁寧に抽出されるホットティーは、目覚まし効果抜群。アイスティーには、3つのフレーバーのナイトロティーと、ボバ(タピオカ)を加えてカスタマイズできる2つのミルクティーがあります。
●地域最大のホットフード・バー
種類豊富に揃ったスモークミートからマカロニ&チーズ・バー(ヴィーガンマック、ポークベリーマック、ローストトマトとほうれん草マック、ハラペーニョマック、ブリスケットマックなど)まで、2つのバーに計43品目のホットフードが並びます。
●ビール・バー
限定販売のワイキキ・ブリューイング・カンパニー・ビールをはじめ、全部で24種類のビールがラインナップ。天ぷらや焼き鳥、とんかつバーガー、カルビバーガーなど、美味しいおつまみ&軽食とともにリラックスしたひとときを。
●ホールフーズ・マーケット 自社ブランドショップ
初の店舗内ブランドショップがオープン。エコバッグやビーチタオル、帽子ほかホールフーズ・マーケットのオリジナル商品を販売します。
ホールフーズ・マーケット クイーン店では、オープニングを記念し、コミュニティ・ギビング・デイを実施します。当日の純売上高の5%が「Mala ‘Ai ‘Opio(マオ・オーガニックファーム)」に寄付されます。Mala ‘Ai ‘Opioは、学生インターンを雇用し、農園での労働との交換に学費の一部を負担するなど、有機農業を通してワイアナエ地区のユースリーダー育成に努めます。
ホールフーズ・マーケット クイーンの最新情報については、インスタグラム@wholefoodshawaiiをフォローしてください。
2018年4月12日、 ワイキキビーチの入口に待望の有人ロッカールーム、『アロハロッカーズ』がオープンしました。これによってビーチを訪れる人々は、ロッカーに貴重品を預け、安心して海に入ることができるようになりました。場所は、モアナサーフライダーの東側、ワイキキ交番のすぐ横に並ぶサーフボードラックの脇。クレジットカードを使用するオートロック式のロッカーなので鍵もコインも無用です。日本語での説明もあり、便利で使いやすく、セキュリティカメラが設置されているだけでなく係員も常駐しているので、安心して利用できます。
オーナーのテッド・ブッシュ氏とモーリー・フェルドバーグ氏は、ワイキキに於けるロッカーの必要性を長年感じていたと言います。ワイキキビーチボーイズのオリジナルメンバーのひとりでもあるブッシュ氏は、ワイキキビーチサービスの経営者。同じくワイキキビーチでサーフボード預かりサービスのナルーストレージを経営するフェルドバーグ氏とタッグを組み、ワイキキを訪れる人々の悩みを解決すべく、このロッカールームをオープンするに至りました。
「まずは、最適なロッカーを探すことから始めました」と説明するのはフェルドバーグ氏。「テッドも私も、ワイキキビーチで遊ぶ家族連れが、いつもひとりは砂浜に残って荷物番をしているのを見ていました。ひとりでビーチに来る人は、携帯電話や財布のことが心配で、海に入れないこともあります。だから私たちはこのビジネスを始めたのです。これで置き引きの被害者も減るだろうと言うことで、ワイキキ交番の警察官たちからも感謝されています。」
空調が管理された約33平方メートルの部屋には、 130個のロッカーが並んでいて、ロッカーのサイズは、スモール、ミディアム、ラージの3種類あります。ラージサイズには大きなスーツケースもすっぽり入るので、ホテルチェックイン前、チェックアウト後にスーツケースを預けることも可能です。バックパックはミディアムサイズのロッカーに収まり、財布や携帯電話、鍵を預けるならスモールサイズで十分ですまた、預けている間に携帯電話を充電することのできるロッカーもあります。料金は、スモールサイズが2時間$5から。ラージサイズを$48で24時間借りる事も可能。借りている時間内には、何度でも自由にロッカーの開閉ができます。
現在、アロハロッカーズの営業時間は午前7時から午後7時。しかし今後のニーズによって営業時間が代わる可能性もあります。
店名:Aloha Lockers アロハロッカーズ
住所: 2365 Kalakaua Ave, Honolulu, HI 96815 モアナ サーフライダー ウェスティン リゾート&スパ
営業時間:7:00am – 7:00pm (年中無休)※営業時間は変更になる場合があります。
クレジットカード: Visa, Master Card, Discover Card, American Express
ウェブサイト:https://alohalockershawaii.com/
コンテンポラリーなハワイをコンセプトに、“心地のよいもの”だけを集めたライフスタイルセレクトショップ、「Good Feelings」がワイキキショッピングプラザ2階にオープンしました。
全てメイドインハワイにこだわり、コスメやレディース&メンズアパレル、スーパーフード、アート作品など、ハワイ滞在中はもちろん、日本にいながらハワイを感じることのできるギフトやリピーター層にも喜ばれるお土産にもぴったりのアイテムを多く扱っています。
同店では、アロマセラピーに基づいたシンプルでクリーンなスキンケアシリーズ「AIM HI」をはじめ、100%ナチュラルな「Oshan Essentials」の各種オイルや、珊瑚礁に無害なオーガニック日焼け止め「Little Hands Hawaii」など、ハワイで注目のスキンケア製品の幅広いラインナップを展開。カイルアの紅茶専門店「Anuenue Tea」のフルーツティーやカウアイ島のノースショアで栽培されたハーブや植物を使用した「Naikela Botanicals」のスーパーフードティーパウダー、「Manoa Chocolate」のカカオニブスやチョコレートといったヘルシーでユニークなお土産も販売しています。
また”Protect where we play”をスローガンに、ペットボトルを素材に採用したTシャツなどサステイナブルを形にするブランド「HVN Apparel」や「Mau House」のメンズラインや、デザイン性に優れ、家族で揃いのファッションを楽しめる「Locomoco Belly」のアパレルなども扱っています。
同店のインテリアは、ホノルルの再開発エリア、カカアコ地区で熱狂的なファンを持つデザインショップ「fishcake」の共同オーナーでデザイナーのMaura Fujiwara氏が「居心地のよい空間」をテーマにデザインを手掛けたもの。店内のアトリエでは、ローカルアーティストが定期的に来店し、Good Feelingsにちなんだアート作品や世界にひとつだけのオリジナルジュエリーなどの製作や販売を行います。
今回フィーチャーされているアーティストは、ともにハワイ在住のコンテンポラリーアーティストで、アクリル塗料に砂とワックスを混ぜた独自のメディアを使用し、独特の躍動感と空間に引き込むような奥行きのある海や風景を描いた作品で定評のあるRobin Appasamy氏と、ニューヨークやホノルルをはじめ、植物にインスパイアされた抽象画アーティストとして、また現在はカカアコのPAIKOでフローラルディレクターとして活躍するHadley Nunes氏。Good Feelingsは午前10時から夜9時まで毎日営業しています。ぜひハワイのアートシーンを牽引する新しい店をチェックしてみてください!
Good Feelings / グッドフィーリングス
場所:ワイキキショッピングプラザ2階(JCB隣)
住所:2250 Kalakaua Ave. Honolulu
営業時間:午前10時~午後9時(年中無休)
電話番号:(808)517-3503
「ハイズ・ステーキハウス」は、1976年創業のハワイでも格式のあるステーキハウス。ハワイ産のキアヴェを使用した炭火で、肉本来のうまみを引き出すシンプルな味付けと柔らかくジューシーな焼き上がりの最高級熟成ステーキを堪能できます。
そのハイズ・ステーキで、季節毎の「プラチナムコースメニュー」の提供をスタートしました。期間限定の特別なプライムステーキやハイズのシェフが自信を持ってお勧めするシグネチャーメニューをソムリエ厳選の上質なワインとともに楽しめるのです!
4月から6月までの限定メニューのメインコースは、ハワイ産キアヴェ炭で芳しく焼き上げた907グラムの最高級和牛トマホークまたは希少価値の高いフィレステーキのシャトーブリアン。お一人様$130で、2名様からの注文が可能。
2018年4月〜6月の限定メニューは、こんな感じ!
・ハイズ 特製チーズブレッド
・ファーストコース(下記よりお選び下さい)
鴨のフォアグラのソテー
もしくは、
大海老のカクテル仕立て
・セカンドコース(下記よりお選び下さい)
ハイズ伝統のオニオングラタンスープ
もしくは、
シェフ特製 本日のスープ
もしくは、
ナロファームからの贈り物 ガーデングリーンサラダ
・メインコース(下記よりお選び下さい)2名様用
シャトーブリアン (454g)
フィレ肉の中でも希少価値の高い部位を芳ばしくキアヴェ炭で焼き上げ、色々な野菜と共にオーブンでロースト
もしくは、
和牛トマホーク(907g)
32オンスの骨付きリブロースをハワイ産キアヴェ炭で芳しく焼き上げた一皿
* ベイクドポテト、マッシュポテト、フレンチフライ、又はライスより付け合わせを一品が選べます。
お肉の付け合わせには、黒トリュフ、キングクラブ、マカロニのチーズグラタンが!
・フィナーレ(下記よりお選び下さい)2名様用
ハイズホームメイド チョコレートケーキ
もしくは、
ハイズホームメイド チーズケーキ ストロベリーソースを添えて
ハイズ チョコレートトリュフ4個セット
ハイズバナナフォスター、チェリージュビレ、抹茶プラリネ、ハイズルノアール
また、お食事と共にハイズソムリエチーム厳選のワインもラインナップ。
Hy’s Ehunani, Merlot, Santa Ynez 2015 $65
Freemark, Cabernet Sauvignon, Napa 2014 $100
Kenzo Rindo, Cabernet Sauvignon, Napa 2014 (375ML) $125
ハイズ ステーキハウス(Hy’s Steak House)
住所:2440 Kuhio Avenue, Honolulu, HI
ワイキキパークハイツ1階
電話:(808) 922-5555
営業時間:17:00~22:00pm(年中無休)
ドレスコード:男性は襟付きシャツと靴着用、女性はスマートカジュアル(ビーチーサンダル不可)
1980年、南カリフォルニアのサーフシーンを代表するラグーナビーチで、ボードシェーパーだったショーン・ステューシー氏が立ち上げ、約40年にわたり世界中のミュージシャンやスケーター、アーティストをはじめ、多くのトレンドセッターたちに支持されているストリート&サーフウェアブランド「Stüssy」。
ハワイ2号店となる 「Stüssy Hawaii (ステューシー・ハワイ)」がロイヤル・ハワイアン・センターB館1階にオープンしました。
ステューシーは世界の主要都市を拠点に、ベージックながらひとひねりあるアメリカン・リアルクローズを提案しています。ステューシー商品の扱いもあるカイルアのアイランド・スノーを経営するジェームス・コダマ氏と息子でワイキキ店の責任者となるブロクトン・コダマ氏が手がけるステューシー・ハワイは、全米で5つ目のチャプターストア。
同店では、チャプターストア限定商品を扱うほか、Stüssy Honoluluロゴ入りの長袖と半袖のTシャツといった同店でしか購入できない数量限定のオリジナル商品をはじめ、メンズとレディースのアパレル、スイムウェア、帽子、アクセサリー、バッグなどを入荷しています。ステューシー・ハワイは年中無休で午前10時から夜10時まで営業しています。
Stüssy Hawaii(ステューシー・ハワイ)
場所:ロイヤル・ハワイアン・センターB館1階(ファイティングイール向かい)
電話番号:(808)744-3880
営業時間:10:00〜22:00
無休
ワイキキ最大のショッピングスポットのひとつ、Tギャラリア ハワイ by DFS。今年のゴールデンウィークもご家族でもカップルでも楽しめるイベントを開催中。
なんと$10,000が当たる抽選会も実施して流というから、GWをハワイで過ごしているハッピーなあなた、ぜひ、行ってみてください!
ロイヤルT by DFSにご入会後にUS$350以上ご購入いただくと、ハワイのローカルファッションブランド「サルベージ・パブリック」とコラボしたDFSハワイ限定トートバッグをプレゼント*
サルベージ・パブリック (Salvage Public) について
ハワイ出身のジョセフ・セラノ、ノア・セラノの兄弟、そしてジョセフの友人ナパリ・ソウザの3人で2013年にブランドとしてスタート。シンプルなデザインの中にサーフカルチャーがセンス良くデザインされたTシャツやバックはハワイのみならず日本でもセレクトショップなどを中心に人気。Tギャラリアハワイ2Fファッションマルチブランドエリアで取り扱い中。
5月1日〜3日 各日午後9:00に抽選|3Fロエベそば
抽選会で毎日$10,000の他有名レストランのディナーなど豪華商品が当たります。抽選へのご参加にあたり、商品購入などの必要はありません。
協力:ロイズ・ワイキキ、M&Wレストラン、Haleiwa Beach House、エスティーローダー、ランコム、 クロエ、ヒルトン・グランド・バケーションズ、ロクシタン、サルバトーレ・フェラガモ、ホノルル・クッキーカンパニー 他
2018年5月1日〜31日 1F・2F
エスティーローダーのスペシャルプロモーションブースが1Fカラカウア側入口に登場、期間中は商品ご購入や、SNSへのポストでスペシャルギフトがもらえるイベントやプロモーションが盛りだくさん。
この時期限定のお得なDFS限定セットもあり!また期間中360度撮影ができるフォトブースでの撮影体験もできます。
2018年5月1日〜31日 1F・フードホール
期間中ゴディバ商品を$60以上ご購入すると、ゴディバのソフトクリームをプレゼント*
5月1日・2日 2018年5月1日 6:00PM−7:00PM 2F・ファッション
5月1日のレイ・デーを記念して無料レイメイキングレッスンを開催。どなたでもご参加頂けます。
(ご参加は先着順とさせていただきます。参加人数に限りがございます。)
*ご利用規約が適用されます。賞品・ギフトは数に限りがございます。DFSは予告なしに本プロモーション内容を変更、または終了する場合がございます。詳細は店頭にてお問い合わせください。
ハワイで獲れた鮮度抜群の魚料理を提供するシーフードレストラン「ニコス・カイルア(Nico’s Kailua)」が昨年の4月、カイルアのウォーターフロントにオープン。商業開発が進み、以前のビーチタウンの趣を失いつつあるカイルアタウンの喧騒から離れた隠れ家スポットとしてローカルや旅行者の間で話題となっています。
ニコス・カイルアは、ホノルルの埠頭「ピア38」にある、フランス出身のニコシェフが手がける「ニコス・ピア38」の2号店。ホノルル店と同様、古くから用いられている環境に配慮した延縄(はえなわ)漁という漁法で捕獲されたハワイの魚をピア38の魚市場から目利きのバイヤーやニコシェフ自らが厳選し、毎日カイルアまで直送しています。同店では魚介類のほかにもできるだけ多くの地産の食材を使用しています。
ランチにはバリューをコンセプトに、新鮮な魚料理やローカルに人気のプレートランチを提供しています。カヴァイヌイ運河沿いの広々とした明るいダイニングルームはランチ時間帯には自由席で、カジュアルな雰囲気のダイニングが楽しめます。
鮮度の良いハワイの美味しい魚と国際色豊かな調理法を生かしてシェフが腕をふるう日替わりの魚料理やふりかけパンシアードアヒ、フィッシュサンドイッチなどの人気メニューに加え、各種サラダ、フィッシュ&チップス、ロコモコ、ビーフシチュー、ハワイアンプレートなども揃います。
店内のフィッシュマーケットではハワイ産の美味しいアヒ(まぐろ)やアク(カツオ)、アウ(マカジキ)の切り身をはじめ、日替わりのフレッシュなポケやポケ丼のテイクアウト、魚の燻製があり、店から歩いてすぐのビーチでのピクニックやおつまみにも最適です。
マーケットでは、ハワイのお土産やデザート、スナック、同店オリジナルのTシャツなども扱っています。
ニコス・カイルアでは大好評のサンデーブランチの営業も開始しており、フレッシュなポケやシュリンプカクテルなど魚市場から直送の新鮮な魚を使った料理やプライムリブをはじめ、フレンチトーストやベーコン、ソーセージ&エッグといった人気の朝食メニュー、自家製のデザートなど豊富なセレクションのビュッフェが、お一人様25ドル(大人)、15ドル(12歳以下の子供)とリーズナブルに楽しめます。
またディナータイムには、フルサービスのレストランとなる同店では、トーチライトの灯るウォーターフロントで、日替わりの創作ディナースペシャルをはじめ新鮮なシーフード料理をライブエンターテイメントとともに味わうことができます。バーではハッピーアワーやバーメニューもありますよ!
Nico’s Kailua(ニコス・カイルア)
住所:970 North Kalaheo Avenue, Kailua, HI 96734
(アイカヒ・ショッピング・センターの向かい)
電話:808-263-3787
駐車場:無料
営業時間(※年中無休)
ランチ:月曜〜土曜11am-4pm
サンデーブランチ:日曜10am-3pm
ハッピーアワー:4pm-6pm
ディナー:5pm-9pm
オハナ・ワイキキ・イーストホテル1階の人気レストラン『アペティート・クラフトピザ&ワインバー』に、待望のブレックファストピザとピアディーナサンドが登場!
どちらも表面はパリっと、中はもっちりとした本格的ナポリピザの生地を使った新メニューです。
シグネチャーブレックファストピザ($12)は以下の3種類で、カントリーポテトとオリーブのピクルス、それにジュースまたはコーヒーが付いています。
• ベーコンカルボナーラ:ベーコンとワイマナロ産の新鮮な卵黄
• グリーンズ&ポーク:地産のケール、カリカリベーコン、モツァレラチーズ
• クラシックブレックファスト:スクランブルエッグ、ハム、アボカド
キアヴェ薪で焼いたピアディーナサンドイッチ($10)の以下の4種類で、ジュースまたはコーヒーが付いています。
• イタリアンサラミ:サラミ、リコッタチーズ、ルッコラ
• カプレーゼ:トマト、モツァレラチーズ、バジル、ルッコラ
• ローカルケール:ファーロ、セミドライトマト、フジリンゴ、ブルーチーズ、ざくろドレッシング
• チキンシーザー:チキンの胸肉、ロメイングリーン、ゆで卵
そのほかにもハワイアンパンケーキやハワイアンスイートブレッドフレンチトーストなど、フルーツいっぱいの甘いブレックファストも好評のアペティート、朝食の時間は、7:00am〜11:00am です!
アペティート・クラフトピザ&ワインバー Appetito Craft Pizza & Wine Bar
住所:150 Kaiulani Ave., Honolulu, HI 96815 オハナ・ワイキキ・イースト1階
電話番号:808-922-1150
営業時間: 7:00 〜22:00
無休
ABCストアによるワイキキ最新のグルメスポット、デュークス・レーン・マーケット&イータリー内のレストラン「BASALT」では、新たに毎日11:00am~2:30pmまでのランチ営業を開始しました。2月からは7:00am~10:30amまでの朝食メニューもスタートしています。
総料理長のキース・コングシェフによる新しい朝食とランチメニューは、ハワイ食材を取り入れた“ほっこり”癒されるコンフォートフードをモダンで洗練された料理に仕立てているのが特徴です。その一例がランチメニューにあるグルテンフリーのビーガン料理「ベジタブル・ピエレ」。細く刻んだタロイモに潰したバナナ(またはブレッドフルーツ)とココナッツクリームを混ぜたものをティリーフに包み、イム(地中に穴を掘って作ったオーブン)で蒸したかつてハワイアンの航海者たちが食べていた料理にヒントを得たものです。
コングシェフは、「ハワイを形成する溶岩を意味する『BASALT』という店名には、ハワイのルーツと食を通じたサステイナブルなコミュニティへの思いが込められています。古代ハワイで食べられていた伝統料理を復活させ、現代人のテイストに合うようにアレンジしたのがこの一品です。当店のピエレには、ハワイ産のコーンやハーツオブパーム、スイートポテト、イエロービーツを使用しています。ケールとマッシュルームとオニオンを添えて、レモンジュース、ローストしたペッパーとイナモナ(ククイナッツをローストしたもの)のレリッシュをトッピングしています」と語っています。
その他ランチメニューには、和牛ビーフパティと自家製ブリオッシュの「バサルトバーガー」やブルーチーズバターをのせた腹身ステーキのグリル「ステーキ&フリッツ」、ベーコンフライドライスにローカルビーフパティとマッシュルームグレービーと温泉卵がのった「ロコモコ」、カルアポークの「ケサディーヤ」などハワイの食材を多く取り入れた味わい深いメニューが揃います。店内のベーカリーで手作りされるハワイ産の季節のフルーツを使った「カラマンシのメレンゲタルト」のようなデザートもあります。
朝食メニューの中でダントツ人気なのが「バサルト特製チャコールパンケーキ」。ココナッツの殻の炭を使用したふわふわの黒いバターミルクパンケーキの上にストロベリーグアバソース、フレッシュベリーと炭入りのホイップクリームがたっぷりのっています。バニラオレンジ風味のブリオッシュフレンチトーストやエッグズベネディクト、100%コナコーヒーやフレンチプレス、ハワイ産の紅茶やママキティーなどもあります。
全150席のレストランでは、モダンな店内のメインダイニングをはじめ、デュークス・レーンに面したオープンエアのテーブル席やラウンジでもお食事をお楽しみいただけます。ご予約は電話(808) 923-5689まで。BASALTについて詳しくは、www.DukesLaneHawaii.comをご覧ください
BASAL(バサルト)
住所:2255 Kuhio Ave. Honolulu, Hawaii 96815(デュークス・レーン・マーケット&イータリー内)
電話: 808-923-5689
営業時間:
<朝食>7:00am~10:30am
<ランチ>11:00am~2:30pm、
<ディナー>5:00pm~10:30pm(ラストオーダー10:15pm)、
<サンセットディナー(早めの夕食にお得なプリフィクスメニュー)>5:00pm~6:00pm
*上記のメニューや価格は2018年3月時点の情報で変更になることがあります。最新情報はウェブサイトをご覧ください。
質がよく機能的でお手軽価格。誰しもが持っているブランドといっても過言ではないほど、浸透しているユニクロ。海外進出をしている日本のブランドとしても有名。そんなユニクロがついに、ハワイへ初出店!
ユニクロが2018年秋、ハワイ初の店舗「ユニクロ アラモアナ店」を、オアフ島のアラモアナセンター内にオープンすると発表し、ハワイでも今大きな話題となっています。 皆様もご存知の様に、アラモアナセンターには、地元の方だけでなく世界各国から多くの観光客が訪れる、米国でも有数のショッピングセンターです。2フロア(地上2、3階)に渡り、メンズ、ウィメンズ、キッズの商品を展開します。
LifeWearというコンセプトに基づいたユニクロの服は、シンプルで、上質で、長く使えるという日本の価値観に、時代の新しい息吹を取り込んで作られています。人々の生活に根ざし、日常をより快適にするために、絶え間ない改良を重ね、ハワイのお客様の生活にも欠かせないLifeWearとなるよう取り組んでいくと決意表明しました。
また、 ユニクロハワイCEOの桑原尚郎は次のように述べています。
「日本人がハワイに移民して150周年の節目となる今年、アラモアナセンターというハワイを代表する商業施設に出店できることを大変光栄に思います。ユニクロが大切にするLifeWearのコンセプトがハワイの人々に受け入れられ、その生活の一部になることを願います。また、ハワイは、世界中から観光客が訪れる世界屈指のリゾート地であり、世界中のお客様にユニクロを知って頂くきっかけになってほしい、と思っています。」
なお、1号店のオープンに先駆けて、6月に同施設内にポップアップストアをオープンする予定です。1号店の店舗概要は以下の通りです。
【店舗概要】
店舗名: ユニクロ アラモアナ店
住所: 1450 Ala Moana Boulevard, Honolulu, HI 96814 (Ewa Wing 2F、3F)
オープン時期: 2018年秋予定
ユニクロ アラモアナ店の情報は、https://www.uniqlo.com/us/en/hawaii/ をご覧ください。
インターナショナル・マーケットプレイスの1階に昨年オープンした「ザ・ストリート・フードホール・バイ・マイケル・ミーナ」は、ジェームズ・ビアード賞受賞シェフ、マイケル・ミーナがプロデュースするフードコートです。世界の才能あるシェフたちが手がける異なったコンセプトのレストラン、カフェ、バーが12店集結。バーベキュー、ピザ、ポケなどの多国籍グルメフードやこだわりのビールなどが豊富に揃います。そして、オープン1周年を目前に控え、いくつかの新たなコンセプトレストランがラインナップに加わりました。
シーフードとミートの両方を提供するポップアップコンセプトの店です。目下のメニューは、蟹ロールとフレンチディップ風ローストビーフサンドイッチ。早くも人気を呼び、店頭は毎日賑わっています。
テキサス州ヒューストンで複数のレストランを経営するジェームズ・ビアード賞受賞シェフ、ヒューゴ・オルテガがプロデュースするオーセンティックメキシカンフードをコンセプトにしたレストランです。サンフランシスコのザ・ミーナ・テスト・キッチンでの出店を終えての今回の初実店舗オープンとなります。
Little Lafa(リトル・ラファ)は、ラファプレートとライスプレートのセレクションをアップデート。ハリッサチキン、サーモン、ビーフコフタケバブ、ヴェジーケバブが加わりました。これらのプレートには、野菜のピクルス、アボカドヨーグルト、マッブーチャ、シャグヴィネグレット、フライドエシャロットが、そしてメゼプレートには、ザーターフライ、ファラフェルトッツ、クスクスのタブレ、ヤッファスタイルフムス、アボカド(with フライドウォルナッツ&ピクルス)が含まれます。
美味しいラーメンで人気のThe Ramen Bar(ザ・ラーメン・バー)のメニューには、ロコ大好物のモチコガーリックチキンとポークベリーフライドライスが新たに登場。
Nana Lu(ナナ・ルー)は、シェフ・ミーナ自らが厳選してローマから取り寄せた小麦粉を使用したピンサスタイルのピッツァを新しくはじめました。
さらに、ザ・ストリートでは、ライブ演奏を聴きながらお食事が楽しめます。
ザ・ストリートでのライブエンターテイメント
水~土曜 (18:00 – 21:00)
水曜の夜:グレン・ドミンゴ(イージーリスニング)
木曜の夜:タヴァナ(ブルース&ロック)
金曜の夜:マイク・アイゾン(ソウル)
土曜の夜:ビリー・セージ(コンテンポラリーフォーク)
料理界のアカデミー賞と言われたジェームズ・ピアード賞受賞シェフの味が気軽に楽しめてしまうという、なんと贅沢なフードコート。ぜひ次回のハワイ旅で一流シェフの味を味わってみてくださいね!場所はインターナショナル・マーケットプレイスの1階です。
ハワイ初の「麺」をテーマにしたフードイベント「ヌードル・フェスト・ハワイ」が3月24日(土)の午後3時から夜9時までワードビレッジにて開催されます。多国籍でユニークな食文化を持つハワイならではのイベントでは、日本、中国、タイ、フィリピン、ベトナム、ハワイなど、世界各地の麺料理を味わうことができます。
ラーメン店の並ぶ「ラーメンウォーク」をはじめ、地元の人気レストランのブースでは、サイミン、オックステールラーメンやフォー、うどんやつけ麺、パッタイ、パンシット、やきそばなど、 各店が自慢の麺料理を提供します。
会場に設置されるトヨタハワイ提供のエンターテインメントステージでは、有名シェフによる料理デモンストレーションや地元アーティストによるライブエンターテイメントのほか、スパイシーヌードルやカップヌードル大食い競争やうどん早食いコンテストといった参加型のアクティビティも予定されています。入場は無料です。
3:00pm – 「ヌードル・フェスト・ハワイ」開場
3:15pm- 琉球國祭り太鼓ハワイ支部による太鼓のパフォーマンス
3:45pm- ミスチャイナタウン登場
4:00pm- ウクレレハレ・フィーチャリング・ハート&ソウルとクイ・リマによるウクレレのパフォーマンス
5:00pm- 料理のデモンストレーション
5:20pm- トヨタハワイブースからFacebook Live
5:30pm- マイカ・ガニロン&フレンズによるミュージカルパフォーマンス
6:00pm- サム・チョイ・シェフとジョン・ヴェネリ氏の「サム・チョイズ・イン・ザ・キッチン」
6:30pm- Nom Nom提供「The Noodle Bowlカップヌードル大食いチャレンジ」*
7:00pm- カーリー・ゴヤによるウクレレのパフォーマンス
7:30pm- つるとんたん提供「うどん早食いコンテスト」*
8:00pm- ホノカ&アジータによるウクレレのパフォーマンス
8:30pm- 88パルパルスーパーマーケット提供「スパイシーヌードル大食い競争」*
*コンテストへの参加申し込みは、当日午後5時からステージのエヴァ(西側)で先着順に受け付けます。参加選手は3つのコンテストの中から1つをお選びいただけます。
・AGUラーメンビストロ(豚骨塩ラーメン)
・アサヒグリル(特製オックステールラーメン)
・Bed, Bath & Beyond(バスキッチン用品)
・エレナズ・フィリピーノ・フード(パンシット、ルンピア、ポークアドボ、ギサンテ、レチョンスペシャル、ディヌグアン、ポークアドボフライドライスオムレツ)
・ごま亭(野菜冷やしつけ麺、ジンジャーチキン冷やしつけ麺、ミルクティー)
・ハワイジェイシーズ(S&Sサイミン)
・Laverne’s(チキンロングライス、スモークミートフライドヌードル、ハワイアンフード)
・マイレズ・タイ・ビストロ(パッタイ、他タイ料理)
・ノーベルティ・ワールド(アパレル、リテール)
・ザ・ピッグ・アンド・ザ・レディー(ブンボーフエ、ミホアンタン(餃子とチャーシュー入り)、フォーバック、ファーマーズフォー、フレンチディップ、パパイヤサラダ)
・シローズ・サイミン(サイミン)
・スイート・クリームズ(ヌードルをテーマにしたデザート)
・田中サイミン(サイミン)
・豚骨火山ラーメン(ラーメン)
・うまみ鉄板金魚(焼きそば)
・VHO7V(アパレル&ヌードルフェストの公式イベントTシャツ販売)
ヌードル・フェスト・ハワイ
日時:3月24日、3:00 PM-9:00 PM
場所:ワードビレッジ、アウアヒ通り沿い(ワードセンターの向かい)
WWW.NOODLEFESTHAWAII.COM
Facebook・Instagram @noodlefesthi
※上記スケジュール、イベント内容、参加ベンダーやメニューは予告なく変更することがあります。最新情報はウェブサイトをご覧ください。
「ローカリシャス・ハワイ」は毎年3月の1ヶ月間、非営利団体のハワイ農業基金(Hawai`i Agricultural Foundation)が州を挙げて実施している地産地消キャンペーン。今年はハワイ各島のレストラン260店が参加し、ハワイ産の野菜やシーフードや肉などの地元食材を使用したメニューの売り上げの一部(一品につき1ドル)がハワイ農業基金に寄付されます。寄付金は次世代の農業、漁業、畜産業の従事者の育成を図るため、ハワイ州内の公立校における食農教育プログラムの支援に役立てられます。
その参加店である「アラン・ウォンズ・ホノルル」のローカリシャス対象メニューが発表されました。
アラン・ウォンズといえば、あのオバマ前大統領もお気に入りと言われたレストランです。料理界のアカデミー賞とも言われているジェームズ・ビアード賞を受賞するだけでなく、ハワイのベストレストランとしてハレアイナ賞など多数の賞を受賞しています。
地元農家と提携して新鮮なローカル食材を使用し、ハワイの多様な伝統や文化、ライフスタイルを融合させた料理「ハワイ・リージョナル・キュイジーヌ」の代名詞的レストランです。
<ローカヴォア・マイタイ>
自家製マカダミアナッツシロップ、マウイラム、パイナップル、ライム、マウイシュガー
<5コースメニューテイスティング>
※テーブル全員のご注文から承ります。
●スープ&サンドイッチ
冷たい完熟トマトの濃厚なスープは、ハワイ島産のゴートチーズのグリル、フォアグラ、カルアピッグのサンドイッチと共に。
●ケアホレ産ロブスターと海老のラザニア
ガーリックトマトソース。
●ジンジャークラスタードオナガ
味噌と胡麻のヴィネグレット、ハマクア産マッシュルームとコーンを添えた逸品。
●じっくり火を通したショートリブ ソイブレイズド&グリルド “カルビ” スタイル
ジンジャー風味のショートリブコロッケ、コチュジャンソース
●ワイアルア産チョコレートのクランチバー
ミルクチョコレートマカダミアナッツクランチ、ビタースイートチョコレートムース。
<ハワイ各島のシングルエステートコーヒー>
ハワイ島カウ地区、コナ地区、オアフ島、カウアイ島、マウイ島、モロカイ島の100%シングルエステートコーヒーをフレンチプレスで召し上がれます。また、店頭で販売しているコーヒー豆も対象になります。
<ママキ・ハワイアン・ハーブティー>
ホワイトマルベリーティー。古代ハワイから伝わる心と体に浄化効果があるとされるハーブティー。
3月ハワイのアラン・ウォンズに行く際には、是非ローカリシャス対象メニューを食べて、ハワイの食農教育プログラムを応援しませんか?
「Alan Wong’s Honolulu」
住所:1857 S, King St. 3階 Honolulu
電話番号:(808)949-2526
営業時間:17:00~22:00
ドレスコード:ビジネスカジュアル
駐車場:バレーパーキング
夫婦で始めた小さなビジネス、「ホノルル・クッキー・カンパニー」が今年20 周年を迎えました。その節目を記念して、トレードマークであるパイナップル形の美味しいプレミアム・ショートブレッド・クッキーを、毎日ハワイで焼き上げることを改めて心に誓い、さらに新定番フレーバー、特別デザインのパッケージ、記念となる商品などをラインナップに加えました。
創設者であるキースとジャネット・サングは、ハワイのホスピタリティーの象徴としてパイナップル形のクッキーを生み出し、ホールセールとハワイ、グアム、ラスベガスにある直営17 店舗でその思いを表現しています。
創設者の一人であるキースは「私たちは、私どものクッキーが皆さまに愛され続けていることを、本当に嬉しく思います。長年に渡り私たちを支えてくださっている顧客の皆さま、ならびに、私どものチームメンバーである従業員たちの熱意と質の高い顧客サービスに対して、心から感謝しています」と語っています。
20 周年を記念して、ホワイト・トリプル・チョコレート・マカデミアが、ハワイにインスパイアされたフレーバーの1 つとして加わりました。ホワイト・トリプル・チョコレート・マカデミアは、熟練したスタッフにより丁寧にハンドディップされます。そして他のフルサイズのクッキー同様に、ベーカリーでの出来立ての新鮮さを保つよう個別包装されます。
さらに、昨年の春から夏にかけて限定発売されたグアバは、とても好評だったことを受け、ホノルル・クッキー・カンパニーの新定番フレーバーとして、1 年中購入できるようになりました。
*トウェンティース・アイバーサリー・ギフト缶 8 種類15 枚入り<$17.95>
*トウェンティース・アニバーサリー・ボックス(S)6種類6枚入り <$7.95>
*トウェンティース・アニバーサリー・ウィンドウ・ボックス 16 種類18 枚入り<$18.95>
*トウェンティース・アニバーサリー・タンブラー <$14.95>
*パイナップル・ラッゲージ・タグ <$3.95>
コレクターズもでるほど人気のホノルル・クッキーのパッケージ。今回は節目の20周年とあり、パッケージだけでなくタンブラーやラッゲージ・タグも登場!ホノルルクッキーファンには欠かせないアイテムですね。次回のハワイ旅行で必ずゲットしてくださいね。
地元ハワイをはじめ世界中から毎年3万5千人以上の来場者が訪れるハワイでもっとも人気のあるフードイベントのひとつ、「ワイキキ・スパムジャム」。
4月28日(土)の夕方4時から夜10時まで、歩行者天国となるワイキキのカラカウア通りで開催される恒例のイベントでは、ハワイの人気レストランによるユニークで美味しいスパム料理や本格的なハワイアンエンターテイメントを思う存分楽しめます。
米国のホーメル社が販売するランチョンミートの「SPAM®」は、保存食として米軍に採用されたことで広がり、現在では世界のスパム商品出荷数は数十億缶にのぼります(2016年統計)。
90年以上前から販売され、全米一スパムの人気が高いハワイ州では、年間7百万缶以上のスパムが消費されています。
ワイキキ・スパムジャムでは、スパムバーガーやスパムカツ、スパムマナプアやスパム焼きなど、地元のレストランがそれぞれに趣向を凝らしたスパム料理の数々を味わうことができます。
今年は、フラグリル、ワイキキ横丁、PFチャンズ、マハロハバーガー、ノイタイ・キュイジーヌ、エッグスンシングス、バサルト・レストラン、ブホなど、ホノルルで話題のレストラン計20店が出店予定です。
会場では、ナ・ホク・ハノハノアワードやグラミー賞候補アーティストによる本格的なハワイアンミュージックやメリーモナーク大会出場の実力派ハラウによるフラのパフォーマンスを3つのステージで楽しめるほか、 Tシャツやショーツ、サンダルなどのスパムグッズやハワイアンアートやクラフトも販売されます。
同イベントの収益は、ハワイ・フードバンク、ワイキキ・コミュニティ・センター、ビジター・アロハ・ソサエティなど、地元の非営利団体へ寄付されます。全てのエンターテイメントやイベントへの入場は無料です。
ワイキキ・スパムジャム
日程: 2018年4月28日(土)
時間: 16:00〜22:00
場所:ワイキキ、カラカウア通り
入場:無料
※ワイキキ・スパムジャムに関する最新情報は、 SPAMjamhawaii.com 、Twitter: @SPAMjam またはInstagram: @waikikiSPAMjam をご覧ください。
ABCストアによるワイキキ最新のグルメスポット、デュークス・レーン・マーケット&イータリーでは、ラテアート専用アプリ「Coffee Ripples」を使用したラテアートコンテストを開催しています。
デュークス・レーン内のアイランド・グルメ・コーヒーは、ハワイでは数少ない最新の自動ラテアートメーカー「Ripple Maker」を導入しているコーヒーショップのひとつ。
3Dプリント技術を活用したリップルメーカーは、専用アプリのCoffee Ripplesを使って、カフェラテやカプチーノのミルクフォーム上にあっという間に高解像度の画像やメッセージを自動でプリントすることができます。
その日の気分で好きなデザインや写真を選んで、自分だけの“コーヒーアート”が楽しめるだけでなく、オリジナルのメッセージ入りコーヒーをプレゼントしても喜ばれます。
ラテアートは、ラテまたはカプチーノをご注文いただくと無料でご利用いただけるサービスです。
デュークス・レーン&マーケット・イータリーでは、このアプリを使用したユニークでハワイらしいラテアート作品を募集中!
ご自身でデザインした絵や撮影した写真をプリントしたラテやカプチーノの写真を撮って、Instagramに#DukesLatteのハッシュタグをつけて投稿ください。
選ばれた作品の中から3名様にデュークス・レーンのギフトカードが当たります! 応募締め切りは2018年3月9日です。(ハワイ時間)
#DukesLatteラテアートコンテスト
<応募方法>
1. 「Coffee Ripples」のアプリをダウンロード(無料)
2. アプリ内のロケーションからデュークス・レーンを選択
3. ご自身で撮影した写真、メッセージまたはデザイン(jpeg形式)を選択
4. デュークス・レーン&マーケット・イータリー内のアイランド・グルメ・コーヒーでラテまたはカプチーノを注文し、注文時、スタッフにデザインの番号を伝えればOK。
5. 完成したラテアートの写真を撮ってご自身のInstagram上で、#DukesLatteのハッシュタグをつけて投稿。@DukesLaneJPのフォローもお忘れなく。
<コンテストルール>
・応募はお一人につき一回まで。応募にはInstagramのアカウントが公開されている必要があります。
※厳正な審査の上、入賞作品に選ばれた方には、デュークス・レーン&マーケット・イータリーのギフトカード(1位$100、2位$50、3位$25)がプレゼントされます。
※応募締め切りは3月9日(金)。当選者発表は3月10日(土)。(ハワイ時間)
ぜひ皆さん応募してみてください!
ハワイの地域密着型レストラン「ジッピーズ」。オアフ島に22店、マウイ島とハワイ島に各1店の計24店を展開している、ロコにはなくてはならないファミリーレストランです。
そのジッピーズが、2月14日から3月30日までの四旬節中は、四旬節スペシャルメニューを含むヘルシーなベジタリアンオプションを用意!それがこちら!
・スパイシーベジタリアンラーメン
新登場のこってりスパイシーベジタリアンラーメン(テイクアウトカウンター$7.95、レストラン$9.15)
・韓国風揚げ出し豆腐プレート
韓国風揚げ出し豆腐プレート (テイクアウトカウンター$7.75、レストラン$8.90)
・ベジタリアンスパゲティ トマトソース&ガーリックブレッド
ベジタリアンスパゲティ トマトソース&ガーリックブレッド(テイクアウトカウンター$7.75、レストラン$8.90)
これらのメニューは、期間中テイクアウトカウンターを含む全店舗にて10:30AM〜9:30PMの間お楽しみいただけます。
2月中はまた、これに併せて“ブロッコリーサラダ”をレストラン形式の店舗のメニューに追加するほか、根強い人気を誇る“オックステール風ターキーネックスープ”(テイクアウトカウンター$8.12、レストラン$9.35)と“ポーチュギーズソーセージ or スパムのオムレツ”(テイクアウトカウンター$5.97、レストラン$6.95)の2つのバリューミールも全店舗にて提供されます。
ターキーネックスープは10:30AM〜9:30PMまで、オムレツはテイクアウトカウンターは朝食時間帯のみ、レストランでは終日注文可能です。
定期サイクルで入れ替わるデザート系メニューの今シーズンのフレーバーはマカダミアナッツです。濃厚なマカダミアクリームソースがたっぷりかかったパンケーキ、ワッフル、フレンチトースト($8.25)をレストラン形式の店舗で終日お楽しみいただけます。
さらに、ジッピーズのスイーツ部門であるナポレオンベーカリーでは、ミラーグレーズチェリークリームケーキ(直径6インチ/$16.75)も登場しました!
そのほかにも、中身が詰まったチェリードーナツ($2.25)、チェリーコーヒーケーキスクエア($2.10)、チェリーナップル($2.35)など、バレンタイン月でもある2月に合わせてピンクやチェリー色のラブをイメージしたスイーツがそろい踏みです。
2月にハワイに来るなら、この2月限定メニューを是非Enjoyしましょう!
ジッピーズのロケーションは、ホームページから検索できます。
身体に優しいヘルシーフードが人気の『タッカー&ベヴィー・ピクニックフード』の第2号店がハイアット ワイキキ ビーチ リゾート アンド スパにオープンしました。場所は、ホテル1階の滝のあるグレートホール横です。店頭にはピクニックテーブルもあり、ゆっくりとくつろぐことができます。
タッカー&ベヴィー・ピクニックフードでは、自家製そしてハワイ産にこだわり、ヘルシーな素材を使いながらも、美味しさを追求したフードを手軽に食べることができるメニュー作りを心がけている店です。また、アサイボウルやスムージーは注文を受けてから作り、パニーニやバナナブレッドは温めてから出しますが、お客をできるだけ待たせない「グラブ&ゴー」をコンセプトにしています。
①ティムタム・ワッフル
オーストラリアの有名菓子「ティムタム」とバニラアイスクリームをのせたワッフル。以前、カパルルアベニューにあった朝食レストランで人気メニューだったことから復刻となりました。
②ストロベリー・グアバ・ワッフル
ストロベリー・グアバ・ワッフル:オーガニックの自家製グラノーラとハワイ産グアバを使った
自家製ソースを使用 。
また、ハイアット ワイキキ店オープンを記念して、コールドプレスジュースの240mlボトルの販売も
始めました。コールドプレスジュースは、7種のフレーバーから480mlボトルか240mlボトルを
選ぶことができます。
オーナーのシシリー・サージェントは、「タッカー&ベヴィー・ピクニックフードをハイアット ワイキキ ビーチ リゾート アンド スパにオープンすることができて、とても嬉しく思っています。日本からの観光客のお客様やワイキキで働いている皆さんにも気軽にお越しいただけると思います。サンドイッチやスムージーを持って、目の前のワイキキビーチでプチピクニックをぜひお楽しみいただきたいです」と語りました。
大人気のタッカー&ベヴューの2号店ができてロコたちも大喜び。ぜひ2号店限定メニューも楽しんでみてくださいね!
タッカー&ベヴィー・ピクニックフード
ハイアット ワイキキ ビーチ リゾート アンド スパ
住所:2424 Kalakaua Abvenue, Honolulu, HI 96815
電話番号:(808) 922-2088
営業時間:6:30 – 19:00
2017 年7 月にワイキキのクヒオ通りにオープンした最新のグルメスポット「デュークス・レーン・マーケット&イータリー」。ハワイ滞在時にはみなさん、確実にお世話になるABCストアが手がけた注目の場所。
モダンで広々とした店内には、ハワイ産の生鮮食品を扱うマーケットやスイーツやバーガーのスタンド、素敵なダイニングまで国際色豊富にラインナップ。その中に、エレガントでカジュアルな「BASALT」レストランがあります。
ローカル食材と新鮮なシーフードを活かしたコンテンポラリーで国際色豊かなグローバルキュイジーヌを提供するBASALT では、2 ⽉14 ⽇(⽔)、エグゼクティブシェフのキース・コング・シェフによるバレンタインデー限定のプリフィクスディナーが一人$65でお楽しみ頂けます! また、+$35 ワインペアリング(シェフおすすめワイン)も可能です。
コース内容はこちら!
オードブル
オイスター/茹でた牡蠣にヘラチョウザメのキャビアを添えて
ロゼ ガメイ シャトー チヴァン(フランス2016)
ロブスターサラダ /ヘーゼルナッツ、ルッコラ、 シャンパーニュ ビネグレットソース
クレマン ド リムー(フランス)
または
ローストビートとカリフラワーのスープ/ハーブ風味の山羊チーズ
クレマン ド リムー(フランス)
メインディッシュ
シーフード メドレー /ココナッツライムのブイヨン、バスマティ米のピラフ
ドクター コンスタンティン フランク リースリング(フィンガー・レイクスNY 2016)
または
ショートリブの蒸し煮 /味噌カベルネソース、根菜のロースト
シラー ライバーン「In the Rocks」ワラワラヴァレー(ワシントン2014)
デザート
グランマルニエ チョコレート ムース ケーキ
ポートワイン(コプケ トゥーニー 10年 ポルトガル)
または
パッションフルーツのクレームブリュレ
セミヨン、シャトー ルーミューラコステ(ソーテルヌ、フランス2014)
スタイリッシュな空間で、ワインを味わいながら、エグゼクティブシェフ渾身のバレンタイン限定ディナーだなんて、素敵すぎる! バレンタインをハワイで過ごせるラッキーなあなた! ぜひBASALTでロマンティックなひと時を。